「イキる」の意味とは?方言?イキリオタクから対処法まで解説

言葉

「イキる」は「自分をかっこいいと思って得意になっている様子」という意味です。

「イキる」は若者を中心によく使われる言葉ですが、「どんな意味なのかわからない」などと感じていませんか。

そこで、この記事では「イキる」の意味から使い方まで詳しく解説しています。

☆「イキる」をざっくり言うと……

読み方イキる
意味①自分をかっこいいと思って得意になっている様子
②勢いがあること
由来「粋がる」
「イキっている」と思われやすい行動マウントを取る
格好つける
高圧的で喧嘩腰な態度を取る
空気が読めていない
「イキっている」人の対処法聞き流す
必要以上に関わらない
由来「粋がる」という言葉
類義語意気がる
偉ぶる
ええ格好しい など
対義語野暮
英語訳full of oneself

「イキる」の意味

イキる

  1. 自分をかっこいいと思って得意になっている様子
  2. 勢いがあること

それぞれの意味について詳しく見ていきましょう。

意味①:自分をかっこいいと思って得意になっている様子

「イキる」は「自分をかっこいいと思って得意になっている様子」という意味で用いられることが多いです。

基本的には、「堂々としている」というポジティブな意味ではなく、「調子に乗っている」というニュアンスのネガティブな言葉で若者を中心に用いられています。

女性に使われることは少なく、男性に使われることが多いです。

なお、自分で調子に乗っている自覚がなくても、周りから見て得意になっているように見えれば「イキっている」と思われてしまうので注意が必要です。

意味②:勢いがあること

「イキる」は「勢いがあること」という意味で用いられることもあります。

関西でよく用いられる意味で、「気合が入っている」というポジティブなニュアンスを表します。

「イキる」の使い方

「イキる」の使い方を意味別に分けて見ていきましょう。

「自分をかっこいいと思って得意になっている様子」の意味の使い方

「イキる」は「自分をかっこいいと思って得意になっている様子」という意味では以下の例文のように使います。

  1. 友人は大学生になってからイキっている
  2. A君は彼女ができてから急にイキり始めた。
  3. ツイッターでイキリオタクがリプライを送ってきた。
イキリオタクとは?

イキリオタクとは、自分がかっこいいと思い、得意げになっているオタクのことです。

ちなみに、オタクとは自分が好きなことや興味があることに没頭する人のことです。

自分のことをオタクと名乗り自慢する人々のことをイキリオタクと呼びます。

例:自分オタクですけど国立医学部ですよ。

「勢いがあること」の意味の使い方

「イキる」は「勢いがあること」という意味では以下のように用います。

  1. イキった蜂がたくさんいるから、近づけない。
  2. 旦那が息子の運動会でイキっていた。

❶の例文では「イキる」が「動きが激しい」というニュアンスで用いられています。

❷の例文では「イキる」が「気合が入っている」というニュアンスで用いられています。

「イキっている」と思われやすい行動

以下のような行為は特に「イキっている」と思われやすいので注意が必要です。

  • マウントを取る
    ※自分の優位性を相手や周りに示すこと
  • 格好つける
  • 高圧的で喧嘩腰な態度を取る
  • 空気が読めていない

これらの行動は、自分を他人に良く見せたいと思っている時に出やすい行動です。

これらの行動を抑え、謙虚に振る舞ったほうが人間関係が円滑になるでしょう。

「イキっている」人の対処法

「イキっている」人の対処法は主に以下の2つです。

  • 聞き流す
  • 必要以上に関わらない

要は「イキっている」人に真剣に関わらず、放っておくのがおすすめです。

特に「イキっている」人に反感を持っているのであれば、なおさら交流を避けるのが賢明な判断です。

「イキっている」人に近づいてもイライラして心が乱されるだけだからです。

「イキる」の由来

「イキる」は「粋がる」という言葉が由来です。

「粋がる」は「洗練されていて、オシャレであるかのように振る舞う」という意味です。

つまり、「粋がる」は「粋なふりをしている」というネガティブなニュアンスの言葉です。

「イキる」の類義語

「イキる」には以下のような類義語があります。

  • 意気がる
    いかにも粋であるかのように振る舞う
  • 偉ぶる
    偉そうにふるまう
  • ええ格好しい
    人前で格好をつける人のこと
  • ドヤる
    自慢げな表情や態度を人に見せつけること
  • ちょずく
    調子に乗る
  • しゃしゃる
    厚かましい様子

「意気がる」の意味:いかにも粋であるかのように振る舞う

「意気がる」はいかにも粋であるかのように振る舞うという意味の言葉です。

「イキる」の語源になった「粋がる」とは漢字が異なるだけでほぼ同じ意味の言葉です。

例文
  • 意気がるのも大概にしてほしい。

「偉ぶる」の意味:偉そうにふるまう

「偉ぶる」は偉そうにふるまうという意味です。

実際には偉くないのに、まるで偉い人であるかのように振る舞う様子を表します。

例文
  • 彼はことあるごとに偉ぶるので嫌われている。

「ええ格好しい」の意味:人前で格好をつける人のこと

「ええ格好しい」は人前で格好をつける人のことです。

主に関西で使われる言葉で、ネガティブな意味を持ちます。

例文
  • ええ格好しいはおもろないよな。

「ドヤる」の意味:自慢げな表情や態度を人に見せつけること

「ドヤる」は自慢げな表情や態度を人に見せつけることという意味です。

「ドヤ顔になる」を略した言葉です。

例文
  • 小さなことにいちいちドヤるな!

「ちょずく」の意味:調子に乗る

「ちょずく」とは、調子に乗るという意味です。

「調子づく」を略した言葉で、ネガティブな意味です。

例文
  • あいつ最近ちょずいてない

「しゃしゃる」の意味:厚かましい様子

「しゃしゃる」とは、厚かましい様子を表す言葉です。

出るべきではない場面で意見を述べたりする様子を表します。

「しゃしゃり出る」を略した言葉です。

例文
  • しゃしゃるのはやめたほうが良い。

「イキる」の対義語

「イキる」には以下のような対義語があります。

  • 野暮(やぼ)
    洗練されていない様子

野暮は粋の対義語で、「言動や趣味が洗練されていない様子」を表す言葉です。

例文
  • これは野暮ったい格好をしている。

「イキる」の英語訳

「イキる」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • full of oneself
    (自己中心的・うぬぼれた)

“full of oneself” は、「うぬぼれた」を意味する言葉です。

例文
  • I don’t like to talk to him because he is full of himself.
    (彼はうぬぼれているので話したくありません)

「イキる」のまとめ

以上、この記事では「イキる」について解説しました。

読み方イキる
意味①自分をかっこいいと思って得意になっている様子
②勢いがあること
由来「粋がる」
「イキっている」と思われやすい行動マウントを取る
格好つける
高圧的で喧嘩腰な態度を取る
空気が読めていない
「イキっている」人の対処法聞き流す
必要以上に関わらない
由来「粋がる」という言葉
類義語意気がる
偉ぶる
ええ格好しい など
対義語野暮
英語訳full of oneself

「イキる」はネガティブな意味で使い方に注意が必要な言葉です。

使用する際は注意しましょう。