「昼白色」と「昼光色」の違いとは?勉強、仕事にはどちらがおすすめ?

違いのギモン

照明の色の種類の代表的なものに「昼白色」と「昼光色」がありますが、皆さんご存知ですか?照明の色は普段気にしない、という人がほとんどだと思いますが、様々なシーンでその場所に適する照明を使うことで生活がしやすくなります。

そこで今回は、「昼白色」と「昼光色」の違いについて解説します。

結論:色味と明るさが違う!

「昼白色」は太陽の明るさに最も近い自然な光の色のことで、「昼光色」は白っぽく青みがかった最も明るい色のことです。
これらの単語は、本来色そのものを表す言葉ですが、電球や蛍光灯の光の種類を表現する言葉としてイメージされることが多いです。

電球や蛍光灯の光の種類を表現する

「昼白色」や「昼光色」は、本来色そのものを表す言葉ですが、電球や蛍光灯の光の種類を表現する言葉としてイメージされることが多いです。

電球・蛍光灯の色は一般的に、以下の5種類に分けられます。

電球・蛍光色の色
  1. 電球色
  2. 温白色
  3. 白色
  4. 昼白色
  5. 昼光色

上記5種類のうち、一般的に蛍光灯として販売されているのは「電球色」「昼白色」「昼光色」の3色です。

以下で違いについて詳しく見ていきましょう。

「昼白色」をもっと詳しく

昼白色とは、人にとって一番身近な太陽の明るさに最も近い自然な光の色です。「ちゅうはくしょく」と読みます。


部屋がいきいきとした雰囲気になる照明の色です。また、自然な明るさであるため、どんな部屋にもマッチするという特徴があります。

昼白色のオススメ設置場所

  • 服を選ぶ部屋
  • 化粧部屋
  • 脱衣所
  • リビング
  • 長時間滞在する部屋
選んだ服や化粧が外に出たら思っていた色見と違う、という経験がある方も多いのではないでしょうか。昼白色は外の光に近い色であるため、その心配は全くありません。

また、目への負担が少ない色であるため、長時間過ごす場所に適切な照明の色です。

昼光色の適さない設置場所

特になし。
太陽光に近い色ですので、人体に健康の良い光色です。部屋の照明に迷った時は、「昼白色」の照明を選びましょう。

「昼光色」をもっと詳しく


昼光色とは、白っぽく青みがった最も明るい色です。「ちゅうこうしょく」と読みます。青みがかった光の色は脳を覚醒させる効果があるようで、集中力を高めるのに最適と言われています。

昼光色のオススメ設置場所

  • オフィス・書斎
  • 勉強部屋・子供部屋
  • 作業部屋
  • デスク
  • クローゼット
集中力が高まる色であるため、オフィスや勉強部屋など普段作業をするために使うスペースには特におすすめです。

昼光色の適さない設置場所

  • 寝室
  • リビング
  • 長時間滞在する部屋

細部まではっきり見えるため、目が疲れやすい色です。また、眠気を覚ます色でもあるため、リラックスしたい空間には違う色の照明を設置しましょう。

その他の照明色について


「昼白色」「昼光色」以外に、一般的に照明として販売されているのが「電球色」です。

「電球色」とは、暖色系でオレンジっぽく温かみのある光の色です。「でんきゅうしょく」と読みます。比較的明るさを抑えた落ち着きのある色で、目も疲れにくくリラックスしたい場所に最適な照明の色です。

電球色のオススメ設置場所

  • リビング
  • 和室
  • 寝室
  • トイレ
  • 風呂
  • 廊下
  • 階段
落ち着いた雰囲気になるので、リラックスしたい場所や間接照明に最適です。また、お料理をおいしく見せる色とも言われているので、食事をする部屋にもオススメです。

電球色の適さない場所

  • オフィス・書斎
  • 作業部屋
  • デスク
  • 服を選ぶ部屋
  • 化粧部屋
これらの場所は「昼白色」や「昼光色」の方が適しています。

まとめ

以上、この記事では、「昼白色」と「昼光色」の違いについて解説しました。

  • 「昼白色」:太陽の明るさに最も近い自然な光の色
  • 「昼光色」:白っぽく青みがった最も明るい色

色の違いを理解して、その場所にあった照明を選びましょう。