「年収」と「年商」の違いとは?定義までわかりやすく解説

違いのギモン

新聞やテレビのニュースで「平均年収ランキング」、「年商10億円の社長!」などお金の話題は何かとよく取り上げられます。「年収」と「年商」は漢字1字しか違いませんが、2つの言葉の違いについてきちんと説明できますか?

今回は「年収」と「年商」の違いについて、わかりやすく解説します。

結論:年商から経費が引かれたものが年収

「年収」とは、1年間で得られた収入の総額のことです。

「年商」とは、1年間で商売や事業で売り上げた金額のことです。

「年収」をもっと詳しく

年収とは、1年間で得られた収入のことです。1ヶ月で得た収入であれば、月収と呼びます。

会社員の場合、毎月働いた分の給料に加えて、残業代やボーナスなどを加えた総額が収入です。副業をしている場合は、副業で得られた収入も合わせて年収になります。

個人事業主の場合、売り上げた金額のうち、必要経費を差し引いた分のお金が収入になります。

 

ちなみに、年収は所得税や社会保険料などが差し引かれる前の金額です。「額面」「額面収入」と呼ぶこともあります。

収入から税金や保険料が引かれて、実際に自分の手元に残るお金を「手取り」「手取り収入」と言います。

「年商」をもっと詳しく


年商とは、1年間で商売や事業で売り上げた金額のことです。1ヶ月で売り上げた金額であれば、月商と呼びます。

一般的に、企業や個人事業主に対して使われる言葉です。材料費や人件費など必要経費が差し引かれる前の金額を指しています。

ここで注意したいのは、売り上げは単純にどれだけ商品やサービスが売れたかを示すのであって、利益を表しているのではないということです。

簡単な例で以下に示します。

年商≠利益
  • Aさんが、ある商品を200円で仕入れて、1,000円で売りました。
  • Bさんが、ある商品を700円で仕入れて、1,000円で売りました。
この場合、AさんもBさんも、どちらも売り上げは1,000円です。でも、どちらが儲かったかはすぐわかりますね。Aさんは800円、Bさんは300円が手元に残っているので、Aさんのほうが稼ぎが良いということです。

しかしながら年商は、事業の規模や成長の推移を示すので、銀行の融資などの際に参考にされる重要な数字です。

「年収」と「年商」の英語訳の違い

「年収」と「年商」は指している内容が異なるため、当然英語訳も違ったものになります。

「年収」は、annual income と表現します。annualは「1年につき」、incomeは「収入」を意味します。

一方、「年商」は annual sales もしくは annual turnover と表現します。 sales と turnover は「売上高」を意味する英単語です。1年間における商品やサービスの売上金額が「年商」であることを踏まえると、納得できる英語訳ですね。

年商が高いからと言って、年収が高いかはわからない


ここで年収と年商の関係について、個人事業主を例にして整理しておきましょう。

たとえば、ある事業で1年間で1,000万円売り上げたとします。売上金額がそっくりそのまま自分のお金として得られることは少ないでしょう。仕入れの材料費やバイトに支払った給料などの経費として、合計600万円かかったとします。

この場合は、以下の関係が成り立ちます。

年商(1,000万円)ー経費(600万円)= 年収(400万円)

よって、年商は1,000万円、年収は400万円ということになります。

年商が10億円だったとしても、経費に膨大な金額がかかってしまい、3億円の赤字ということもあります。

一方で、経費を押さえることができれば、年商に近い年収を得られるということでもあります。

年商が高いからと言って、一概にお金持ちであるかはわからないということですね。

まとめ

以上、この記事では、「年収」と「年商」の違いについて解説しました。

  • 年収:1年間で得られた収入の総額
  • 年商:1年間で商売や事業で売り上げた金額

このように、「年収」と「年商」は似ているようで意味の異なる言葉です。勘違いしないように使い分けていきたいですね。