「飲む」と「呑む」の違いとは?薬の場合はどっち?使い分けまで解説

違いのギモン

「飲み会」という言葉は大学生や社会人にとってなじみ深いものだと思います。最近では「お酒を飲む」を「お酒を呑む」と表現している人もいると思います。このように、のみ込むという行為を表すのに、二つの漢字がありますが、どちらが正しいか知っていますか。

この記事では、「飲む」と「呑む」の違いについて説明していきたいと思います。

結論:何をのみ込むかの違い

はじめに、どちらの言葉も口に何かを入れてのみ込むという行為を意味します。しかし、何をのみ込むかによって使い分けをするのです。

「飲む」は主に、液体をのみ込む場合に使われます。
「呑む」は固体を丸ごとのみ込む場合、あるいは比喩的表現の場合に使われます。

「飲む」について詳しく解説

飲む、飲み込むというのは、噛まずに液体を流し込む行為を表します。液体というのは例えば、飲料水やアルコール飲料などが含まれます。

その他にも、薬のように常に噛まずにのみ込むものは「飲む」を使います。

お酒を飲むことに関連する言葉で、「ぐい呑み」や「呑んべえ」などがありますがお酒は液体なので本来なら「飲む」が正しいです。

「呑む」について詳しく解説

呑むというのは、固体を丸ごとのみ込む様子や抽象的な物をのみ込む行為を表します。固体を丸ごとのみ込むとは、「蛇がネズミを呑む」など普通はのみ込まないようなものをのむ際に使われます。

抽象的なものというのは例えば、「涙を呑む」や「要求を呑む」など、実際には喉を通らないものを指します。このような比喩的表現として、呑むという言葉には圧倒する、承諾する、表に出さない、包み込む、隠し持つという意味があります。

ただし「呑」は表外漢字のため、一般的に使われることはありません。比喩的表現として使いたい場合は、ひらがなで「のむ」もしくは漢字で「飲む」と書きます。

比喩的表現の例文

  1. その場の雰囲気に呑まれて上手く話すことができなかった。
  2. 両親の激しい口論を妹と二人で固唾を吞んで見守った
  3. 昨晩に発生した地震で、名もない集落が津波に呑まれてしまった。

まとめ

以上、この記事では「飲む」と「呑む」という言葉の違いについて解説しました。

  • 飲む:液体を体内に流し込む行為
  • 呑む:固体、あるいは抽象的なものをのみ込む行為

のむという行為は私たちの生活の中で日常的なものだと思います。液体をのみ込むのか、それとも喉を直接通らないものをのみ込むのかに注意を払って、言葉の使い分けができるといいですね。