「仮装」と「変装」の違いとは?意味までわかりやすく解説

違いのギモン

日本語には意味が似ていてまぎらわしい言葉がいくつもありますよね。「仮装」と「変装」はその1つだと思います。みなさんはこの2つの言葉の違いが答えられますでしょうか。

例えば、ハロウィンで魔女の恰好をする場合には、どちらが正解でしょうか。

なんとなくわかっても、根拠までは分からない、という人も多いと思います。

そこで、今回は「仮装」と「変装」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:仮装は見せるものだが、変装は隠すもの

仮装と変装はどちらも、「普段とは異なった恰好をする」という意味ですが、その目的などが違います。

まず、仮装は、人に見せるために普段とは違った恰好をする、という意味です。

一方、変装とは、別人に見せかけるために風貌や服装を変えることです。

「仮装」をもっと詳しく

仮装とは、人に見せるために普段とは違った恰好をすることです。

そして、仮装するものとしては特定のキャラクターをはじめ、人物や動物、ボウリングのピンなどのモノなどがあげられます。

ちなみに、コスプレなどとは違って、口調などでそのキャラクターなどになりきったりはしません。

そして、人に見てもらうことが必要です。ふつう、仮装をして満足して、すぐ着替えるという人はいませんよね。

また、仮装という言葉は集団的に行う際に使われることが多い言葉です。例えば、仮装パーティーなどはその代表格でしょう。

 

仮装の主な意味はこれまで述べた通りですが、少し違った使われ方をすることもあります。

まず、相手の目をあざむくため、別のものに見せかけるという意味で使われることがあります。この使われ方の例としては「仮装空母」などがあげられます。

ちなみに、仮装空母とは、民間の船を改造して作った、戦闘機を飛ばすことができる船のことです。民間の船のふりをしているためこの名前がつきました。

また、実際に起こっているできごとと異なるできごとが起こっているとみせかけるという意味で使われることもあります。この使われ方の例としては「仮装売買」があげられます。

仮装売買とは、実際には売ったり買ったりする意志がないのにもかかわらず、ほかの人をだますために取引を行うことです。

「変装」をもっと詳しく

変装とは、別人に見せかけるために風貌や服装を変えることです。

現在では余興のためのグッズも売られていますが、本来は正体が他人にばれないようにするための行為です。

指名手配犯、スパイ、尾行する刑事などが姿を変える時、変装という言葉が用いられることが多いでしょう。

そして、これは他人に見られるためにするのではないため、ハデな恰好はしません。

変装に使われる道具としては、帽子、カツラ、メガネ、化粧、制服などがあげられるでしょう。

まとめ

以上、この記事では、「仮装」と「変装」の違いについて解説しました。

  • 仮装:人に見せるために普段とは違った恰好をすること
  • 変装:別人に見せかけるために風貌や服装を変えること

このように、仮装と変装では行う目的が大きく違います。ハロウィンでは人に見せるために姿を変えるので、「仮装」が正解です。間違えないように使っていきたいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。