「喫茶店」と「カフェ」の違いとは?名乗りの決まりまでわかりやすく

違いのギモン

みなさん、出かけて疲れたときに、コーヒーなどを飲んで一休みしたいですよね。

そのとき「喫茶店」に行きますか、それとも「カフェ」に行きますか。

どちらも同じでは、と思うかもしれませんが、この2つ、実はしっかりと違いがあります。この記事では、「喫茶店」と「カフェ」の違いについて説明します。

結論:違いは「営業許可」

「喫茶店」と「カフェ」の違いは、法律上どの営業許可を取っているかによって、提供できる飲み物や食べ物の種類が違うことです。

喫茶店は、喫茶営業ですが、カフェは飲食営業です。

喫茶店

喫茶店は、先ほども書いたように喫茶営業ですが、この営業形態では、提供できるメニューが、コーヒーや紅茶などのソフトドリンクとお菓子や果物、軽食です。喫茶営業では、アルコールの提供と調理全般ができません

カフェ

カフェは、飲食営業ですが、この営業形態では、調理全般が可能で、アルコールの提供もできます。「カフェごはん」が出せるのも飲食営業によって許可されているからです。

このため、飲食営業の方が喫茶営業よりも許可を取るのが難しいです。

どちらを名乗るかの決まりはない

喫茶店と名乗るかカフェと名乗るかについての決まりはないため、喫茶店と名乗っていても、飲食営業として許可を取っているかもしれないですし、カフェと名乗っていても喫茶営業で許可をとっているかもしれません。

また、カフェと名乗っていても、必ずしもアルコールを提供しなければいけないわけではありません。

「喫茶店」か「カフェ」か見分けるのは難しいですが、喫茶店とわかる表記の方法として「純喫茶」というものがあり、そこでは、本来の喫茶店が提供する飲み物や食べ物を出しています。

まとめ

以上、この記事では、「喫茶店」と「カフェ」の違いについて説明しました。

ポイントを簡単にまとめると

  • 喫茶店:ソフトドリンクと軽食のみ提供できる
  • カフェ:酒類の提供や調理全般ができる

2つの違いというと、喫茶店が昭和のような雰囲気で、カフェはオシャレな雰囲気というイメージの違いだと思うかもしれませんが、法律上の営業形態が大きな違いですね。

しかしながら、お店の名前についてのルールはないので、名前を見ただけでは判断できないということに注意してみてください。