故事成語「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の意味と使い方:例文付き

言葉

今回ご紹介する言葉は、故事成語の「彼(かれ)も丈夫(じょうぶ)なり我(われ)も丈夫(じょうぶ)なり」です。

言葉の意味・例文・由来・類義語・英語訳について、わかりやすく解説します。

☆「彼も丈夫なり我も丈夫なり」をざっくり言うと……

読み方彼(かれ)も丈夫(じょうぶ)なり我(われ)も丈夫(じょうぶ)なり
意味同じ人間のすることなのだから、自分も頑張ればできるはずであること
由来孟子の「勝文公上」より
類義語彼も人なり我も人なり
英語訳I can do what he can.

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の意味

彼(かれ)も丈夫(じょうぶ)なり我(われ)も丈夫(じょうぶ)なり同じ人間なのだから、他人にできて自分にできないわけがないということ

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の詳しい意味


「彼も丈夫なり我も丈夫なり」とは、すごいことを成し遂げた彼も、自分と同じように人間なのだから、努力すれば自分にもできるはずであるという意味の故事成語です。

自分を励まし、頑張ろうと気合を入れるための格言です。

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の例文

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」は、文中では以下のように使われます。

  1. 彼も丈夫なり我も丈夫なり、努力し続ければ僕でもオリンピックに出られるはずだ。
  2. 私も、彼女を見習って勉強を頑張ろう。彼も丈夫なり我も丈夫なりだ。

諦めずに頑張ろう、というような場面で使うのが良いでしょう。

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の由来

中国の戦国時代の人物、孟子(もうし)によって書かれた「滕文公上」という本の一節が由来になっています。原文とその訳は以下の通りです。

「彼丈夫也、我丈夫也、吾何畏彼哉」

彼も私も同じ人間なのだから、彼を恐れる理由などない。

孟子の台詞の中に出てきた言葉ですが、実は孟子自身の言葉ではありません。孟子よりも昔の人物である成覵(せいけん)の名言を引用したものなのです。

孟子はこの言葉を用いることで、文公(ぶんこう)を励ましました。文公は、のちに晋(しん)の国王になる人物です。

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の類義語

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」には、以下のような類義語があります。

  • 彼(かれ)も人(ひと)なり我(われ)も人(ひと)なり

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」と非常に似た故事成語ですが、由来が違います。

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」は、中国の孟子(もうし)によって書かれた「滕文公上」が出典なのに対し、「彼も人なり我も人なり」は、韓兪(かんゆ)「原毀」という本が出典です。原文と訳は以下の通りです。

「彼人也、予人也、彼能是、而我乃不能是」

彼も私も同じ人なのだから、彼にできることが私にできない訳はない。

この二つの言葉の意味は同じなので、どちらを使っても大丈夫です。

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」の英語訳

「彼も丈夫なり我も丈夫なり」は、英語では以下のように表されます。

  • I can do what he can.
    (彼にできることは私にもできる)

まとめ

以上、この記事では「彼も丈夫なり我も丈夫なり」について解説しました。

読み方彼(かれ)も丈夫(じょうぶ)なり我(われ)も丈夫(じょうぶ)なり
意味同じ人間のすることなのだから、自分も頑張ればできるはずであること
由来孟子の「勝文公上」より
類義語彼も人なり我も人なり
英語訳I can do what he can.

かなり有名な故事成語なので、ぜひ覚えて使ってみてください。