「耐震」と「制震」と「免震」の違いとは?簡単にわかりやすく解説

違いのギモン

日本は地震が頻繁に発生する国ですから、その対策を行っていくことはとても重要です。

そして、そのうち建物の震災対策は、大きくわけて「耐震」と「制震」と「免震」とにわけることができます。

みなさんはこれらの言葉を同じものだと思っていませんでしょうか。実は違う言葉なんです。

そこで、今回は「耐震」と「制震」と「免震」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:対策の方法が違う

「耐震」と「制震」と「免震」とでは地震の対策を行う方法が違います

まず、「耐震」では建物の強度を上げることで地震のゆれに耐えます。

次に「制震」では地震のゆれを吸収することで建物のゆれをおさえます。

そして、「免震」では地面のゆれを受け流すことで建物をゆれにくくします。

「耐震」をもっと詳しく

耐震では建物の強度を上げることで地震のゆれに耐えます。

耐震は地震対策としては一番古典的なものであり、多くの住宅で採用されている上、ある程度の耐震を行うことは建築基準法で定められています。

そのため、住宅にもともとついていることが多いでしょう。

そして、地震が起きた時にも建物が倒壊せず、住民が避難できるように、建物の強度でゆれに耐えることができるようになっています。

 

耐震は比較的工事が簡単で小規模なので、後付けすることもできます。

そのため、市役所など大きな建築済みの建物に地震対策のため、耐震工事が行われることが多いでしょう。

そして、具体的には骨組みの中に筋交い(すじかい)を設けたり、側面からかたい板を打ち付けたりして耐震を行います。

ちなみに、筋交いとは建物を強くするために、柱の間などにななめにとりつける木材のことです。

 

ちなみに、耐震等級というものがあり、これを取得していると地震保険が割引になるというメリットがあります。ただ、耐震等級の取得自体にもそれなりのお金がかかります。

また、これまでにも述べたとおり、耐震には工事が簡単であるというメリットがありますが、デメリットもあります。

例えば、これは地震対策としては古いものであり、地震のゆれが直接伝わってしまい、建物の上に行くほどゆれが大きくなるので、特に高い建物では建物や人の被害の程度が大きくなってしまいます。

また、地震の時にゆれの影響で釘穴がゆるんでしまい、強度が弱くなってしまうので、連続する地震に弱いというデメリットもあります。

「制震」をもっと詳しく

制震では地震のゆれを吸収することで建物のゆれをおさえます。

具体的には、建物の内部におもりやダンパーなどの制震部材を組み込み、地震のゆれを吸収します。

つまり、建物の柔軟性をあげて地震をしのぐのが制震なのです。

これは上の階ほど地震のゆれが増幅する高層ビルなどの高い建物にはとても有効な技術だと言うことができるでしょう。

「免震」をもっと詳しく

免震では地面のゆれを受け流すことで建物をゆれにくくします。

具体的には、建物と基礎の間に免震装置というものを設置し、建物を地盤と切り離すことで、建物に地震のゆれを直接伝えないようにします。

ちなみに、免震装置は鉄とゴムをミルフィーユ状にした「積層ゴム」でできていて、上下のゆれに耐え、左右のゆれには柔軟に変形、復元して受け流します。

 

中でも国内シェア50%のブリヂストンの免震ゴムはゴム自体に地震のエネルギーを吸収する機能が持たせられてて、制震の機能も果たすことができる優れものです。

そのため、地震対策としては一番強力であり、建物のゆれは3分の1から5分の1ほどにまで小さくなります。

 

このように、免震はとても効果的な地震対策であると言えますが、その分、工事は大規模になります。なぜなら、基礎や土台から作り変え、配管も地面とずれる免震構造に対応可能なものに変える必要があるからです。

そのため、免震を取り入れるなら、新築の建物にしたほうがいいでしょう。後付けは難しいと思います。

また、大掛かりな工事になるので、住宅が密集している場所や狭い土地などではそもそも利用が難しいでしょう。

そして、免震は横揺れには強いですが、縦ゆれへの効果は薄いです。

 

このように、工事は大変なので工期が長くなり、工事費用も高くなってしまうので、免震はあまり普及していません。

まとめ

以上、この記事では、「耐震」と「制震」と「免震」の違いについて解説しました。

  • 耐震:建物の強度を上げることで地震のゆれに耐える
  • 制震:地震のゆれを吸収することで建物のゆれをおさえる
  • 免震:地面のゆれを受け流すことで建物をゆれにくくする

「耐震」と「制震」と「免震」とではこのような違いがあったんですね。きちんと自分に合った地震対策を行っていきたいですよね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。