大使館や領事館に行くという経験はあまりないですよね。
とはいえ、留学や現地で働きたい人はどちらかに行くことになるため、知識はあった方がいいです。
それだけでなく、海外は旅行でしか行かないという人も知っておいて損はないので、この記事では、「大使館」と「領事館」の違いを解説します。
結論:違いは「施設の数」
「大使館」と「領事館」の違いは一言で言うと、それぞれの施設の数です。
大使館は、その国の首都に1つだけですが、領事館は、首都以外の都市にいくつかあることが多いです。
大使館
大使館とは、交流のある外国に、自分の国の特命全権大使(とくめいぜんけんたいし)を滞在させて、仕事をする機関です。特命大使とは、外交で派遣されるグループの一番偉い人のことです。
大使館は通常、その交流のある外国の首都におかれるので、例えば、東京にたくさんの大使館があるのはこのためです。
とはいっても、大使館には領事を行う部署もあるので、領事館と同じように、ビザ(日本語では査証)と呼ばれる入国審査のときに参考にする書類を発行してもらうための手続きなどを行うこともできます。
余談ですが、筆者はアメリカへ留学する際に、学生ビザ発行のための面接は大使館で受けました。
領事館
領事館とは、領事と呼ばれる人が外国に住み自国民の保護や、貿易を良くするための仕事をする機関のことを指します。
領事館は、首都とは別の都市に置かれますが、理由は2つあります。
- 海外に住んでいる自国民の保護や、情報収集、国際交流を目的としているため。
- 戦争や災害など、予測ができないことが起きた場合に、大使館の機能をスムーズに移行させるため。
大使館は外交を行う機関のため、1つしかないですが、領事館は上記の理由から、設置するかどうかは派遣国の自由です。例えば、現在アメリカには、14の日本総領事館があります。
共通点
大使館と領事館に共通することは、国を代表して外国や国際機関に派遣されるグループという意味の「外交使節団の公館」と呼ばれることです。
まとめ
この記事では、「大使館」と「領事館」の違いについて解説しました。
ポイントをまとめると、
- 大使館:外交を行うことが主な目的
- 領事館:自国民の保護や貿易の促進が目的
もし私たちが海外でパスポートを失くした、などのトラブルに遭遇したときは、領事館に行くことになりますね。トラブルはないのが一番ですが、知っていることで冷静に対処できますよ。