今回ご紹介する言葉は、言葉(その他)の「さもありなん」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「さもありなん」をざっくり言うと……
読み方 | さもありなん |
---|---|
意味 | 当然であろう |
由来 | 古文の「さもありなん」 |
類義語 | 無理からぬ、もっとも、さもありぬべしなど |
対義語 | 意外、理不尽、不当など |
英語訳 | be not surprised(さもありなん)、be natural to(当然だ) |
このページの目次
「さもありなん」の意味をスッキリ理解!
「さもありなん」の意味を詳しく
「さもありなん」は、「当然であろう」という意味です。
他にも、「そうであろう」「確かにそんなことであろう」と言い換えることができます。
ものごとや状況を簡単に予想できた場合や、そのことに納得した場合に使う言葉です。
「さもありなん」の漢字
「さもありなん」は漢字で「然(さ)もありなん」と表記します。「然」という漢字は「然(しか)り」と読み、「その通り」という意味を持ちます。
つまり、「さもありなん」は「そうなるのは当然」という意味になります。
また、「然」は「そう」「そのように」という意味を持ちます。たとえば、「然(さ)もなくば」は「そうでなければ」、「然(さ)もあれ」は「それにしても」という意味で使われています。
「さもありなん」は方言ではなく古語に分類されます。古文の中で使われる言葉です。
「さも」を使用した言葉
「さもありなん」以外に「然も」が使われている言葉をまとめました。
- 然もなくば:そうでなければ
- 然もあらばあれ:それならそれでしかたがない
- 然もなければ:そうでなければ
- 然もそうず:いかにもそのとおりであろう、とんでもない
- 然もあれ:それにしても
- 然も言われたり:よくぞ言われた
- 然もない:そうでもない
- 然もないと:もしそうでなければ
「さもありなん」の使い方
- 高騰中の株に飛びついて損をした話を聞いたが、さもありなんといったところだ。
- 大学を首席で卒業した彼女が早々と出世していったのはさもありなんだな。
- 甲子園優勝投手がドラフト会議で一位指名され、誰もがさもありなんむべなるかなと納得した。
「さもありなん」は古文の中で使われていた言葉ですが、感情を強調するために、あえて現代でも使われることがあります。
①の「さもありなん」は「当然であろう」という意味です。この例文のように、ネガティブなニュアンスを持って使われる場合があります。
②は「そうであろう」という意味で「さもありなん」が使われています。
③の「さもありなん」は「さもありなんむべなるかな」で「心から納得した」という表現として使われています。
古文中の「さもありなん」
古文中でも「さもありなん」は「当然であろう」という意味で使われます。
たとえば、日本三大随筆のひとつである「徒然草」で以下のように使用されています。
久米の仙人の、物洗ふ女の脛(はぎ)の白きを見て、通を失ひけんは、まことに手足・膚(はだえ)などのきよらに、肥えあぶらづきたらんは、外の色ならねば、さもあらんかし。
現代語に訳すと以下のようになります。
女の手足や肌がきめこまかく、むっちり脂がのっているのは他の色と違い女の色香だから、そこそこ人間臭さを残していた仙人が心惑わされたのも当然といえば当然であった。
ここでは、「さもあらんかし」と表記されています。末尾の「かし」は強調の意味を持っているため、「さもあらんかし」で「当然といえば当然であった」という意味になります。
「さもありなん」の由来
「さもありなん」は、古文で使われるいくつかの言葉が組み合わさった言葉です。
「さもありなん」を分解すると、以下の言葉に分けられます。
- さ(然)も:そのように
- あり:ある
- な:きっと~だろう
- む:~だろう
「さもありなん」の類義語
「さもありなん」には以下のような類義語があります。
- 無理からぬ:当然である
- 尤も(もっとも):当然
- さもありぬべし:きっとそうであるに違いない
- むべなるかな:(誰かの考えに対して)その通りに思える
- 無理からぬ:道理である
- うなずける:納得がゆく
- それもそのはず:そうなるのも当然なこと
- 想像に難(かた)くない:簡単に想像できる
- 不思議はない:当然である
「さもありなん」の対義語
「さもありなん」には以下のような対義語があります。
- 意外:予想もしなかったことであること
- 理不尽:道理に合わないこと
- 不当:道理に合わないこと
- 解(げ)せない:理解・納得できない
- 合点(がてん)がいかない:納得がいかない
- 腑に落ちない:納得ができない
「さもありなん」の英語訳
「さもありなん」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- be not surprised
(さもありなん) - be natural to
(当然だ) - make sense
(理にかなっている) - it stands to reason
(当然だ) - be not surprised
(当然だと思う)
まとめ
以上、この記事では「さもありなん」について解説しました。
読み方 | さもありなん |
---|---|
意味 | 当然であろう |
由来 | 古文の「さもありなん」 |
類義語 | 無理からぬ、もっとも、さもありぬべしなど |
対義語 | 意外、理不尽、不当など |
英語訳 | be not surprised(さもありなん)、be natural to(当然だ) |
古文の表現ですが、現在でも文学などを中心に使われる言葉です。正確に意味を理解して語彙を増やしましょう。