「ATM(現金自動預払機)」と「CD(現金自動支払い機)」の違いとは?

違いのギモン

お金を預けたり引き出したりする時に「ATM」はとても便利です。

もし銀行の窓口からしかお金が引き出せなくなってしまったら、とても不便なことになってしまうのではないでしょうか。

 

ところで、「ATM」と似たようなものに、「CD」があるのはご存知でしょうか。

音楽が収められている円盤の形をしたアレではありません。

みなさんがこの意味の「CD」を目にすることはあまりないかもしれませんが、実は結構街中にあったりするんです。

 

しかし、「ATM」と「CD」の違いを知っているという人はあまりいないのではないでしょうか。

そこで、今回は「ATM」と「CD」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:機能が違う

まず、「ATM」は振り込み、預金、引き出し、新規定期口座の開設など銀行の窓口と変わらない業務をこなせます。

一方、「CD」は一般的に現金の引き出しのみの機能であることが多いです。

つまり、「ATM」と「CD」では機能が異なるのです。

「ATM」をもっと詳しく

ATMは振り込み、預金、引き出し、新規定期口座の開設など銀行の窓口と変わらない業務をこなせます。

その上、通帳記入、繰り越し、取引詳細の参照、相場情報の閲覧、ローン返済まで行うことができます。

ちなみに、ATMとは “automatic teller machine” の略で、日本語では現金自動預け払い機と呼びます。

そして、それぞれの銀行に合わせた端末が各所に配置されています。

 

ちなみに、CDも含めて無人で現金を取り扱う機械の総称をATMと呼んでいる場合もありますが、これは厳密に言えば間違いです。

また、ATMはもともと1980年頃に地方銀行に置かれていたものがいろんな銀行に広まり、今ではさまざまなところに設置されています。

「CD」をもっと詳しく

CDは一般的に現金の引き出しのみの機能であることが多いです。

そのため、CDでは預金の引き出しや通帳への記入、残高確認などまでしか行うことができません。

そして、入金もできないことが多いです。

ちなみに、CDとは “cash dispenser” の略で、日本語では現金自動支払い機と呼ばれます。

 

そして、コンビニに置かれている端末はATMと呼ばれていることも多いですが、多くの場合はCDです。

そんなCDはもともとは1975年から営業をスタートし、急速に発展し、広がっていきました。

ちなみに、近年はこのような機能のみの端末は少なく、多くの機能を備えていることが多いので、CDに分類される端末は少なくなっています。

そのため、日本国内でCDを見る機会は少なくなっていますが、海外ではCDが置いてあることも多くあります。

まとめ

以上、この記事では、「ATM」と「CD」の違いについて解説しました。

  • ATM:振り込み、預金、引き出しなど銀行の窓口と変わらない業務をこなせる
  • CD:一般的に現金の引き出しのみの機能であることが多い

「ATM」と「CD」には機能の差はありますが、どちらにしても便利なことに変わりはないです。

これからも活用していきたいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。