「拍車がかかる」とは「物事の進行が一気に加速する」という意味です。
「良い意味と悪い意味、どちらで使えば良いのだろう」など、使い方に関して疑問を抱いている方が多いのでないのでしょうか。
この記事では、「拍車がかかる」の意味だけでなく、具体的な使い方や類義語、英語訳などについても詳しく解説します。
☆「拍車がかかる」をざっくり言うと……
読み方 | 拍車(はくしゃ)がかかる |
---|---|
意味 | 物事の進行が一気に加速する |
使われ始めた時期 | 明治時代の中期から使われるようになった |
類義語 | 「エンジンがかかる」「エスカレートする」「加速する」など |
対義語 | 「歯止めがかかる」「焼け石に水」など |
英語訳 | spur〜(拍車がかかる)など |
このページの目次
「拍車がかかる」の意味
物事の進行が一気に加速する
「拍車がかかる」とは、物事の進行が一気に加速することです。
良い意味合いでも、悪い意味合いでも使うことができます。
「拍車がかかる」は、拍車の意味を知ると、さらに深く理解することができます。
ここからは、拍車について詳しく解説します。
拍車とは
拍車とは、馬に乗る人が、靴のかかとにつける金具のことです。
photo by jacme31
「拍車がかかる」の「物事の進行が一気に加速する」という意味は、「拍車で馬の腹を蹴ると、馬が速く走る」という意味が転じたものです。
拍車は、馬が走るスピードを調節するために使う道具です。
拍車で馬の腹を蹴ることで、馬の走るスピードを速めることができるのです。
「拍車がかかる」の使い方
「拍車がかかる」は、「〇〇に拍車がかかる」というかたちで使います。
なお、「拍車がかかる」は現在形です。
そのため、過去形や現在進行形にしたい場合は、「かかる」の部分を以下のように変えることになります。
- 過去形
〇〇に拍車がかかった - 現在進行形
〇〇に拍車がかかっている
「拍車がかかる」の例文
「拍車がかかる」は、良い場面と、悪い場面の両方で使うことができます。
それぞれの例文を見ていきましょう。
良い場面での例文
「拍車がかかる」を良い場面で使うときの例文は、以下の通りです。
- 午後から作業に拍車がかかり、やるべきことを全て終えることができた。
- 先日、医師から「それ以上太ると、体に良くない」と注意されたので、トレーニングに拍車がかかった。
このように、「拍車がかかる」は良い場面で使うとき、「物事が捗る(はかどる)」というニュアンスになります。
悪い場面での例文
「拍車がかかる」を悪い場面で使うときの例文は、以下の通りです。
- 最近、祖父の老化に拍車がかかっているように感じる。
- 多忙に拍車がかかって、体調を崩してしまった。
このように、「拍車がかかる」は、物事がさらに悪化してしまったときにも使うことができるのです。
「拍車がかかる」と「拍車をかける」の違い
「拍車がかかる」と似ている表現に、「拍車をかける」というものがあります。
「拍車がかかる」と「拍車をかける」は、言い換え表現として使うことができるほど、ほとんど同じ言葉といえます。
ただし、厳密には、意味合いに以下のような違いがあります。
- 拍車がかかる
受け身の意味合いが強い - 拍車をかける
能動的な意味合いが強い
実際に、例文を比較してみましょう。
- トレーニングに拍車がかかる。
「外からの刺激で、トレーニングが捗る」という受け身の意味合い - トレーニングに拍車をかける。
「自分の意志でトレーニングを捗らせている」という能動的な意味合い
したがって、より正確に使い分けたい場合は、受け身の意味合いを表したい際に「拍車がかかる」を使いましょう。
「拍車がかかる」が使われ始めた時期
「拍車がかかる」が慣用句として使われるようになったのは、明治時代中期からです。
なぜなら、拍車という道具が日本で使われるようになったのが、明治時代だったからです。
ここからは、日本における拍車の歴史を詳しく解説します。
日本における「拍車」の歴史
すでに解説したとおり、拍車は、馬の走る速度を上げる道具です。
拍車は、紀元前4世紀ごろから、西洋諸国で使われていたとされています。
しかし、日本では明治時代になるまで、拍車が使われていませんでした。
馬を走らせる道具としては、拍車ではなく、ムチが使われていたのです。
明治時代になり、西洋の文化が広まると、ようやく日本でも拍車が使われるようになりました。
拍車が馬具として日本に浸透した結果、文学作品で「拍車がかかる」という慣用句が使われるようになったのです。
「日本の馬術では拍車が使われていなかった」という事実は、記述としても残っています。
安土桃山(あづちももやま)時代、ポルトガル人が、キリスト教を広めるために来日しました。
このとき、ポルトガル人たちは、「日本には拍車がない」と書き残しています。
「拍車がかかる」の類義語
「拍車がかかる」には、たくさんの類義語があります。
これらの類義語は、以下3つのパターンに分けることができます。
- 良い意味をもつもの
- 悪い意味をもつもの
- 良い意味・悪い意味の両方をもつもの
次の見出しからは、それぞれのパターンに分けて、「拍車がかかる」の類義語を紹介します。
類義語①良い意味をもつもの
「拍車がかかる」の類義語のうち、良い意味をもつものには、以下のような言葉があります。
- エンジンがかかる
良い調子が出てくる - 促進(そくしん)する
物事をスピーディに進める - 追い風(おいかぜ)に乗る
物事の速度が上がり、良い状態になること
類義語②悪い意味をもつもの
「拍車がかかる」の類義語のうち、悪い意味をもつものには、以下のような言葉があります。
- エスカレートする
激しさが増し、ひどくなる - 悪化(あっか)する
さらに悪い状態になる - 騒ぎが大きくなる
もめごとがさらに深刻になっていく - 火に油を注ぐ(そそぐ)
もともとの状態を、より悪い状態にする
類義語③良い意味・悪い意味の両方をもつもの
以下の類義語は、良い意味でも悪い意味でも使うことができます。
- 加速(かそく)する
スピードを上げる - 本格化する
レベルが上がり、本格的なものになる - 輪(わ)をかける
程度をさらに強める - 助長(じょちょう)される
傾向をさらに強める
「拍車がかかる」の対義語
「拍車がかかる」には以下のような対義語があります。
- 歯止め(はどめ)がかかる
物事の進行が止まる - 焼け石(やけいし)に水
努力や助けが役に立たず、状況が変わらないこと
どちらも、「物事が前進しない」という点で、「拍車がかかる」の対義語といえます。
「拍車がかかる」の英語訳
「拍車がかかる」を英語に訳すと、以下のような表現になります。
- spur〜
(〜に拍車がかかる) - give impetus to〜
(〜に拍車がかかる) - speed up
(〜を加速させる)
それぞれの表現を用いた例文を見ていきましょう。
“spur〜” を用いた例文
“spur〜” を用いた例文には、以下のようなものがあります。
(さらなる支援で、あなたの会社の成長に拍車がかかる。)
“spur” は、名詞でも使います。
名詞では、馬術の道具としての「拍車」を指します。
“give impetus to〜” を用いた例文
“give impetus to〜” を用いた例文には、以下のようなものがあります。
(この賞によって、地理研究に拍車がかかるだろう。)
“speed up” を用いた例文
“speed up” を用いた例文には、以下のようなものがあります。
(その式典は早く進行した。)
「拍車がかかる」のまとめ
以上、この記事では「拍車がかかる」について解説しました。
読み方 | 拍車(はくしゃ)がかかる |
---|---|
意味 | 物事の進行が一気に加速する |
使われ始めた時期 | 明治時代の中期から使われるようになった |
類義語 | 「エンジンがかかる」「エスカレートする」「加速する」など |
対義語 | 「歯止めがかかる」「焼け石に水」など |
英語訳 | spur〜(拍車がかかる)など |
「拍車がかかる」は、良い意味合いでも、悪い意味合いでも使うことができる言葉です。
類義語などもふまえて、各場面で「拍車がかかる」を使いこなせるようになりましょう。