「アクリル」と「ポリエステル」と「ナイロン」の違いとは?

違いのギモン

みなさんは衣類を買う際に何を見て選びますか?デザインや値段、ブランドなど比べるポイントは沢山あると思います。

その中でも、どの繊維で作られているかは、着心地や洗濯方法などに関わる重要な要素ですよね。

今回は、繊維の種類である「アクリル」「ポリエステル」「ナイロン」についてそれぞれの特徴や違いを見ていきます。

☆「ナイロン」「ポリエステル」「アクリル」の違いをざっくり言うと……

アクリルポリエステルナイロン
似ている繊維羊毛木綿
耐熱性高い高い高い
耐光性低い高い低い
汚れ落ちにくい落ちにくい落ちやすい
電気マイナスマイナスプラス

結論:耐熱性や肌ざわりに差がある

繊維には天然繊維と合成繊維があり、合成繊維とは化学的に合成された繊維のことを指します。

「アクリル」は羊毛に、「ポリエステル」は木綿に、「ナイロン」は絹に似ている合成繊維です。

また、「アクリル」「ポリエステル」「ナイロン」は三大合成繊維と呼ばれています。これら三大合成繊維をはじめとする合成繊維の多くは吸湿性が低く、静電気を起こしやすいという特徴を持っています。

「アクリル」について詳しく


アクリルとは、羊毛に似た柔らさと温かさを持つ合成繊維です。原料には石油やアンモニアが使われています。アンモニアが使われているからといって、アンモニアの臭いがするわけではないのでご安心ください。

ポリエステル繊維と同様に、とても人気の強い繊維で、国内でも多く生産されています。

アクリル繊維は次のような長所と短所を持ちます。

長所

  • 耐光性が高い
  • 染色性が高い
  • 虫に食われにくい
  • 保温性が高い
  • 強度が高い
  • 軽い
  • しわになりにくい
  • かさ高がある(バルキー性)

短所

  • 熱に弱い
  • 毛玉になりやすい
色が付きやすいことがアクリル繊維の大きな特徴です。様々な色の製品を作ることができるため、衣料品として優れています。ふんわりとした感触・かさの高さも合成繊維としては珍しい特徴です。

アクリル繊維は羊毛の代わりとして使われることが多く、主にセーターや毛布、カーペットに使用されています。羊毛よりも価格が低いこともあり、とても人気の高い繊維です。

しかし、羊毛とは違い吸湿性がないという欠点があります。また、非常に毛玉になりやすいので、定期的な手入れが必要になります。

「ポリエステル」について詳しく


ポリエステルとは、木綿に近い合成繊維です。主にフリースや学生服、カーテンに使われています。

原料となる PET 樹脂が簡単に手に入るので生産量が多く、国内で生産される合成繊維の約半分を占めています。ペットボトルの原料としても聞き覚えがある人もいるのではないでしょうか。

ポリエステル繊維は以下のような長所と短所があります。

長所

    • 耐光性が高い
    • 熱に強い(熱可塑性がある(※1))
    • 強度が高い
    • 軽い
    • 速乾性がある
    • しわになりにくい

(※1)熱可塑性(ねつかそせい):加熱によって変形するが、冷やすと元の形に戻る性質。

短所

  • 毛玉になりやすい
  • 汚れが落ちにくい
しわになりにくいこと、乾きやすいことから非常に手入れが楽という特徴があります。また熱可塑性により、スカートのプリーツや服の折り目などを消えにくくしてくれます。ポリエステルの最大の特徴は速乾性で、非常に早く乾くためスポーツウェアなどに用いられることが多くあります。

ポリエステル繊維の原料は石油のため、虫に食われることはほぼありません。また薬品への耐性が強いため、薬品を使用するような場面に適しています。

ポリエステル繊維 100 %の衣類の手触りはあまりよくありませんが、最近は特殊加工により非常に触り心地のよい製品も出てきているようです。

また、ポリエステル繊維は汚れを吸い取ってしまう性質があります。汚れたものと一緒においておくとその汚れを吸い取ってしまうという欠点があるので、注意が必要です。

「ナイロン」について詳しく

ナイロンは、絹に似た合成繊維です。ナイロン 6、ナイロン 66 という 2 種類があり、ナイロン 66 のほうがより耐熱性の面で優れています。

かなり早い段階で開発された合成繊維であり、歴史があります。主にストッキング、下着、スポーツウェアなどに使われます。

ナイロンはこのような長所と短所があります。

長所

  • 汚れが落ちやすい
  • 速乾性がある
  • しわになりにくい
  • 軽い
  • すり切れにくい

短所

  • 熱に弱い
  • 耐光性が低い
ポリエステル繊維と似ている点が多くありますが、ナイロン繊維はポリエステル繊維よりも吸水性に優れています。

形が崩れにくく伸縮性があるため、ストッキングなどに利用されています。しわになりにくい点もナイロン繊維の大きな特徴で、とても手入れが楽です。

しかし耐光性が低く、長時間紫外線や直射日光に当たると変色してしまいます。また熱にもあまり強くないので、アイロンを使う際はあて布を使ったり、低温にするなどの配慮が必要です。

おまけ:服には相性がある?

繊維は、マイナスに帯電しやすい繊維とプラスに帯電しやすい繊維に分けられます。

マイナスに帯電しやすいものとプラスに帯電しやすいものを一緒に着てしまうと、離れるとき(脱ぐとき)に静電気が発生します

一般的に合成繊維は天然繊維よりも帯電しやすさが大きいため、静電気も起きやすくなるのです。

下にそれぞれをまとめたので参考にしてみてください。

プラスに帯電しやすい繊維

  • ウール
  • ナイロン
  • レーヨン

マイナスに帯電しやすい繊維

  • 塩化ビニル
  • アクリル
  • ポリエステル

冬場などに何枚も服を着る時は、なるべく同じ素材のものかプラス同士・マイナス同士になるように組み合わせれば、静電気に悩まされることも減ると思います。

まとめ

アクリル・ポリエステル・ナイロンの違いを表にまとめました。

アクリルポリエステルナイロン
似ている繊維羊毛木綿
耐熱性高い高い高い
耐光性低い高い低い
汚れ落ちにくい落ちにくい落ちやすい
電気マイナスマイナスプラス

また、吸湿性が低く静電気を起こしやすいという共通の特徴もあります。

それぞれの特徴をふまえて扱えば、服を長く綺麗に着ることができます。場面に合わせて使い分けることで、もっと快適にオシャレを楽しめるかもしれませんね。