「百害あって一利なし」の意味とは?英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「百害あって一利なし」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「百害あって一利なし」をざっくり言うと……

意味弊害が多いばかりで、良いことはないということ
類義語有害無益
対義語良いことずくめ
英語訳all pain, no gain(痛みしかなく得るものはない)

「百害あって一利なし」の意味をスッキリ理解!

百害あって一利なし:弊害が多いばかりで、良いことはないということ

「百害あって一利なし」の意味を詳しく

「百害あって一利なし」とは、弊害ばかりで利益がほとんどないという意味のことわざです。多くの場合、タバコやお酒など、健康に悪い影響を及ぼすことがらに対して使います。

また、「百害あって一利なし」は、人付き合いや趣味など、「通常は良い影響を与えるが、過度になれば悪い影響が出てくること」に対しても幅広く使うことができます。

「百害」の「百」とは、実際の数を表すのではなく、「たくさんの」という意味です。また、「一利」の「一」も「ほんの少しの」という意味です。

つまり、「百害あって一利なし」とは、「たくさんの悪い影響はあるものの、良い影響はほんの少しもない」ことを表します。

「百害あって一利なし」の使い方

  1. 適量のお酒は健康に影響はないが、お酒の飲み過ぎは百害あって一利なしだ。健康を害するだけでなく、酔っているときに思わぬトラブルになるかもしれない。
  2. スマートフォンは正しく使えば非常に便利なものだ。しかし、いくら便利でも、四六時中画面とにらめっこをしている状態になれば、百害あって一利なしである。
  3. 違法なドラッグはまさに百害あって一利なしである。一度ドラッグに手を出すと、自分の人生を棒に振ることになる。
  4. 睡眠不足は百害あって一利なしなので、徹夜はせずに十分な睡眠を取ることが大切だ。
  5. 親の過干渉は、百害あって一利なしである。

①の例文は、お酒の飲み過ぎは体に悪いだけでなく、様々なトラブルを起こす可能性があるので、良いことは何もないということです。

②の例文は、スマホ依存症になってしまうと、悪いことばかりだということを表しています。③の例文は、違法なドラッグは、メリットが1つもないことを意味しています。

④の例文は、睡眠不足は悪いことばかりだということを表します。⑤の例文は、親の過干渉による悪影響は多くあるが、良いことはないという意味です。

「百害あって一利なし」の類義語

「百害あって一利なし」には以下のような類義語があります。

  • 有害無益:メリットがなく、デメリットばかりであること

「百害あって一利なし」の対義語

「百害あって一利なし」には以下のような対義語があります。

  • 良いことずくめ:欠点がなく全て良いということ

「百害あって一利なし」の英語訳

「百害あって一利なし」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • all pain, no gain
    (痛みばかりで得るものはない)
  • doing no good and a lot of harm
    (悪いことをすると、たくさんの損害が出る)
  • being a complete disadvantage
    (全て不利益なことだ)

まとめ

以上、この記事では「百害あって一利なし」について解説しました。

意味弊害が多いばかりで、良いことはないということ
類義語有害無益
対義語良いことずくめ
英語訳all pain, no gain(痛みしかなく得るものはない)

悪い生活習慣を続けていると、いつか健康に悪影響が出てきます。良い生活習慣を心がけることが大切ですね。