「節約」と「倹約」の違いとは?意味までわかりやすく解説

違いのギモン

「節約」と「倹約」。どちらもお金を使わないように心がけ、出費を切り詰める言葉です。1回1回の「節約」「倹約」で得られるお金は小さくても、習慣的に続けていけば、無視できない金額になります。あなたは、しっかり「節約」や「倹約」をしていますか?

しかし、「節約」と「倹約」には、どのような違いがあるのでしょう。どちらでも使える場面が多く、明確な違いを知っている人はなかなかいないでしょう。

そこで、今回は両者の違いを詳しく解説していきます。ついつい無駄遣いをしてしまいがちな人は、言葉の意味だけでも良いので覚えていってください。

結論:「倹約」はお金、「節約」はお金以外も。

どちらも、「無駄遣いをやめ、切り詰める」という意味です。

「節約」はお金以外の電気や資源、水などにも使います。

「倹約」は基本的にお金にしか使いません。

「節約」をもっと詳しく


「節約」とは、「無駄遣いをやめ、切り詰めること」です。「節約」は、電気や水道、材料、資源などお金以外のものを切り詰める時にも使うことができます。

「節約」の「節」には、「度をこえないように抑える」という意味があります。また「約」には、「短く縮めること、控えめにすること」という意味があります。「倹約」にはない「節」の字からは「自分自身を律する」というニュアンスを感じることができます。

「節約」を用いた言葉としては、「節約疲(せつやくづか)れ」があります。「節約疲れ」とは、長期間「節約」をすることで、精神的に疲れ、飽き飽きしてしまうことです。

「節約」の使い方の例

・電気代を節約するため、ろうそくに火を灯す。

→「倹約」はお金以外には使わないため、この文章は「節約」しか使えません。

・長い間お昼ご飯代を節約した結果、体重が10kg減る。

→この「節約」はお金であるため、「倹約」でもOKです。

「倹約」をもっと詳しく

「倹約」とは、お金の無駄遣いをやめ、出費を少なく抑えることです。また、出費を抑えるように努めるさまのことをいいます。

「節約」は、お金以外のものを使い過ぎない場合も使用しますが、「倹約」はお金にしか使いません。

「倹約」の「倹」には、「質素、つつましい、控えめな」という意味があります。また「約」には、「短く縮めること、控えめにすること」という意味があります。それぞれの漢字の意味が、「倹約」という言葉に色濃く反映されています。

 

「倹約」を用いた言葉としては、「倹約家」があります。「倹約家」とは、「倹約」に努める人のことです。

また、「倹約」を用いた言葉として、「倹約令」があります。「倹約令」とは、江戸時代にあった、倹約を奨励・強制する法令のことです。享保の改革、寛政の改革、天保の改革の時に発令された「倹約令」が有名であり、日常生活の様々なものが対象になりました。

「倹約」の使い方の例

・毎日、倹約して貯めたお金で教科書を買う。

→「倹約」を「節約」と言い換えることもできます。

まとめ

以上、この記事では、「節約」と「倹約」の違いについて解説しました。

  • 節約:お金、水道、資源、電気などを使い過ぎないこと
  • 倹約:お金を使い過ぎないこと

今まで何となく「節約」と「倹約」を使い分けられていた人は多いと思いますが、実際に使い分けを明確に理解している人は少ないと思います。迷ったらとりあえず「節約」と言っておきましょう。

「節約」や「倹約」は、美徳とされることも多いですが、過度にやりすぎると「ケチ」だと言われてしまうかもしれません。自分の懐(ふところ)事情を踏まえつつ、適度に「節約」や「倹約」をしていきましょう。