「賀正」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「賀正(がしょう、がせい)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「賀正」をざっくり言うと……

読み方賀正(がしょう、がせい)
意味新年を祝うこと
語源漢字の組み合わせから
類義語新春、迎春、慶春など
英語訳Happy New Year(新年あけましておめでとうございます)

「賀正」の意味をスッキリ理解!

賀正(がしょう):新年を祝うこと

「賀正」の意味を詳しく


「賀正」とは、新しい年を迎えることを祝うことを表す賀詞です。新年を迎えた際、年賀状や看板、垂れ幕や広告などの媒体でよく使用されます。

賀詞とは
「賀詞」とは、お祝いの言葉のことです。新年を祝う言葉には、「寿」「賀正」「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」などのように、さまざまな表現があります。

 

「賀正」は一般的に「がしょう」と読みますが、「がせい」と読む場合もあります。「がしょう」「がせい」は以下のように使い分けましょう。

  • 「がしょう」:年賀状の賀詞として使う場合
  • 「がせい」:一般的な名詞表現として使う場合

「賀詞」は、2文字でお祝いの意を簡潔に表す言葉ですが、相手を敬うような意味はありません。そのため、友人や同僚、後輩には使えますが、職場の上司などの目上の方に使用するのは失礼にあたります。

目上の方に使用する場合は、「謹賀新年」「恭賀新年」などの言葉を使用しましょう。

気づきにくい「言葉の重複」

年賀状を書く際に、「あけましておめでとうございます」という言葉もよく使われます。

しかし、この言葉は、「賀正」「迎春」などと同時に使用することはできません。

つい、両方書きたくなるかもしれませんが、「賀正」「迎春」にはすでに「あけましておめでとう」という意味が含まれています。そのため、「賀正」「迎春」と「あけましておめでとう」を同時に使うと不自然になってしまいます。

「賀正」の使い方

  1. 「賀正(がしょう)」と記載された年賀状が届く。
  2. 「賀正(がせい)」の意味を辞書で調べる。
①の例文のように、年賀状に記載された「賀正」は「がしょう」と読みます。一方で、純粋に言葉として使用する場合には「がせい」と読みます。

「賀正」の語源

「賀正」の意味は、以下のように漢字の組み合わせから生まれました。

  • :祝うこと
  • :正月のこと、ただしい
「賀」は「加える」と「金銭・財貨」を表す「貝」の組み合わせでできており、「財貨や言葉を人に贈り祝う」という意味の漢字です。そして「正」は正月のことを表しています。こうした意味から、賀正は「正月を祝う」という意味になりました。

「賀正」の類義語

「賀正」には以下のような類義語があります。

  • 迎春(げいしゅん):新年を迎えました
  • 新春:新しい春を迎えました
  • 初春:年の初めを迎えました
  • 慶春(けいしゅん):新年を心から喜びます。
  • 寿春(じゅしゅん):新年をお祝いします
  • 福春(ふくはる):新年を迎えました
  • 頌春(しょうしゅん):新年をほめたたえること
  • 賀春(がしゅん):新春を祝賀すること
すべての類義語には、「新年を祝う」というニュアンスが共通しています。2文字の賀詞としては、「賀正」「迎春」が最も使われます。

「賀正」「迎春」「新春」など、2文字の賀詞は「謹賀新年」「恭賀新年」のように「謹んで」「恭しく」といった意味が含まれていません。そのため、目上の人に対して使用するのは不適切です。

この他にも以下のように、さまざまな賀詞があります。

1文字の賀詞

  • 寿:めでたいこと、祝い、よろこび
  • (ふく):さいわい、幸せ、幸運
  • 賀(が):祝い
  • 春(しゅん):年の初め、新春
  • 禧(き):さいわい、めでたい、よろこび
  • :めでたい
1文字の賀詞は、シンプルなメッセージとして用いられます。大判のハンコや、年賀状の背景画としてよく使用されています。

4文字の賀詞

  • 謹賀新年:謹んで新年をお祝いいたします
  • 恭賀新年(きょうがしんねん):うやうやしく新年をお祝いいたします
  • 謹賀新春(きんがしんねん):謹んで初春をお祝いいたします
  • 恭賀新春(きょうがしんねん):うやうやしく初春をお祝いいたします
  • 敬頌新禧(けいしょうしんき):うやうやしく新年の喜びを称え申し上げます
  • 恭頌新禧(けいしょうしんき):やうやしく新年の喜びをたたえ申し上げます
  • 慶賀光春(けいがこうしゅん):輝かしい新年をお喜び申し上げます
  • 新春来福(しんしゅんらいふく):新年を向かえて福が訪れますようにお祈り申し上げます
  • 迎春万歳(げいしゅんばんざい):新らしい年を迎えてお喜び申し上げます
  • 麗雅懿春(れいがいしゅん):鮮やかで麗しく奥ゆかしい春を訪れをお喜び申し上げます
  • 鶴寿千歳(かくじゅせんざい):千年生きる鶴のごとく、長生きされることをお祈り申し上げます
上記のように、四字熟語の賀詞は、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。目上の人に年賀状を送る場合、「賀正」などの二文字の賀詞ではなく「恭賀」「謹賀」のような敬語表現を含んだ賀詞を用いるのが無難です。

文章の賀詞

  • あけましておめでとうございます
  • 新年おめでとうございます
  • 新春のお慶(よろこ)びを申し上げます
  • 謹んで初春のお慶びを申し上げます
  • 謹んで年頭のご祝詞を申し上げます
文章の賀詞は、新年のあいさつとして口頭で用いられることがも多いです。

「賀正」の英語訳

「賀正」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Happy New Year
    (新年あけましておめでとうございます)
  • New Year’s Greeting
    (新年のご挨拶を申し上げます)
英訳としては、 “Happy New Year” “New Year’s Greeting” などが挙げられます。

また、英語圏では新年とクリスマスを同時に祝う文化があるため、 “Merry Christmas and Happy New Year” のようなフレーズもよく使われます。

まとめ

以上、この記事では「賀正」について解説しました。

読み方賀正(がしょう、がせい)
意味新年を祝うこと
語源漢字の組み合わせから
類義語新春、迎春、慶春など
英語訳Happy New Year(新年あけましておめでとうございます)

「賀正」は新年のあいさつとしてよく用いられる言葉です。類義語には、さまざまな賀詞があるため、「新春」「謹賀新年」など、よく使用するものを中心に覚えておきましょう。