「悪事千里を走る」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「悪事千里(あくじせんり)を走る」です。

言葉の意味や使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「悪事千里を走る」をざっくり言うと……

読み方悪事千里(あくじせんり)を走る
意味悪い行いや悪い評判は、たちまち遠くまで知れ渡ってしまうこと
由来中国宋の時代、孫光憲の著作『北夢琑言』の中での記述「好事不出門、悪事行千里。」
類義語悪い知らせは翼を持つ、開いた口に戸は立てられぬ、人の口に戸は立てられぬなど
英語訳Bad news travels fast. (悪い知らせはすぐに知れ渡る。)

「悪事千里を走る」の意味をスッキリ理解!

悪事千里(あくじせんり)を走る:悪い行いや悪い評判は、たちまち遠くまで知れ渡ってしまうこと

「悪事千里を走る」の意味を詳しく


「悪事千里を走る」は、悪い行いや悪い評判は、たちまち遠くまで知れ渡ってしまうことを意味することわざです。

良い行動や良い噂(うわさ)は、知れ渡ることが少ないと言われています。内容にもよりますが、良い行動や良い噂を知るのは、その場にいた当事者と、当事者の限られた知り合いだけであることが多いです。

実際に、良い噂はなかなか知れ渡らないという意味を表す言葉に「好事門(こうじもん)を出(い)でず」というものがあります。「好事」とは、良い行いのことです。良い行い(噂)はなかなか門(家)を出て外に広がっていかないというイメージです。

 

しかし、逆に、悪い行動や悪い噂は、良いものと比較して圧倒的な早さで知れ渡ってしまうものです。なぜ悪い噂はすぐに広まるのかについては、様々な原因、理由が考えられますが、一番は人間の性(さが)であると言われています。

もちろん一概には言えませんが、良い噂はなかなか認めない一方で、悪い噂は他人へどんどん伝えていこうとするのが人間です。「悪事千里を走る」は、そんな人間の性を表したことわざの一つです。

また、悪い行動や悪い噂はあっという間に遠くまで知れ渡ってしまうから気を付けるべきだという教訓を表す言葉でもあります。

「悪事千里を走る」の使い方

  1. 悪事千里を走ると言うので、悪い噂が立たぬよう気をつけなければならない。
  2. 彼の仕事における失敗は一瞬で会社中に知れ渡った。まさに悪事千里を走るだ。
  3. 芸能人や政治家の不倫騒動は、悪事千里を走ると言うように、あっという間に世間に知れ渡る。

「悪事千里を走る」の由来

「悪事千里を走る」の由来は、中国の宋の時代にまでさかのぼります。孫光憲(そんこうけん)の著作、『北夢琑言(ほくぼうさげん)』の中に記されている言葉が元となっています。

好事不出門、悪事行千里。

この漢文を書き下すと、「好事門を出でず、悪事千里を行く」となります。つまり、良い行いはなかなか知れ渡らないが、悪い行いはすぐに千里を超えて知れ渡るという意味です。

これが元となり、日本でも「悪事千里を走る」ということわざとして使われるようになりました。

 

また、「千里」がどれくらいの距離を指すのかについては、諸説あります。

日本と中国では、「里」の単位に違いがあります。日本では1里は 3.927km を表すので、千里は 3,927㎞ になります。一方、中国では1里は約 500m で、千里は 500km です。

 

現在日本で使われている「悪事千里を走る」ということわざが、どちらの「里」を表すのかは決まっていません。しかし、元々は中国の言葉であった点から、中国の「里」の単位を指していると考えるのが自然であると言われています。

しかし、どちらを指すにせよ、「千里」という言葉が「非常に遠い」ことを意味する点には違いはありません。

「悪事千里を走る」の類義語

「悪事千里を走る」には以下のような類義語があります。

  • 悪い知らせは翼を持つ:悪い知らせや噂は、翼が生えて空を飛ぶようにすぐに広まっていくということ
  • 開いた口に戸は立てられぬ:世間の噂話は防ぎようがなく、すぐに広がるということ
  • 人の口に戸は立てられぬ:世間の噂話は防ぎようがなく、すぐに広がるということ
  • 隠すこと千里:隠し事は隠そうとすればするほど人に知れ渡りやすいということ
  • 人の噂は倍になる:人の噂話は、事実よりもずっと大げさに伝わるということ

どれも、噂話を好んでするという人間の性を表した言葉です。

「悪事千里を走る」の英語訳

「悪事千里を走る」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Bad news travels fast.
    (悪い知らせはすぐに知れ渡る。)
  • Ill news comes too soon.
    (悪い知らせはあまりにも早く来る。)
  • Ill news runs apace.
    (悪い知らせはすぐに伝わる。)

“ill” は「悪い」という意味を表す形容詞です。 “apace” は「速やかに」という意味を表す副詞です。

まとめ

以上、この記事では「悪事千里を走る」について解説しました。

読み方悪事千里(あくじせんり)を走る
意味悪い行いや悪い評判は、たちまち遠くまで知れ渡ってしまうこと
由来中国宋の時代、孫光憲の著作『北夢琑言』の中での記述「好事不出門、悪事行千里。」
類義語悪い知らせは翼を持つ、開いた口に戸は立てられぬ、人の口に戸は立てられぬなど
英語訳Bad news travels fast. (悪い知らせはすぐに知れ渡る。)

「悪事千里を走る」の意味や使い方など理解することはできたでしょうか。人間の性を表すことわざでありながら、教訓ともなることわざでもあります。

対義語が無いことからも、悪い噂や悪い行動はすぐに知れ渡ってしまうということは、一部例外を除いて間違いなさそうです。

悪い噂を立てられぬよう、「悪事千里を走る」ということわざを教訓として覚えておきたいですね。