ネット用語「ハクスラ」の意味とは?使い方や歴史までわかりやすく解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、ネット用語の「ハクスラ」です。

言葉の意味、使い方、歴史についてわかりやすく解説します。

☆「ハクスラ」をざっくり言うと……

読み方ハクスラ(Hack and Slash)
意味敵を倒して自身を強化する種類のゲーム

「ハクスラ」の意味をスッキリ理解!

ハクスラ:敵を倒して自身を強化する種類のゲーム

「ハクスラ」の意味を詳しく


ハクスラとは敵を倒して自身を強化する種類のゲームです。英語圏で使われていた “Hack and Slash(ハック・アンド・スラッシュ)”という言葉が日本で略されて「ハクスラ」と呼ばれるようになりました。

“Hack” と “Slash” はそれぞれ以下のような意味です。

  • hack:切り刻む
  • slash:叩き斬る

どちらも戦闘の様子を表す言葉だとわかります。

ここから、「ハクスラ」は敵と戦って倒して成長し、さらに強い敵と戦っていくプレイスタイルやゲームの種類を表すようになりました。

「ハクスラ」に分類される種類のゲームは以下のような特徴を持っていることが多いです。

  • 戦闘自体が第一の目的になっている
  • ストーリー性が薄い
  • 敵を倒すと経験値やアイテムが手に入る
  • 戦闘を重ねるとキャラを強化できる
  • キャラクターが武器や魔法を使う

日本で「ハクスラ」として有名なタイトルには以下のようなものがあげられます。

  • 真・三國無双
  • ディアブロ
  • ダンジョンズ&ドラゴンズ
  • God of War
  • Darksiders

「ハクスラ」の使い方

  1. 彼はハクスラ愛好家だ。
  2. このゲームはハクスラでしかない。
  3. 彼はハクスラ好きだからストーリーの良し悪しなんてわからないよ。

ハクスラは①やの例文のように使うのが普通です。

②の例文のようにゲームを「ひねりがない単純なゲームだ」とけなす目的で使うこともあります。

また、③の例文のように、ゲームの物語や世界観を重視する人が戦闘を好む人をけなす目的で使うこともあります。

「ハクスラ」の歴史

ハクスラに関する歴史は以下のとおりです。

それぞれ見ていきましょう。

①TRPGで戦闘をメインに行うプレイスタイルを「ハクスラ」と呼ぶようになる

最初に “Hack and Slash” という言葉が生まれたのはTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)でした。もともとはアメリカで生まれた言葉です。

TRPGとは、ゲーム機などを使わず紙、鉛筆、サイコロなどの道具を使い、ルールブックに記載されたルールに従ってプレイヤー同士で会話してゲームを進めていくロールプレイングゲームです。

TRPGにおいて、ストーリーや世界観を表現することよりも敵を倒すことを重視するプレイスタイルのことを “Hack and Slash” と呼ぶようになりました。

②コンピューターRPGでも「ハクスラ」が使われるようになる

IT技術が発達しコンピューターRPGが普及するようになると、コンピューターRPGにも “Hack and Slash” が使われるようになりました。

コンピューターRPGとは、TRPGをコンピューター上で再現したゲームのことです。

③「ハクスラ」がゲームの特徴としても用いられるようになる

コンピューターRPGが普及していくと、繰り返し敵と戦って成長していくことを重視する名作コンピューターRPGが生まれるようになりました。

そのような戦闘メインのRPGがユーザーからの評価も高かったこともあり、”Hack and Slash” は「敵を倒して自身を強化する種類のゲーム」のことも表すようになりました。

④「ハクスラ」が日本でも用いられるようになる

“Hack and Slash” は英語圏でよく使われる言葉ですが、やがて日本のゲーマーの間でも用いられるようになります。

日本では”Hack and Slash(ハックアンドスラッシュ)” を略して「ハクスラ」と呼ばれるようになりました。

「ハクスラ」の類義語

「ハクスラ」の類義語は以下のとおりです。

  • ローグライク

ローグライクとは、『ローグ』というゲームと同じ特徴を持っているコンピューターRPGのことです。ローグライクではダンジョンを掘り進めていって、敵を戦い、キャラクターを強化して目的を達成します。

ローグライクかどのようなゲームか定めた「ベルリン解釈」の中で “Hack and Slash” が価値の高い要素(high value factor)として定められています。そのため、ローグライクはハクスラと近い言葉と言えます。

「ハクスラ」の対義語

「ハクスラ」の対義語は以下のとおりです。

  • RPG

RPGは参加者が割り当てられたキャラクターを操作して、架空の世界の中で与えられる試練を乗り越えていき、目的を達成して行くゲームです。

RPGでは戦闘よりもキャラの成長やストーリーが重視されるため、戦闘が重視される「ハクスラ」とは反対の言葉と言えます。

まとめ

以上、この記事では「ハクスラ」について解説しました。

読み方ハクスラ(Hack and Slash)
意味敵を倒して自身を強化する種類のゲーム

「ハクスラ」はゲーム好きの間では有名な言葉です。ぜひこの記事で意味を抑えておいてください。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。