今回ご紹介する言葉は、熟語の「御用達(ごようたし)」です。
言葉の意味・使い方・類義語についてわかりやすく解説します。
☆「御用達」をざっくり言うと……
読み方 | 御用達(ごようたし、ごようたつ) |
---|---|
意味 | 御用商人・お気に入りの(モノ・コト) |
語源 | 御用商人 |
類義語 | 行きつけ・お気に入り・贔屓など |
「御用達」の意味をスッキリ理解!
「御用達」の意味を詳しく
「御用達」は、「ごようたし」「ごようたつ」と、読み方は2通りあります。どちらも正解ですが、主に「ごようたし」と読まれることの方が多いです。
意味は、「御用商人」が本来使われていた意味です。現在はそこから派生して、「お気に入りの(モノ・コト)」「おすすめの(モノ・コト)」「いつも使っている(モノ)」という意味でも使われるようになりました。
さて、「御用商人」とはどういう意味か、現在はどのような意味かを説明していきます。
「御用商人」とは
「御用商人」とは、江戸時代に宮内や幕府へ各種の用品を調達し、納めることを許可される代わりにさまざまな特権が与えられた商人のことです。
「御用達」は、宮内庁に許可されている商人(宮内庁御用達)という意味だったのです。しかし、この認可制は1954年に廃止されたので、それからは実質この意味で使われることはなくなりました。
現在の使われ方は「お気に入りの」
宮内庁に認められた「御用商人」という意味から、誰かが認めた、つまり「お気に入りの」という意味で使われるようになりました。お気に入りで、「いつも使っている」や、「おすすめの」というニュアンスでも使われます。
特に、有名人や政治家など、著名な人が気に入っているという使い方をされることが多いです。かつて、宮内庁から許可されることは商人の威厳になっていたと言われますが、現在でも有名人などの御用達になった店や物は人気が出て威厳に繋がるので、そこは変わらずですね。
「御用達」の使い方
「御用達」には、尊敬語の「御」が使われているので、基本的に位の高い人が気に入っている店や品物に対して使われます。
- この店は野球選手御用達なので、運がよければ会えるかもしれませんね。
- 有名女優も御用達のこのサロンは人気で予約が取れない状況です。
- ここのスイーツは芸能人御用達なので、前から気になっていました。
上記の例文のように、店や商品のPRや、有名人が好んでいる物に対して使われることが多いです。特に「芸能人」と「御用達」はセットでよく使われるので覚えておくと良いでしょう。
「御用達」の類義語
「御用達」には以下のような類義語があります。
- 行きつけ:気に入って通う様子
- お気に入り:好んで使っているもの
- 贔屓(ひいき):思い入れがある
②の「お気に入り」は好んで使う店や物、人など何に対しても使えます。①と同じく、どの立場でも使える言葉です。「お」を外せば「これは私が気に入ってる物です。」というように自分の好んでいる物に対して使うこともできます。
③の「贔屓」は、物や店だけでなく人や団体など思い入れのある物全般に使うことができます。使い方は「贔屓している」「ご贔屓の」「ご贔屓されている」などバリエーションも豊富で場面に合わせて使う事ができます。
まとめ
以上、この記事では「御用達」について解説しました。
読み方 | 御用達(ごようたし、ごようたつ) |
---|---|
意味 | 御用商人・お気に入りの(モノ・コト) |
語源 | 御用商人 |
類義語 | 行きつけ・お気に入り・贔屓など |
「御用達」は、お店やテレビで見ることはよくありますが、使い方も歴史と共に変化している言葉であることがわかります。
何か店や物を紹介する時に使えると、とても説得力がある言葉です。使ってみましょう。