”homework”と”assignment”の違いとは?日本語の意味まで解説

違いのギモン

「課題」という意味で使われる英単語に、”homework”と”assignment”があります。皆さんは、この2つの単語の違いを理解できていますか?どんな「課題」なのかは、両者それぞれ異なっているのです。

そこで今回は、”homework”と”assignment”の違いを解説します。

結論:意味の広さが違う

“homework”は、主に学校から出される「宿題」を意味します。また、使用頻度は少ないですが、「予習」や会議などの「下調べ」、また「準備」を意味することもあります。

一方で、“assignment”は、割り当てられた仕事のことを言います。したがって、学校から出される「宿題」だけでなく、「課題」や「業務」などの意味も持ちます。

“homework”をもっと詳しく


“homework”は、主に学校から出される「宿題」を意味します。また、使用頻度は少ないですが、「予習」や会議などの「下調」、また「準備」を意味することもあります。

“homework”という文字通り、「家でやる」というニュアンスが強く、学校でよく使われる単語です。

さらに、“homework”は不可算名詞です。”homework”を使用する際は、注意しましょう。

“homework”の使い方の例

  1. My sister finished her homework.
    (私の妹は、宿題を済ませた。)
  2. I will prepare one’s homework.
    (授業の予習をする)

①では、学校から出された課題という意味で “homework” を用いています。一般的な使い方です。

一方で、②の “homework” は、「事前の準備」というニュアンスです。

“assignment”をもっと詳しく


“assignment”は、割り当てられた仕事のことをいいます。したがって、学校から出される「宿題」だけでなく、「課題」や「業務」などの意味も持ちます。

「業務」という意味を持つので、学校だけでなく、ビジネスシーンでもよく使われます。

また、“assignment”は可算名詞であるため、使用時には注意が必要です。

“assignment”の語源

“assignment”は、動詞の”assign”と接尾語の”ment”で成り立っています。”assign”には「任命する」や「割り当てる」、”ment”は「〜すること」といった意味をそれぞれ持ちます。

したがって、”assignment”は「(他者より、)割り当てられた課題」という意味になります。

“assignment”の使い方の例

  1. I link up with her in this assignment.
    (彼女とコンビを組んで仕事をする。)
  2. Hanako has finished her English assignment.
    (花子は英語の宿題を済ませた。)

①で使われている”assignment”は、仕事における課題を意味しています。一方で、②の文の”assignment”は、学校で出された課題を意味しています。

このように、”assignment”は広い範囲で「課題」という意味で使われます。

まとめ

以上、この記事では、”homework”と”assignment”の違いについて解説しました。

  • “homework”:学校から出される「宿題」のこと。まれに、「予習」や「準備」を意味します。
  • “assignment”:割り当てられた仕事のこと。学校だけでなく、仕事でも使えます。
学生の間は”homework”を使うことが多く、一方で社会に出ると”assignment”を使う機会が多くなることでしょう。「課題」と一律に訳さず、2つの単語の意味の違いを理解して、使い分けましょう。