「ブラウザー」とは?意味と使い方を例文付きでわかりやすく解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「ブラウザー」です。

「ブラウザー」の意味・使い方・語源・類義語についてわかりやすく解説します。

☆「ブラウザー」をざっくり言うと……

英語表記ブラウザー(browser)
意味ウェブサイトを閲覧するためのソフトやアプリ
語源英語のbrowser
類義語ビューアなど

「ブラウザー」の意味をスッキリ理解!

ブラウザー(browser):ウェブサイトを閲覧するためのソフトやアプリ

「ブラウザー」の意味を詳しく

「ブラウザー」とは「ウェブサイトを閲覧するためのソフトやアプリ」のことです。「ウェブサイト」「ソフト」といったカタカナ語も意味の中で登場するので、合わせて意味を確認しましょう。

「ウェブサイト」とは、今ご覧になっている情報が書かれたウェブページのことです。「ソフト」は「ソフトウェア」の略語で主にコンピュータを働かせるプログラムの事です。「アプリ」は、主にスマホを動かすプログラムです。

これらをまとめると、「情報が書かれたウェブページを閲覧するためのプログラム」というようになります。

 

具体的にはコンピュータを利用しているならば、「Internet Explorer」や、スマホならば「Safari」というアプリが「ブラウザー」としてあげられます。立ち上げると、YahooやGoogleのサイトが閲覧できます。

Internet ExplorerはWindowsパソコンで1番使われています。SafariはApple端末で標準搭載されています。

他にもブラウザの種類として、FirefoxやGoogle Chromeが有名です。Firefoxは非営利法人が制作して、Google ChromeはGoogleが作っている「ブラウザー」です。

「ブラウザー」の使い方

  1. ブラウザーを立ち上げたら、トップサイトが表示される。
  2. ブラウザーのキャッシュをクリアしたことで、動きがよくなった。
  3. フラッシュに対応しているブラウザーを使用した方がよい。

「ブラウザー」は主にインターネット関連の文で使います。「ブラウザー」に関連して、人によっては聴き慣れないカタカナ語も出てくるので要注意です。

①の例文は、「ブラウザー」を起動した時の事です。「ブラウザー」を立ち上げると、多くの場合最初にウェブサイトが表示されるようになっています。YahooやGoogleなど人によってさまざまですが、こうしたサイトを「トップサイト」と言います。

②の例文は「ブラウザー」の使い方についてです。「キャッシュ」というカタカナ語も「ブラウザー」と一緒によく使います。1度見たウェブサイトの情報を記憶して、次に訪れた時にその情報を利用する事で早く表示できます。この情報のことを「キャッシュ」と言います。

③の例文は、「ブラウザー」の注意点についてです。「フラッシュ」とは、音やアニメーションで作られたサイトの規格を表します。サイトがアニメのように動くことが特徴的ですが、これを見るには特殊な「ブラウザー」が必要です。

「ブラウザー」の語源

「ブラウザー」の語源は英語のbrowserです。意味は「雑学家」「拾い読みする人」です。「ブラウザー」を使ってサイトの情報を拾い読みすると解釈すれば、語源がbrowserということが理解できますね。

ちなみに、browserはbrowseという動詞が基になっています。browseは「草食動物が草を食べる」という意味です。草食動物は手当たり次第に草を食べるのではなく、選んで餌にします。

そのため、選択するという意味合いから拾い読みする人という意味になったのです。

「ブラウザー」の類義語

「ブラウザー」には以下のような類義語があります。

  • ビューア:コンピュータ上のデータやファイルを閲覧するソフト
「ビューア」は「コンピュータ上のデータやファイルを閲覧するソフト」という意味です。「ビューア」は「ビューアー」「ビューワー」と表記することもあります。語源が「見る人」という意味の英語のviewerなので、カタカナでどう表記するかで違います。

「ブラウザー」は主にウェブサイトを閲覧するためのものですが、「ビューア」は動画や画像などを見る時に使います。

まとめ

以上、この記事では「ブラウザー」について解説しました。

英語表記ブラウザー(browser)
意味ウェブサイトを閲覧するためのソフトやアプリ
語源英語のbrowser
類義語ビューアなど

「ブラウザー」というカタカナ語は現代人なら誰でも使うくらい身近な単語です。しかし、いざ意味を聞かれると答えるのに戸惑ってしまうのではないでしょうか。

ぜひ、この記事を参考にして「ブラウザー」の意味や使い方を覚えましょう。