「普遍的」の意味とは?使い方から対義語や英語や類語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「普遍的(ふへんてき)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「普遍的」をざっくり言うと……

読み方普遍的(ふへんてき)
意味すべてのものに共通しているもの・広く行き渡ること
語源「広い範囲に行き渡ること」を意味した象形文字の組み合わせから。
類義語全般的、おしなべる、世界的、遍く(あまねく)など
対義語独特、特徴的、特殊など
英語訳omnipresence、universal、ubiquity

「普遍的」の意味をスッキリ理解!

普遍的(ふへんてき):すべてのものに共通していること

「普遍的」の意味を詳しく


「普遍的」は、広くいきわたること・すべてのものに共通していることを意味します。

「普」「遍」の両方とも広く行きわたるという意味を持っています。2つの漢字を組み合わせた「普遍的」は、「多くのものごとにあてはまる様子・すべてのものに行き渡る様子」を意味します。

一般的と普遍的の違い

「一般的」は、「普遍的」と似た意味を持っていますが、「対象にするもの」に違いがあります。

一般的と普遍的の意味の違い
  • 一般的:全てには当てはまらないが、広く知れ渡っていること
  • 普遍的:すべてのものに共通すること
「一般的」は、「多くの人にあてはまること」を意味しています。一方で、「普遍的」は、「すべてのもの」に共通するものを表します。

学校や部活などのコミュニティーのなかでの共通事項は、時間が経過したり、違う場所に行くと通用しないことがあります。このように、「すべてに当てはまらないが、狭いコミュニティで通用するもの」を指すのが「一般的」です。

例文で使い方を見ていきましょう。

例文
日本で桜は最も一般的な花であり、最も愛されている花である。

上記は、日本という一部の国で通用する「桜」を「一般的」と表しています。他の国に行ったら「桜」は有名ではなく、知られていない可能性もあります。このように、特定された一部分で共通認識のある事柄を指す際に「一般的」は使用されます。

「普遍的」の哲学的な意味

「普遍的」には、哲学用語として2つの意味があります。

  1. 宇宙や世界の全体に関していえること。
  2. 特殊な物に対し、ある範囲のすべての事物に共通する性質。
①の「普遍的」は、原理、原則、法則などが正しいものであることを表します。

例文
  • ニュートンはりんごが落ちた事実から、万有引力という普遍的法則を唱えた。

ニュートンは「りんごが落ちた」という事実から、どんな場合にも共通する「万有引力」の法則を見つけました。数学、物理学、化学といった分野で使用されることが多くなっています。

②の「普遍的」は、時代が変わっても、変わらずに人気がある芸術、デザインなどに対して使われます。

例文
  • 日本の文化遺産には、普遍的な価値がある。
  • 時代を超えても変わらない普遍的なデザインが売りだ。

上記の例文以外にも、「普遍的な事実」「普遍的な現象」のように、時代や環境などに左右されない事柄を指す場合にも使用されます。

「普遍的」の使い方

  1. 生きている人が死んでしまうのは普遍的なことだ。
  2. 日本の普遍的な魅力について語る。

①、②の例文は、時代や環境が変わっても、変わらない共通の事柄を「普遍的」で表しています。

①は、「人が死ぬという変わらない事実」に対して「普遍的」が使用されています。

②は、「時代を超えても愛され続ける芸術やデザイン」を「普遍的」で表現しています。

「普遍的」を使用する場合、どの場所でも、どの時代でも変わらない事柄を指します。
押さえておきましょう。

「普遍的」の語源

「普」という漢字は「太陽の上に人が2人立っている」中国の象形文字に由来しています。「太陽の恩恵が広い範囲に行き渡る様子」を表しています。

「遍」も古代中国で生まれた象形文字です。「戸の前に編んだひもでつるした札が掲げられている様子」を表現しています。「札」のように平たいことから「平たく行き渡る」という意味になりました。

2つの漢字を合わせた「普遍」は、すべてのものに広く行き渡るという強い意味になりました。

「普遍的」の類義語

普遍的には以下のような類義語があります。

  • 全般的:物事の全体
  • おしなべる:全体に渡る様子
  • 世界的:世界全体にかかわる様子
  • 遍く(あまねく):すべてに広く行き渡るさま

「全般的」と「おしなべる」は、類義語の中でも似たような意味をもっています。「広い範囲」を表すため、「普遍的」と一番近い言い換えとして使用できます。

「世界的」は、「今の世界」と物事を比較する際に用いられます。現状を世界と比較して表現したい場合には、「世界的」を使用した方が意味が伝わりやすくなります。

「遍く」は、「普遍的」に比べて「細かい部分まで影響が及ぶこと」を言います。

「普遍的」の対義語

普遍的には以下のような対義語があります。

  • 独特:そのものだけが特別に持っているもの
  • 特徴的:他の物と異なって際立っているもの
  • 特殊:限られた範囲や物だけしかあてはまらないこと
「限られた範囲や物」「特別な物」を指す熟語が「普遍的」の対義語になります。広い範囲やすべてのものではなく、一部分に限定した意味を持つ熟語も覚えておくといいでしょう。

「普遍的」の英語訳

普遍的を英語に訳すと、次のような表現になります。

    • omnipresence
      (遍在する)

例:God is omnipresent.(神は普遍である)

    • universal
      (普遍)

例:That’s a universal truth.(それは普遍的な真実だ)

    • ubiquity
      (普遍的)

例:The ubiquitous network society is only a dream.(広範なネットワーク社会は単なる夢にすぎない)

まとめ

以上、この記事では「普遍的」について解説しました。

読み方普遍的(ふへんてき)
意味すべてのものに共通しているもの・広く行き渡ること
語源「広い範囲に行き渡ること」を意味した象形文字の組み合わせから。
類義語全般的、おしなべる、世界的、遍く(あまねく)など
対義語独特、特徴的、特殊など
英語訳omnipresence、universal、ubiquity

「普遍的」は、「広い範囲に行き渡ること」を表し、哲学的な意味を持ちます。デザイン、美術といった古くから変わらない「美しさ」を表す言葉でもあります。

深い意味を理解し、「普遍的」な事柄へ適切に使用できるように心がけていきましょう。