「一献」の意味とは?使い方から英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「一献(いっこん)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「一献」をざっくり言うと……

読み方一献(いっこん)
意味一杯の酒、酒の振る舞われる宴
語源客が酒を三杯飲んだら料理を片付けるという昔の風習
類義語一杯など
英語訳a glass of ~ , May I offer you a glass of wine?

「一献(いっこん)」の意味をスッキリ理解!

一献(いっこん):一杯の酒、酒の振る舞われる宴

「一献(いっこん)」の「献」は「けん」と読み間違えられがちですが「こん」と読みます。料理メニューという意味の「献立(こんだて)」の「献」です。

「一献(いっこん)」の意味を詳しく

「一献(いっこん)」には以下の二つの意味があります。

「一献」の意味
  1. 一杯の酒
  2. 酒の振る舞われる宴
①が本来の意味です。ここから転じて、酒の振る舞われる宴のことを指すようになりました。

どちらの使い方でも「一献」は言葉自体に敬意が込められています。そのため、友人や同僚など同じ立場の相手に対しては使いません。

意味①:一杯の酒

宴にて、最初に振る舞われる酒のことを「一献」と言います。

また、最初の一杯だけでなく、三杯目までは「一献」と表現することができます。

意味②:酒の振る舞われる宴

「一献」は酒の振る舞われる宴を指すこともあります。

「一献(いっこん)」の使い方

  1. まずは一献
  2. 一献お願いします。
  3. 一献を傾ける。

①の例文は、目上の人にお酌するときのていねいな言葉です。

②の例文は、目上の人に対して使う「どうぞお召し上がりください」という意味の言葉です。自分が酒を飲むことではないので注意しましょう。

③の例文は、お酒の席に誘う際の文句です。お酒を飲む時に容器を傾けることからできた表現です。

「一献(いっこん)」の語源

「一献(いっこん)」の語源は、昔の風習にさかのぼります。

昔は客をもてなす際、酒と料理をセットで出していました。客が酒を三杯飲むと料理を下げるということが礼儀で、これは「一献」と呼ばれていました。

ここから、三杯目までの酒のことを「一献」と表現するようになったのです。

「一献(いっこん)」の類義語

「一献(いっこん)」には以下のような類義語があります。

  • 一杯:少し酒を飲むこと

「一杯」をよりていねいにした表現が「一献」です。

「一献(いっこん)」の英語訳

「一献(いっこん)」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • a glass of ~
    (一杯の~)
  • May I offer you a glass of wine?
    (ワインを一杯いかがですか)

“a glass of ~”の意味

“a glass of ~” はグラス一杯の飲み物を指す表現です。

カップに入った飲み物を指す場合は“a cup of ~” を使います。

一般的には冷たい飲み物には “a glass of ~” を、温かい飲み物には “a cup of ~” を使います。

“May I offer you a glass of wine?” の意味

“May I offer you a glass of wine?”  は相手にワインをすすめる表現です。

「日本酒」は英語でなんと言う?

日本酒は英語でもそのまま “sake”(サケ) と言います。「目的」という意味の “sake”(セイク) とスペルは同じですが、読み方は違います。

また米が原料であることから “rice wine” と表現することもあります。

まとめ

以上、この記事では「一献(いっこん)」について解説しました。

読み方一献(いっこん)
意味一杯の酒、酒の振る舞われる宴
語源客が酒を三杯飲んだら料理を片付けるという昔の風習
類義語一杯など
英語訳a glass of ~ , May I offer you a glass of wine?

「一献」は敬意の込められた表現です。そのため、同僚や友人に使うことはできませんが、目上の人に使うことで、好印象を与えることができます。

ABOUT US

藤本
文章を書けば2度見される慶應生。コピー・作文関係の賞を複数受賞。スッキリ公式Twitterの中の人です。 #博覧強記 #筆力鼎を扛ぐ
【受賞歴】 宇都宮キャッチコピーコンテスト 最優秀賞 など