今回ご紹介する言葉は、ネット用語の「爆アド」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語についてわかりやすく解説します。
「爆アド」の意味をスッキリ理解!
「爆アド」の意味を詳しく

「爆アド」とは、とても有利な状況であることを意味します。
「爆」は「爆発的な」を意味し、「アド」は「アドバンテージ」を意味します。
アドバンテージは前進や優位性という意味の”advantage”のことを指します。
つまり、「爆アド」とは爆発的アドバンテージの略です。
また、「得をする」という意味でも使うことがあります。
「爆アド」は、対戦ゲーム型のテレビゲームやカードゲームなどを愛好する人々の間でよく使われる言葉です。
一方で、「爆アドとは激しい喜びを感じて、テンションが上がっている様子」と意味を勘違いしてしまっている人が多く、誤用が多い言葉でもあります。
「爆アド」の使い方
- 理想ムーブで爆アド取った。
- 10連ガチャでレアアイテムゲット!これは爆アド!
- イベント参加は東京住みってだけで爆アドじゃん。
①の理想ムーブとは、格闘ゲームにおいて自分の使っているキャラクターが都合の良い動作や立ち回りを意味します。
つまり、理想ムーブを取ったことで、相手よりも断然有利な状況になったということです。
②の10連ガチャは、ソーシャルゲームにおいて用いるキャラクターやアイテムなどを得るために行うイベントのようなものです。
ガチャを回しレア度の高いものを獲得したときに、「得をした」あるいは「ゲームの中で有利な状況になった」ことを表すために「爆アド」を使います。
③は、イベントや大会に行くために、地方からはるばる出向かなくても参加できるので、東京に住んでいるだけ有利であるという意味です。
「爆アド」の由来
「爆アド」はゲームユーザーの間で生まれたスラングです。
どのようにして生まれた言葉かは定かではありませんが、対戦型のテレビゲームやカードゲームなどを愛好するオタクたちの間で広まっていった言葉です。
「爆アド」の類義語
「爆アド」には以下のような類義語があります。
- イニシアチブを取る:手段において主導権を取ること
- 優勢:勢力が勝るさま
- 冥利に尽きる:幸せや喜び、満足感を表す言葉
「イニシアチブ」とは主導権という意味で、「交渉のイニシアチブを取る」というように使います。
「優勢」は、「優勢を保つ」や「優勢な展開」のように、勢いや形勢が相手よりも優れているという意味で使います。
「冥利」とは、知らず知らずのうちに与えられる利益のことで、運や幸福の意味で用いられます。
「爆アド」には、主導権を取ることや相手よりも有利な状況、得をするという意味があります。
そのため、これらの同じ意味の言葉が類義語としてあります。
「爆アド」の対義語
「爆アド」には以下のような対義語があります。
- 劣っている:他よりも能力や質が下回っているさま
- 引けを取る:負ける、おくれをとる
- ビハインドしている:何かの後ろにある状態
まとめ
以上、この記事では「爆アド」について解説しました。
読み方 | 爆アド(ばくあど) |
---|---|
意味 | 大変有な状況にいること |
由来 | ゲームユーザーの間で生まれた言葉 |
類義語 | イニシアチブを取る、冥利に尽きる、優勢など |
対義語 | 劣っている、引けを取る、ビハインドしているなど |
「爆アド」とは、ゲーム界隈で使われている言葉です。ゲームオタクに知らない人はいないと言われるほど知名度の高い言葉です。
ゲーム内で多く使われる言葉であるため、日常生活ではあまり使う機会が少ないです。
しかしスマートフォンゲームのような、ソーシャルゲームが普及し始めた現在では、この言葉を使う機会は多くなってきます。是非機会があれば使ってみてください。