「野球」と「ソフトボール」の違いとは?ルールまでわかりやすく解説

違いのギモン

2020年東京オリンピックの正式種目にも選ばれている野球とソフトボール。この2つは、べースボール型の競技として分類されます。そのため、どうしても一括りにされがちです。

しかし、野球とソフトボールは全く異なる競技です。この記事では、その違いについて紹介します。

用具の違い

使用球

野球とソフトボールで使用される球の名称と大きさは、以下の通りです。

野球

  • 軟式C球(小学生)  :直径約6.7cm
  • 軟式B球(中学生)  :直径約7.0cm
  • 軟式M球(高校生以上):直径約7.2cm
  • 硬式球         :直径約7.4cm

ソフトボール

  • 1号球(低学年)   :直径約26.5cm
  • 2号球(小学生)   :直径約28.5cm
  • 3号球(中学生以上) :直径約30.5cm
ソフトボールは野球より、直径約20cmほど球が大きいです。この球の大きさや種類の差によって、遠投の距離やリリースの感覚が変わります。

また、2つの競技で共通して言えることは年齢が上がるほどボールが大きくなることです。

使用バット

野球とソフトボールでは、使用するバットも異なります。特に、違いがあるのはバットの細さです。野球バットは、直径6.6cm以下と規定で定められています。

一方で、ソフトボールは一番太い3号バットでも直径5.7cm以下で定められています。

この0.9cmの差で、打球の質が変わってきます。ソフトボールは、細いバットで大きいボールを打ちます。そのため、打球が野球と比べて飛びにくくなります。

ダブルベース

ソフトボールでは、打者走者と野手の衝突を防ぐために1塁にダブルベースというものが置かれています。ダブルベースは、ファウルゾーンに存在していてオレンジ色をしています。

グラウンドの違い

塁間の距離

ソフトボールは野球の塁間(27.44m)の2/3です。そのため、野手は機敏な動きが求められます。打者の方も内野安打を狙う、走り打ちや叩きと言った戦術も多くなります。

また、バッターボックスに関してはソフトボールの方が縦に長く横に短いです。

投球の距離

また、投手が球を投げる距離も異なります。野球は18.44mです。一方で、ソフトボールは男子が14.02m、女子が13.11mです。

この投球の距離が、打者の体感速度に影響を与えます。

例えば、ソフトボールでの120km/hは野球で換算すると、180km/h近くの体感速度となります。世界クラスの選手は、このくらいの速さの直球と変化球を操ります。そのため、レベルが上がると野球より点数をとるのが難しいです。

ルールの違い

投球フォーム

ソフトボールは下手投げをしないと反則投球となります。また、腕を2回転以上させて投げるのも禁止です。

しかし、野球はボークという反則をしない限り、上、横、下、背面どこからでも投げても良いです。

イニング

野球は、少年、中学野球を除いては9イニング制です。

しかし、ソフトボールは7イニング制です。また、7回を終了時に同点の場合は、タイブレークというルールが適用させます。ソフトボールのタイブレークでは、無死2塁からイニングが開始されます。

リード

ソフトボールでは、リードが禁止です。

盗塁は、野球と同様に可能です。しかし、塁から離れることができるのは、投手の手からボールが離れた時です。

選手交代

野球では、交代した選手は再び出場することができません。

しかし、ソフトボールでは交代した選手でも再び出場することが可能です。(スターティングメンバーのみ)

まとめ

以上のように、野球とソフトボールは使用する用具、グラウンド、ルールが異なります。また、それによってプレースタイルや考え方も変わります。

そのため、野球にはソフトボールにはない魅力があります。もちろん、その逆も存在します。

これからも、野球とソフトボールに注目です。