「キーマカレー」と「ドライカレー」の違いは?わかりやすく解説!

違いのギモン

日本人のほとんどが大好きなカレーライス。インド料理とは似ても似つかない独自の進化を遂げたこの料理ですが、近年ではインド流の本格的なものも人気が高まっています。

インド料理屋で見かける「キーマカレー」と食堂で見かける「ドライカレー」。どちらも見た目には大差がないような気がしますが、どのような違いがあるのでしょうか。

結論:ひき肉のカレーは「キーマカレー」

「キーマカレー」はひき肉を使ったカレーを意味します。ドライカレーもひき肉を使って水分が少ないルーを作るものはキーマカレーに分類されるでしょう。

「ドライカレー」は日本独自の料理で、キーマカレーに分類されるものもある一方で、カレー味に炒めたご飯も含まれます

ここでは、キーマカレーに含まれる日本流の「ドライカレー」はキーマカレーの項で説明し、カレー味の炒めたご飯を「ドライカレー」として説明することにします。

「キーマカレー」をもっと詳しく

「キーマカレー」は「ひき肉のカレー」という意味です。ヒンディー語(क़ीमा)でもウルドゥー語(قیمہ)でも、「キーマ」は「ひき肉」という意味です。

試しにヒンディー語で「キーマカレー」と画像検索してみると、上のような画像が出てきました。日頃目にするようなカレーだけでなく、ミートボールのカレーなども「キーマカレー」に含まれることがわかります。

汁気の多さは関係なく、「ひき肉を使っているかどうか」でキーマカレーかどうかが決まると言って良いでしょう。

 

日本で「ドライカレー」と呼ばれる汁気のほとんどないカレーも、「キーマカレー」の一種です。

その一般的な作り方を示します。

  1. 油を熱し、にんにくの香りを出す
  2. 玉ねぎのみじん切りとひき肉を炒める
  3. みじん切りにした野菜を加えてさらに炒める
  4. カレー粉などで味付けする
水を加えずに作るため汁気がないことから「ドライカレー」と呼ばれますが、ひき肉を使っているので立派な「キーマカレー」ですよね。

「ドライカレー」をもっと詳しく


カレー味に炒めたご飯のことを「ドライカレー」と呼ぶこともあります。もちろん日本独自の料理です。その発祥ははっきりしないそうです。

 

炒めご飯としてのドライカレーにも 2種類あります。「チャーハンタイプ」と「ピラフタイプ」です。

チャーハンは炊きあがったご飯を炒める一方で、ピラフは生のお米を炒めてから煮て作ります。

 

チャーハンタイプの方が具材とご飯を炒めるだけなので手早く作ることができます。

一方で、ピラフタイプは一般にカレー粉で炒めた具材を炊飯器に入れてご飯と一緒に炊くので、焦がす心配がなく楽に作れます。

まとめ

以上、この記事では、「キーマカレー」と「ドライカレー」の違いについて解説しました。

  • キーマカレー:ひき肉を使ったカレー
  • ドライカレー:日本独自のカレー。キーマカレーのようなものと、カレー味のご飯がある
キーマカレーもドライカレーも、普通のカレーライスと同じくらい手軽に作れるので、作ってみてください。