ガソリンの「レギュラー」と「ハイオク」の違いとは?英語まで解説

違いのギモン

車に長時間乗っていると、必ず立ち寄る場所があります。サービスエリアでしょうか。それともコンビニでしょうか。いいえ、ガソリンスタンドです。

ガソリンスタンドには、必ず「軽油」「レギュラー」「ハイオク」という3つの選択肢があり、多くの人は「レギュラー」を補充していきます。それでは「ハイオク」はいつ、どのような時に使うか、あなたは知っていますか?

そもそも、「レギュラー」と「ハイオク」は何が違うのでしょうか。今回は、実はよく知られていない「レギュラー」「ハイオク」の違いを説明していきます。

結論:「ハイオク」は異常燃焼しづらい、良いガソリン。

「レギュラー」は、乗用車などに幅広く使用される一般的なガソリンです。一方「ハイオク」は、高級車やスポーツカーなどに使用される少し高めのガソリンです。「ハイオク」ではノッキングと呼ばれる、異常燃焼による振動が起こりづらいです。

そもそも「ガソリン」とは?

ガソリンとは、原油を蒸留した時、30度から220度の温度で精製されるものを指します。「原油」からは「LPガス」「ガソリン」「灯油」「軽油」「重油」の順で精製されるため、比較的低沸点で取り出される燃料であるといえます。

ガソリンの中でも、30度から120度で精製される沸点が低めのものはベンジンと呼ばれ、油系の染み抜きなどに使用されます。

 

英語ではガソリンのことを “gasoline” の他に “gas” ということ場合もあります。自動車の燃料がなくなった場合に「ガス欠」と表現する場合がありますが、それはここからきています。

ガソリンスタンドにあるには「レギュラー」と「ハイオク」がありますが、これらはどちらもガソリンです。通常のガソリンのことを「レギュラー」、特にオクタン価(※)が高いガソリンを「ハイオク」といいます。

一方「軽油」はガソリンではありません。

オクタン価とは

車はタイヤを高速で回転させるために、ガソリンを爆発させ、運動エネルギーを得ます。ノッキングとは適切ではないタイミングで起こってしまったガソリンの異常燃焼のことです。「カラカラ」「キンキン」といった金属の音に加え、振動が発生します。

オクタン価とは、ガソリンのノッキングの起こりにくさを示す数値です。オクタン価が高いほど発火しづらく、ノッキングが起こりづらいです。「レギュラー」の方が「ハイオク」よりもオクタン価が低いので燃えやすく、ノッキングが起こりやすいガソリンという事になります。

「レギュラー」をもっと詳しく

「レギュラー」とは、車に使用するガソリンの中で、オクタン価が96に満たないガソリンのことです。一般的なガソリンであり、軽自動車や普通自動車などで幅広く使用されています。

基本「ハイオク」車は「ハイオク」で最高のパフォーマンスを発揮するよう設計されています。そのため「ハイオク」仕様の車に「レギュラー」を入れると性能低下やエンジン故障の可能性があります。

「レギュラー」の方が「ハイオク」よりも1ℓあたり10円程度安いですが、車に適した燃料を入れる方が良いでしょう。

「ハイオク」をもっと詳しく

「ハイオク」とは、車に使用するガソリンの中で、オクタン価が96以上のガソリンのことです。主に高級車やスポーツカーなどに使用されます。

「レギュラー」仕様の車に「ハイオク」を入れても、通常通りに走ることができます。しかし「レギュラー」仕様の車は「レギュラー」を燃料とすることを想定して設計されているため、メリットは少ないです。むしろ1ℓあたりの値段が「レギュラー」よりも10円高い分、損する可能性も高いです。

まとめ

以上、この記事では、「レギュラー」「ハイオク」の違いについて解説しました。

  • レギュラー:オクタン価が96に満たないガソリン
  • ハイオク:オクタン価が96以上のガソリン

オクタン価やノッキングという言葉を聞いたことがない方も多いでしょう。正直普通に車を運転しているだけであれば、必要ない知識だと思います。

おそらく「レギュラー」と「ハイオク」を入れ替えて使っても、すぐに車が動かなくなることはないでしょう。例えば、災害時で「レギュラー」がない場合には「ハイオク」を一時的に補給するのも一つの手でしょう。

しかし、通常時であれば自分の車に合った燃料を補給するのが最も安上がりで得な選択になると思います。