平均寿命と平均余命の違いは?健康寿命や計算式、英語の表現も解説

違いのギモン

平均寿命と平均余命は寿命について数える時、何歳を基準にして考えるかが異なります。

どちらも平均がつく上に、パッと見て似ているので混同してしまいませんか?

そこで今回は平均寿命と平均余命の違いをわかりやすく丁寧にご説明します。

「平均寿命」と「平均余命」の違い

平均寿命と平均余命は以下のような違いがあります。

  • 平均寿命(へいきんじゅみょう)
    0歳の時に何歳まで生きられるか表した数字
  • 平均余命(へいきんよみょう)
    各年齢であと何年ほど生きられるか表した数字

平均寿命は、「0歳の時に何歳まで生きられるか表した数字」です。

一方で、平均余命は「各年齢であと何年ほど生きられるか表した数字」という意味です。

それぞれ詳しく見てみましょう。

「平均寿命」の意味

平均寿命とは「今年生まれた0歳の子どもが何歳まで生きるかを予想した値」です。

言い換えると、平均寿命の定義は0歳の平均余命でもあります。

ちなみに、人間以外の他の動物の平均寿命は以下のようになっています。

  • 猫:15 歳
  • 犬:14 歳
  • ハムスター:3 歳
  • ゴリラ:35 歳
  • ゾウ:70 歳

「平均寿命」の計算方法

平均寿命の計算方法は以下の通りです。

  1. 各年齢で生きている人と亡くなっている人の人数を調べる
  2. 各年齢の死亡率を調べる
  3. 死亡率を用いて、10万人の0歳児が何歳まで生きられるか算出する
  4. 各年齢の生存者数を全て足して10万で割る

具体的には、0歳の死亡率は0.2%だったと仮定すると、10万人の0歳のうち、9万9800人が1歳になります。

1歳児の死亡率も0.2%と仮定すると、9万9800人が1歳児のうち、9万9600人が2歳を迎えます。

最後の1人になるまでこの計算を繰り返し、各年齢の生存者数を全て足して10万で割ると平均寿命になります。

日本と世界の平均寿命

令和3年の厚生労働省の発表によると、日本人の平均寿命は、男性は81.64歳、女性は87.74歳で女性は世界一位です。

同じく、厚生労働省によると、日本の平均寿命は以下のように推移しています。

平均寿命(画像出典:厚生労働省)

ちなみに、都道府県別では、男性は滋賀県、長野県、京都府、女性は長野県、岡山県、島根県の順に平均寿命が長いです。

また、世界の平均寿命トップ5は以下のようになっています。

順位国名平均寿命
1位日本84.3歳
2位スイス83.4歳
3位大韓民国83.3歳
4位シンガポール83.2歳
5位スペイン83.2歳

[出典:ELEMINST]

「平均寿命」と「健康寿命」の違い

健康寿命は、「自立した生活を送れる期間」です。

つまり、支援や介護などを必要とせずに暮らせる時間のことです。

ちなみに日本人の健康寿命は、男性72.14歳、女性74.79歳と言われています。

「平均寿命」の使い方

平均寿命は年齢について話したい時に使います。

特に人や動物の命はどれくらい続くのか、平均的に述べたい時に使います。

実際の例文はこちらです。

  1. 緑が多い環境だと平均寿命が伸びそう。
  2. 平均寿命が長い国はどこだろう。
  3. 日本は近代化して平均寿命が伸びた。

「平均寿命」の英語訳

平均寿命を英語で言うと、以下のような表現があります。

  • the average life span
    (平均寿命)

「平均余命」の意味

平均余命とは「ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値」のことです。

期待値とは「確率を考慮した平均値」のことです。

たとえば、65歳の男性の平均余命が20年だった場合、85歳まで生きる可能性があると解釈できます。

「平均余命」の計算方法

平均余命は以下の計算式で大まかに求めることができます。

  • x+1歳以上の生存数の合計÷x歳の生存数+0.5

たとえば、60歳男性の平均余命を求めてみましょう。

各年齢ごとに10万人の集団を集めてみると、その集団の中で何人が生きて、何人が死んでいるか分けられます。

その中で生きている人が生存数となります。

そして、各年齢ごとに生存数を合計して足します。

 

60歳から上の年齢の生存数を全て足して、60歳男性の生存数で割ったものに0.5を足すとおよその平均余命を求められます。

計算するとおよそ24年ということが分かります。

例:60歳男性の平均余命の計算式

2,188,480(60歳から上の年齢の生存数)÷93,233(60歳男性の生存数)+0.5=23.9732337263

ちなみに、計算に必要な生存数はe-Statなど政府の統計サイトで調べられます。

また、平均余命の表は厚生労働省のホームページからダウンロード可能です。

「平均余命」の使い方

平均余命はある年齢での余命について言及したい時に使用します。

実際の例文はこちらです。

  1. 高齢者の平均余命が伸びた。
  2. 平均余命が伸びても、健康で暮らせるか分からない。
  3. 平均余命によって保険の選び方が変わる。

「平均余命」の英語訳

平均余命を英語で言うと、以下のような表現があります。

  • average life expectancy
    (平均余命)

「平均寿命」と「平均余命」の違いのまとめ

以上、この記事では、平均寿命と平均余命の違いについて解説しました。

  • 平均寿命
    0歳の時に何歳まで生きられるか表した数字
  • 平均余命
    各年齢であと何年ほど生きられるか表した数字

平均寿命と平均余命は非常に似ています。

0歳の平均余命を平均寿命と呼ぶことさえ覚えておけば、意味を思い出す時に楽になります。

ぜひ、この記事を参考にしてみてください。