「体」と「身体」。私たちはふだん、この2つの言葉をよく目にしますが、その違いをみなさんはご存知でしょうか。
今回はこの2つの言葉の違いについて解説していきたいと思います。
結論:「体」は肉体のことで、「身体」は心身のこと
一方、「身体」は人間のみに使い、肉体だけではなく心も含めた心身のことを指します。
「体」の定義と使い方
「体」は純粋に肉体のことを表し、生物全般に使うことができます。
その定義を語源からみていきましょう。「体」の語源は「殻」に接続語の「だ」がついたものです。平安時代には魂と肉体を区別して考えていたので、亡骸(なきがら)など、魂が入っていない肉体のことを「からだ」と読んでいたのです。その後、魂と肉体とを区別して考えることは少なくなっていきました。
そのため、現在「体」は生きている肉体のことも指します。
「身体」の定義と使い方
「身体」は肉体だけではなく、心も含めた心身のことを表します。
なお、「身体」の正しい読み方は「しんたい」です。「からだ」という読み方は常用漢字外の表記なので、新聞やテレビなどでは「身体」のことを必ず「しんたい」と読みます。
この言葉は見てわかるとおり、「身」と「体」という2つの漢字で構成されています。そして、「身」はもともと魂の宿った肉体という意味でした。
そのため、慣用句では「身」がこの意味で使われています。たとえば、「身につく」などです。この言葉は体に何かがくっついているという意味ではなく、技能などを習得した、という意味ですよね。
これにただの肉体を表す「体」が加わって、「身体」という言葉が生まれました。
そして、心を持つのは人間だけだという考え方があるので、「身体」はほぼ人間だけに対して用いられます。
また、手紙などで「おからだを大切に」と書く場合は「お身体を大切に」と書いたほうが丁寧になります。なぜなら、「体」と表記した場合は怪我や病気など肉体に関することに注意してくださいという意味になります。
一方、「身体」と表記した場合には肉体だけじゃなくて心の健康にも気を使ってください、という意味になるからです。
まとめ
以上、この記事では、「体」と「身体」の違いについて解説しました。
- 体:常用漢字の表記で、生物全般の肉体のことを表す
- 身体:常用漢字外の表記で、人間の心身のことを表す
「体」と「身体」のニュアンスの違いについてわかっていただけたでしょうか。
これからは間違えずに使っていきたいですね。この記事は以上になります。それではみなさん、お身体に気をつけてお過ごしください。