「編集」と「ライター」の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

出版社や新聞社、ウェブ媒体などの分野で活躍する「ライター」と「編集者」。似ているように見えますが、その業務内容にはどのような違いがあるのでしょうか。

結論:それぞれ関わる業務工程が異なる

編集は媒体(メディア)の制作全体にかかわり進行やディレクションを行います。

ライターは基本的に記事を書くことのみを行います。

同じ分野でも、業務工程が違うということですね。

「編集」をもっと詳しく

「編集」とは企画立案から予算取り、ライターへの記事執筆の以来、記事の修正など媒体(メディア)の制作全体に関わる一連の業務のことをいいます。

「編集」という仕事について、流れを見ていきます。

 

編集者はまず媒体コンセプトや読者のターゲットを考慮して記事の企画や全体の構成を考え、予算を取り、ライターや取材先を決めます。

ライターに、媒体のコンセプトに沿った記事の執筆を依頼し、上がってきた文章に目を通し、場合によっては修正を加えていきます。

この作業を「ディレクション」といいます。

中には自ら取材をして記事も自分で書いてしまう編集者もいますが、これらの一連の業務の流れのことを「編集」といいます。

 

どんな記事が求められているか、どんな情報を広めたいのか、といったことをテーマに企画を出し、記事が出来上がるまでのすべての工程に携わる仕事であるため、編集者には媒体全体を俯瞰して見る力が求められます。

仕事を依頼するライターとの適切なコミュニケーション能力も求められます。

「ライター」をもっと詳しく

ライターの仕事はその名の通り「記事を書くこと」です。

編集者から「このような内容にしてください」と依頼を受け、そのテーマに沿った記事を執筆し、編集者に提出します。

基本的に依頼を受けて書くスタイルで、ライター自身が企画をすることはあまりありません。

 

しかしある分野での知識が深く、企画、取材、執筆もすべてこなすライターもいますし、必ずしも会社に属している必要はなく、個人事業主であるフリーライターとして活動している人もいます。

記事の制作スタッフとして、編集者から依頼された企画の意図を適切に理解し、読者の興味を引き立て、なおかつわかりやすく端的な内容の記事を書くスキルが求められます。

企画によっては取材が必要なこともありますので、その場合は取材先の魅力を引き出すインタビュースキルとそれを言葉にして表現する力が求められます。

 

執筆する文章の価値を高める、独特な観点を持っていることも必要です。

まとめ

以上、この記事では、「編集」と「ライター」の違いについて解説しました。

  • 編集:媒体全体の企画、予算立て、編集をする
  • ライター:主に記事を書くことを専門とする

編集は全体を見て仕事をする統括的な立場にあり、ライターは依頼を受けて取材や記事を行う個人活動がメイン、ということですね。