教養は日常を彩る!人生を豊かにしたいあなたにおすすめの本30選

教養とは、学問や文化に関する幅広い知識を身につけることで得られる心の豊かさのことです。

教養を深めることで、世の中にあるさまざまな事象を理解することができ、ひいては人生を彩りあるものにすることにつながります。そんな魅力ある教養は、ぜひとも深めたいものです。

しかし、教養と一口に言ってもさまざまな分野があるため、どのようにして学べばよいか、その手段に迷っている方も多いことでしょう。

本稿では、ビジネス・お金・歴史・健康・言葉の語源・経済学・心理学・古典に関する教養が学べるおすすめ本を30冊紹介いたします。

時代を生き抜くためには知っておきたい!ビジネスに関する教養本4選

①FACTFULNESS

「事実」を表す “fact” が含まれたこの作品は、思い込みでなく、事実ベースで世界を見ることの重要性を訴えます。本著では、世界で起きている事象に関して、クイズを交えながら、思い込みがいかに世界を見えにくくしているかを説いています。ビル・ゲイツやバラク・オバマも太鼓判を押す一冊です。

②USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?

USJの最高マーケティング責任者であった森岡毅(もりおかつよし)が、不振だった業績V字を回復に導いたという実話に基づくビジネス書です。タイトルのアトラクションは、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドという名前です。

行き詰まった時にカギになるのはアイディアですが、それをどう生み出せばよいのか。考え方のフレームワークから、徹底的に森岡毅の思考に迫っていきます。

③チーズはどこへ消えた?

created by Rinker
¥922 (2024/11/21 16:47:49時点 Amazon調べ-詳細)

一見ビジネスと関係なさそうに見えるタイトルですが、大手企業が社員教育の一環で活用するほどの教訓が詰まった一冊です。2匹のネズミと2人の小人が発見したチーズが、ある時なくなります。その時それぞれはどう対応し、どのような結果を得たか…そのプロセスから深い学びを得ることができます。

④エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

タイトルの「エッセンシャル思考」は、重要なことに焦点を当て、優先順位をつけて物事に向き合う思考法を言ったものです。誰にでも平等に与えられた時間の中で何かを成し遂げるには、いかに余分なものをそぎ落とすかが大切になります。多くの分野に応用が利く内容でしょう。

学校では教わらない!お金に関する教養本3選

⑤ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣(だいわ文庫)

本著において中核をなす概念は、「自由人」と「不自由人」という考え方です。経済的自由を得るために人はどのように行動すべきかについて、著者の本田健が渡米中に出会った大富豪とのやり取りを交えながら迫っていきます。2003年に初版が出てから、長きにわたって読まれている本です。

⑥金持ち父さん 貧乏父さん

本著では、お金よりも時間の方が大切であるという価値観の下、いかにお金と上手に向き合って人生を実りあるものにするかについて説かれています。「資産」と「負債」について整理し、労働収入だけでお金を語らない点から、学びを得られる一冊です。

⑦ロックフェラー お金の教え

created by Rinker
¥1,924 (2024/11/21 16:47:52時点 Amazon調べ-詳細)

ロック・フェラーは、アメリカでスタンダード・オイル社を創業し、石油王と言われるほどの圧倒的なシェアを誇った人物です。ただ、ロック・フェラーを語る上で外せないのは、お金を通じて社会に貢献する事業家であったという側面です。

お金持ちになることは、何のためなのか。目的を明確にすることの重要性を、本著は説いています。

過去に学んで未来に生かす!歴史に関する教養本3選

⑧サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

私たち人間は、「ホモ・サピエンス」という枠組みくくられる種であり、長い間生き延びてきた特殊な存在です。10万年以上前には複数の種の「ヒト」が存在していたにもかかわらず、今日は私たちの種だけが生き残っているのか。その秘密について、多角的な視点から迫っていきます。

⑨サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

人類を飛躍的に進化させたのは「科学革命」だという観点から、サピエンス史について述べています。「科学革命」とは、自分は何も知らないということを認め、理論(数学)や観測をもとに新たな知見を得ようとする姿勢を指します。

今後、「科学革命」は私たち人類に何をもたらすのか、私たちが向かう未来について分析していきます。

⑩逆説の日本史1 古代黎明編(小学館文庫): 封印された[倭]の謎

タイトルの「逆説」は、史料として確認できる事柄以外のことこそ、その当時の常識を表していたはずだというニュアンスからくる表現です。想像を膨らませながら歴史を考えることの楽しさがわかるシリーズものです。

何よりも大事なもの!健康に関する教養本4選

⑪世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

本著では、「どうすれば健康になるのか」という点以前に、「なぜ健康になるのか」という点を科学的にとことん突き詰めた食事の仕方が紹介されています。厳然たる理屈に支えられた食事法を知ることができるでしょう。

⑫長友佑都の食事革命

created by Rinker
¥199 (2024/11/21 16:47:56時点 Amazon調べ-詳細)

サッカー日本代表のDFとして、3度のW杯出場という偉業を成し遂げた長友佑都選手が勧める食事法です。長友選手は、花粉症や肌荒れの改善、そして疲労回復の速度や集中力にも好影響が出ていると言います。文字通り、食事に革命を起こせる1冊です。

⑬健康の結論

created by Rinker
¥1,200 (2024/11/21 16:47:57時点 Amazon調べ-詳細)

有名な実業家であるホリエモンこと堀江貴文が、予防医学の観点から健康について語っています。それをするかしないか、といった選択の連続が、自分の健康の舵を握っていると説いています。「防げる死を防ぐこと」がテーマの1冊です。

⑭まんがでわかる自律神経の整え方

ストレスや不安、そして肌荒れなどの身体に現れる体調不良は、自律神経の乱れから来ることがあります。自律神経は、激しい運動に伴って活性化する交感神経と、心身を平静に保とうとする副交感神経とのバランスで成り立っています。

本著では、自律神経の乱れをなくすために出来る、日ごろのちょっとした意識を心がけを紹介しています。

先人の知恵に触れたい!古典に関する教養本4選

⑮新版 歎異抄―現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

「歎異抄(たんにしょう)」は、鎌倉時代に活躍した親鸞(しんらん)の言葉を綴ったものです。「悪人こそが仏に救われる」など、逆が真のように見えるテーマを交えた「歎異抄」は、人のあり方に関する深い教訓を与えてくれます。本著は、平易な現代語訳を付随しながら、親鸞の魅力に迫ります。

⑯論語 (岩波文庫 青202-1)

「論語」は、儒学の祖である孔子と、その弟子たちとの問答を収めた書物です。人間関係の中において、人として取るべき行動が端的にまとめられています。

原文が端的な言葉で綴られていることから、『論語』を現代語に訳すことに関しては、統一の見解は存在しないとされています。だからこそ、そこに自分なりの解釈の余地があり、それが醍醐味となっている作品です。

⑰新訂 孫子 (岩波文庫)

最も有名な兵書と言っても過言ではないでしょう。「孫子」は、戦争を攻略するための人為的な策について語られた本です。「孫子の兵法」とも言われるその戦略は、ビジネスやスポーツなど、あらゆる場面で応用が利くとされており、今なお多くの人々に読まれています。

⑱道は開ける 新装版

「道は開ける」は、1948年に初版が刊行されてから、今もなお世界中の人に読まれています。本著では、悩みに対してどういう考え方で向き合っていくべきかについて、カーネギー氏の実体験をもとに書かれています。タイトル通り、道を開くためのヒントが詰まった1冊です。

⑲人を動かす 新装版

created by Rinker
¥2,032 (2024/11/21 16:47:58時点 Amazon調べ-詳細)

タイトルは、人をコントロールすることを言っているのではありません。人に好かれることによって人を動かせるようになるということを言っています。良好な人間関係の構築術について、詳細な項目が設定されています。1937年初版の本著は、今でも多くの人に愛されています。

世の中の仕組みを知りたい!経済学に関する教養本4選

⑳お金2.0

本著は、経済に関する社会の価値観の変化を克明に記しています。「2.0」は、ソフトウェアの大型アップデートを意味しましたが、転じて「更新」、つまり考え方の変化を意味するようになりました。

物質的な豊かさを目指す欲求よりも、社会への貢献度や人々からの感謝などに価値を感じるようになるという、世代間のパラダイムシフトについて描かれています。

㉑経済用語図鑑

created by Rinker
¥1,980 (2024/11/21 16:48:00時点 楽天市場調べ-詳細)

経済という言葉は生きている以上隣り合わせですが、それゆえ用語の意味を知らないと困ってしまいますよね。本著では、新聞やニュースに出てくるような身近な経済学用語から高度な理論まで、イラスト付きでわかりやすく解説しています。

㉒経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる

経済学における先駆者について広く浅く学びたい方にはピッタリの本です。平易な言葉で綴られた内容は初心者にも読み取りやすく、より深く経済を学ぶ前の踏み台としての機能を遺憾なく発揮するでしょう。

㉓予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

タイトルの「予想通りに不合理」が示唆しているのは、合理的な行動ではないのにもかかわらず、導かれるようにその行動を取ってしまうという皮肉なメカニズムです。人間の行動に潜むルールを、心理学と経済学の観点から明らかにしていきます。

人間の本質をもっと知りたい!心理学に関する教養本3選

㉔心理学大図鑑

心理学とは何かという部分から、幅広いカテゴリーを広く浅く分析します。まずは心理学の外観を掴みたい、という方にピッタリの良書です。

㉕今日から使える行動心理学 (スッキリわかるシリーズ)

人間の何気ない仕草のひとつひとつの裏にはさまざまな心理が作用しており、それを明らかにしようとするのが行動心理学です。

本著における「行動」は、消費行動・恋愛・会社でのふるまいといった日常の生活態度から、髪を触る・腕を組むといった小さな癖までと、非常に幅広いです。ひとつひとつの行動について、その裏に潜む心理を科学的に分析しています。

㉖史上最強図解よくわかる社会心理学

日常生活を営む上で、私たちはさまざまなことに影響されて、そこには色々な心理が存在します。個人・団体・世論・流行などの要素が相互に関係し合い、心理がうごめき、そうして生み出されるのが社会です。

本著を読めば、友人関係や仕事などの場面において使える心理学を学ぶことができます。

語源から知りたい!言葉の意味に関する教養本4選

㉗日本の言葉の由来を愛おしむ―語源が伝える日本人の心―

普段使っている言葉の多くに関して、その語源を意識することはないでしょう。しかし、語の起源を知ることは、言葉を大切に扱うことへとつながる貴重な機会です。本著では、そんな身近な言葉の1つ1つに関して、成り立ちを丁寧に紐解いていきます。

㉘エピソードで楽しくわかる「故事成語」

『中古』エピソードで楽しくわかる「故事成語」 PHP文庫

故事成語には、古の人が紡いだ物語が根底にあります。本著は、過去の人々の歴史を詳しく追っていきながら、故事成語の成り立ちに迫っていきます。

㉙四字熟語物語―故事来歴をひもとく

漢字四字で構成される四字熟語には、字面からは一見想像もつかないような原義から意味に至っているものが数多くあります。その過程をあますことなく解説しているのが本著です。

㉚英単語の語源図鑑

一見違う意味の英単語でも、もとをたどると同じ語源に行きつくものがあります。本著では、単語をさらに細かくしたところから、英語の持つ意味について細かく紐解いていきます。