「表題の件」の意味とは?使い方から英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、「表題の件(ひょうだいのけん)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「表題の件」をざっくり言うと……

読み方表題の件(ひょうだいのけん)
意味メールなどの件名の内容
類義語標題、掲題、首記など
英語訳“Re:〜”

「表題の件」の意味をスッキリ理解!

表題の件(ひょうだいのけん):メールなどの件名の内容

「表題の件」の意味を詳しく

「表題の件」は、「メールなどの件名の内容」を指します。

主に、ビジネスシーンでのメールのやり取りにおいて使われる言葉です。ビジネスシーンでは、メールの件名に本文の内容を簡潔に表すことが礼儀とされます。メールの本文で具体的な内容に入る際、件名との繰り返し表現を避けるために「表題の件」と表現することができます。

たとえば、「表題の件につきまして」「表題の件でご連絡いたしました」という使われ方をします。実際のビジネスシーンで自然に使用される言葉です。

人によっては、この表現を好ましく思わない場合があるため注意しましょう。「表題の件」は、あくまで本文に書かれる内容を略した表現であるため、失礼にあたると考える人もいます。

「別件でございますが」をあわせて使える

「表題の件につきまして」などの表現を用いて、メールの本文中で扱う内容を明確にしておくことで、「別件でございますが」と話題をスムーズに切り替えることができます。

ただし、別件として併記すると、見逃されてしまう可能性があるため、重要な内容は別途メールを作成しましょう。

「表題の件」の使い方

  1. 件名:「【就職関係】OB訪問の日程調整につきまして」
    本文:「いつもお世話になっております。表題の件につきまして、ご相談したいことがあります。」
  2. 件名:「期末課題の提出です」
    本文:「表題の件のものを添付しておりますので、ご査収ください。」
  3. 件名:「【再送】特殊健康診断結果報告書の引渡について」
    本文:「表題の件について、リマインドのご連絡です。」

上記の例文のように、「表題の件」はビジネスのメールの本文中でよく使われます。

 

①の「表題の件」は、「OB訪問の日程調整」を表しています。メール本文の書きだしでこのように使われます。

②は「期末課題」という意味で「表題の件」が使用されています。メールにはデータファイルや画像を添付できるため、このような使われ方をします。

③の「表題の件」は、「特殊健康診断結果報告書の引渡について」を表しています。

リマインドのメールは、受信者に同じ内容のメールを送ることで内容を思い出させる目的を持ちます。件名にも「【再送】」などと表記するとリマインドということがわかりやすくなります。

「表題の件」の類義語

「表題の件」には以下のような類義語があります。

  • 標題の件
  • 掲題の件
  • 首記の件
  • 首題の件
  • 頭書の件

多くの類義語がありますが、「表題の件」が最も一般的に使用される表現です。

「表題の件」と「標題の件」の違い

「表題」と「標題」は同じ読み方でほとんど同じ意味を持ちます。実際に、「表題の件」は「標題の件」と表記される場合もあります。

 

しかし、「表題」と「標題」のニュアンスはわずかに異なります。

「表題」は「タイトルなどの大きな題目」を指します。メールでは件名、本であれば題名を意味します。

一方、「標題」は「見出しなどの比較的小さな題目」を指します。つまり、まとまりごとの小さなタイトルを表します。本であれば各章ごとのタイトルを意味します。

ビジネスメールのタイトルが、「表題」にあたるのか「標題」にあたるかは意見の分かれるところであり、統一はされていません。

「表題の件」の英語訳

海外では「表題の件」という言い方はあまり使わず、表題の内容を直接書きます。

メールを返信するときに件名の頭につく「Re:」は、Regardingの略で「〇〇について」という意味を持ちます。

まとめ

以上、この記事では「表題の件」について解説しました。

読み方表題の件(ひょうだいのけん)
意味メールなどの件名の内容
類義語標題、掲題、首記など
英語訳“Re:〜”

ビジネスにおけるメールで、「表題の件」は便利に使うことができます。しかし、自分の便利さのためではなく、読み手にとってわかりやすいかを考えて使いましょう。

ABOUT US

シェスカ
公的文章に詳しい大学院生。 学術論文や特許の執筆を得意としています。 スッキリではその知識を活かし、専門用語の解説を担当しています。