「不手際」の意味とは?使い方から類語や英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「不手際(ふてぎわ)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「不手際」をざっくり言うと……

読み方不手際(ふてぎわ)
意味ものごとの処理の仕方や出来栄えに問題があり、よくないこと
類義語非力、失態、落ち度、不行き届き、不始末 など
英語訳mistake(失敗)
error(過ち・過失)
failure(失敗・失態)

「不手際」の意味をスッキリ理解!

不手際(ふてぎわ):ものごとの処理の仕方や出来栄えに問題があり、良くないこと

「不手際」の意味を詳しく

「不手際」とは、「ものごとの処理の仕方や出来栄えに問題があり、よくないこと」という意味です。

「不手際があり申し訳ありません」というように、自分が失敗したり相手に迷惑をかけたりした時のお詫びの言葉としてよく用いられます。

「不手際」は、簡単に言い換えるとミスのことですが、ミスというと軽い印象を与えるため、自分の非を認め謝罪する場合は「不手際」という言葉を使う方が良いでしょう。

また、習熟度が足りていない場合や技術が未熟であった場合にも、「不手際」と使います。

 

「不手際」の例としては、以下が挙げられます。

「不手際」の例
・阻止や防止が可能であるにもかかわらず不注意で発生したミス

  • 適切に始末を遂行しなかったため起こったミス
  • 誤った手順や方法で物事がが遂行され起こったミス
  • 仕事上の必要必須義務に不備があった場合のミス

「不手際」は、自分を下げて相手を上げる場合に用いる言葉であり、目上の人や取引先に対して使うことが多いため、基本的に明らかに立場が下の人には使用しません。

「不手際」という言葉を使う際は、「ミスを起こした当事者であるか」や「相手が目上であるか」など、きちんと確認することが大切です。

「不手際」の使い方

  1. こちらの不手際により多大なご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
  2. 当社の製造工程に不手際があったため、返品を受け付けております。

①と②の文章に共通してあるように、自分のミスで相手に迷惑がかかってしまった時の謝罪として「不手際」をよく使います。

会社が傾くほどの大問題とまではいかないまでも、納期の間違いや発送遅延、メールの誤送信など、自分の非を認める場合は「不手際」という言葉を用いてお詫びします。

メールや手紙を通して「不手際」について謝罪をする際は、無駄な言い訳をだらだら書くのではなく、件名に「〜についてのお詫び」と入れるなど、一番最初に謝罪の意が伝わるようにしましょう。

「不手際」の類義語

「不手際」には以下のような類義語があります。

  • 非力(ひりき):能力がないこと
  • 失態(しったい):失敗して体面を失うこと
  • 落ち度:不注意や怠慢から起こった過ち
  • 不行き届き:配慮や注意が十分に行き渡らないこと
  • 不始末(ふしまつ):人に迷惑がかかるような不都合な行いをすること

「不手際」の英語訳

「不手際」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • mistake
    (失敗)
  • error
    (過ち、過失)
  • failure
    (失敗、失態)

まとめ

以上、この記事では「不手際」について解説しました。

読み方不手際(ふてぎわ)
意味ものごとの処理の仕方や出来栄えに問題があり、よくないこと
類義語非力、失態、落ち度、不行き届き、不始末 など
英語訳mistake(失敗)
error(過ち・過失)
failure(失敗・失態)

「不手際」は、「ものごとの処理の仕方や出来栄えに問題があり、よくないこと」という意味です。

また、「不手際」には、「習熟度が足りていない・技術が未熟であった」というニュアンスもあり、自分がミスをして相手に迷惑がかかったときの謝罪の場でよく使われる言葉であることがわかりました。

ビジネスシーンで手紙やメールを通して「不手際」についての謝罪をする場合は、一番最初にお詫びの意を伝えるようにしましょう。

また、「不手際を使う相手は誰なのか」「誰が問題を起こした当事者なのか」を意識し、正しい使い方を理解することが大切です。