今回ご紹介する言葉は、熟語の「安寧(あんねい)」です。
「国家の安寧」や「社会の安寧」、また「安寧秩序(あんねいちつじょ)」といった四字熟語の形で見かけたことのある方は多いかもしれません。
今回の記事では、「安寧」の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「安寧」をざっくり言うと……
読み方 | 安寧(あんねい) |
---|---|
意味 | 何事もなくて安らかなさま。特に、世の中が穏やかなさま。 |
類義語 | 平安、安泰、静穏など |
対義語 | 不穏 |
英語訳 | peace, public peace |
「安寧」の意味をスッキリ理解!
「安寧」の意味を詳しく
「安寧」とは、何事もなくて穏やかなことを意味します。「安」と「寧」はどちらも「落ち着いている」という意味です。
「安寧」は、特に世の中が安定していることを指す言葉です。たとえば、「社会の安寧」という表現はよく使われ、人々の生活空間が穏やかであるさまを指しています。
また、「安寧」は心身が無事で安らかなことを指す時にも使われます。看護の世界では、「患者の方々が安寧に過ごせるようにすること」が理念として掲げられていることが多いです。
よく使われる!四字熟語「安寧秩序」の意味
「安寧」は、「安寧秩序」という形で四字熟語として使われることも多いです。「安寧秩序」とは、国家や社会が乱れることなく平穏に保たれている状態のことです。「秩序」は、社会がや集団が落ち着いている状態のこと、またそのための順序や決まりのことを指します。
「安寧秩序」は、その対象が国家や社会など、比較的大きな集団や地域となります。そのため、「安寧」の場合とは異なり、心身の健康を表す際に「安寧秩序」は適していません。注意しましょう。
「安寧」の使い方
- 社会の安寧を乱すような人を、放っておくことは出来ない。
- パトロールの人たちは、この町の安寧秩序を守ってくれている。
- 彼が一刻も早く安寧な日々を送れるようになることを願ってやまない。
②の「安寧秩序」は、町が落ち着いていて安定していることを指しています。
③の「安寧な日々」とは、心身が脅(おびや)かされない穏やかな日々という意味です。今は心穏やかではいられない境遇にいる彼が、すぐにでも落ち着いた日々を手に出来るようにと願っているさまを表現しています。
「安寧」の類義語
安寧には以下のような類義語があります。
- 安泰(あんたい):その状況を脅かすものがないこと
- 平静:世間や心身が落ち着いていること
- 平安:安らかで何事もないこと
- 平穏:何事もなく穏やかなこと
- 平和:世の中が穏やかなこと
- 太平:世の中が平和なこと
「平安」や「平穏」は、特に病気でない状態を指して使われます。また、「平和」や「太平」は、戦争が起きていないという意味合いで使われることが多いです。
「安寧」の対義語
安寧には以下のような対義語があります。
- 不穏:状況が不安定で、危険が迫っていること
「不穏」は、世の中の様子や空気が穏やかでないことを指します。
「安寧」の英語訳
安寧を英語に訳すと、次のような表現になります。
- peace
(平和)
“peace” は、心の落ち着きから世の中の安定まで、幅広い対象について使われます。世の中の「安寧」を指す時は、「公共の」という意味の “public” を用いて “public peace” と表現することもあります。
「安寧を乱す」や「安寧を保つ」は、以下の英語訳で表現されます。
- 安寧を乱す:disturb the (public) peace
- 安寧を保つ:maintain the (public) peace, preserve the (public) peace
ちなみに、「安寧秩序」は英語で peace and order と表現します。
まとめ
以上、この記事では「安寧」について解説しました。
読み方 | 安寧(あんねい) |
---|---|
意味 | 何事もなくて安らかなさま。特に、世の中が穏やかなさま。 |
類義語 | 平安、安泰、静穏など |
対義語 | 不穏 |
英語訳 | peace, public peace |
「安寧」に日々を送ることは多くの人の理想でしょう。ぜひとも、意味や使い方等を覚えてみてください。