ほとんどの人は「飛行機」に乗って旅をしたことがあるのではないでしょうか。「飛行機」はとても速いので、遠くまで移動する時にとても便利ですよね。
ところで、みなさんの頭の中には「飛行機」と似た言葉として「航空機」も思い浮かぶのではないでしょうか。そして、これら2つの言葉は同じだと思っている人も多いと思います。
しかし、それは間違いです。この記事を読んで、「航空機」と「飛行機」の違いについて理解しましょう。
結論:飛行機は航空機の一種
一方、「飛行機」とは航空機の中でも、動力によって推力を得て、固定翼によって揚力を得ることで大気中を飛行する機械のことです。
つまり、飛行機は航空機の一種なのです。
「航空機」をもっと詳しく
航空機とは、大気中を飛行する機械の総称です。
そして、細かい定義は場合によって違いますが、日本では「人が乗ることを前提にしている飛行用機械」のことを航空機と呼んでいます。
そのため、宇宙飛行士が乗っていないタイプのロケットや、無人の気球などは含まれません。そして、将来的に無人の戦闘機が開発されても、この定義を適用するならば航空機とは呼べません。
ちなみに、アメリカでは「大気中を飛行することを目的とする機械」のことを航空機と言うため、日本より定義が広いと言えるでしょう。
そんな航空機には分類があります。まず、空気より重いものと、空気より軽いものです。このうち、空気より軽いものには気球や飛行船などが含まれます。
一方、空気より重いものはもっと細かく分けることができます。それは、動力を持つかどうかという分類です。このうち、動力を持たないものの例としてはグライダーがあげられます。
そして、動力を持つものは、さらに翼が回転するかどうかで分けられます。このうち、翼が回転するものの例はヘリコプターで、回転しないものの例は飛行機です。
↑航空機の分類
ちなみに、飛行機は航空機の代表格であるため、混同されることが多いです。
さて、ここからは下の項で解説する飛行機以外の航空機について詳しく見ていきたいと思います。
気球
気球とは、空気より軽い気体を風船の中に入れることで浮き上がるもののことです。そして、気球は人が乗るためのバスケットがついているものもありますが、ついていないものもあります。
ちなみに、気球の中でも自由に移動できるタイプのものを自由気球と言います。みなさんが想像する気球はこちらなのではないでしょうか。
一方、移動できないように地上から固定されているタイプの気球は係留気球と呼ばれています。
気球はもともとは主に軍事目的で使用されていましたが、現在では観測用のほか、観光客を乗せるためにも使用されています。また、広告用に使われることもあります。
飛行船
飛行船とは、空気より軽い気体をのせて浮かばせて、推進力を得るためのエンジンやかじを取るための尾翼などを取り付けた機械のことです。
ただ浮かんでいくだけの気球とは違い、進行方向を決めることができるという特徴があります。
そして、当初は旅客機として用いられていましたが、この役目はやがて飛行機に奪われました。
現在では大きな機体とゆっくり飛行する特性を生かして、広告や観測、遊覧飛行などに用いられています。
グライダー
グライダーとは、滑空のみできる航空機のことです。空気より重い上にエンジンを持っていないため基本的には上昇することができず、大気中をゆっくりと下降していくことしかできません。
しかし、上昇気流があれば旋回しながら上昇することもできます。
現在では、趣味や競技用のものとして用いられています。
ヘリコプター
ヘリコプターとは、エンジンの力で機体上部にある翼を回転させ、揚力を発生させて飛行する航空機のことです。
上下左右さまざまな方向に移動することができ、空中で静止することも可能です。
この便利さから、さまざまな用途で用いられています。
「飛行機」をもっと詳しく
飛行機とは航空機の一種で、エンジンなどの動力で推力を得て、固定された翼によって揚力を得ることによって大気中を飛行する機械のことです。
そして、これには旅客機や戦闘機などが含まれます。
現在では人やモノの移動のほか、軍事目的でも使用されています。
ちなみに、飛行機が飛ぶ理由はよくわかっていません。
ただ、ベールヌイの定理による説明が最も有力です。
ベールヌイの定理とは、「流体の運動エネルギーと圧力の和は一定になる」という定理です。
これは簡単に言うと、風などが吹くスピードが速くなっていくと、圧力はどんどん下がっていくという定理です。
飛行機の翼は少し上にふくらんだ形をしていますよね。
このような構造になっていると、上のほうが空気の通過するスピードが速くなります。すると、上のほうが圧力が低くなります。
これにより、翼が圧力が低いほうに吸い寄せられ、上昇していく力になるのです。
ただ、これでは紙飛行機が飛ぶ理由を説明できません。紙飛行機は上と下とで空気の通過するスピードが変わらないからです。
ちなみに、正確には紙飛行機は飛行機ではありません。なぜなら、エンジンで動力を得ているわけではないからです。どちらかというと、紙飛行機はグライダーに近い存在だと言えるでしょう。
まとめ
以上、この記事では、「航空機」と「飛行機」の違いについて解説しました。
- 航空機:大気中を飛行する機械の総称のこと
- 飛行機:動力による推力と、固定翼による揚力で大気中を飛行する機械のこと
このように、飛行機を航空機と呼ぶのは間違いではありませんが、航空機を飛行機と呼ぶのは間違いです。注意して使っていきたいですね。