「栄転」の意味とは?使い方から対義語や英語や類義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「栄転」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「栄転」をざっくり言うと……

読み方栄転(えいてん)
意味今までよりも高い地位や良い立場に移ること
語源「栄えているほうに変わる」という意味の漢字から
類義語昇進、昇格、転勤、出向
対義語左遷
英語訳promotion(昇進・栄転)

「栄転」の意味をスッキリ理解!

栄転(えいてん):今までよりも高い地位や良い立場に移ること

「栄転」の意味を詳しく

「栄転」とは、今までよりも高い地位や良い立場に移ることです。

それまで勤めていた職場や部署が、よりよくなるという意味ですたとえば、会社の中でも花形の部署に異動できた際などに「栄転」が使われます。

 

また、地位は上がっていないけれど、希望の部署に異動できたときにも「栄転」を使うことができます。

つまり、本人の希望がかなえられた、本人が満足したという点が重要になるのです。

「転任」の尊敬語としても用いられます。「転任」とは、他の任地や勤務に変わることです。

「栄転」の使い方

  1. 君の栄転を心から祝福しているよ。
  2. この度は、本社へのご栄転おめでとうございます。

「栄転」の語源

「栄転」の漢字には、以下のような意味があります。

  • :名声が高い・さかえている
  • :変化すること

「栄転」の漢字には、「栄えているほうに変わる」という意味があることがわかります。

「栄転」の類義語

「栄転」には以下のような類義語があります。

  • 昇進:立場や地位があがっていくこと
  • 昇格:格式・地位などが上がること
  • 転勤:勤務する場所が変わること
  • 出向(しゅっこう):命令で、他の会社や役所の仕事につくこと

「栄転」と「昇進」の違い

「昇進」とは、立場や地位があがっていくことです。つまり、役職が課長から部長になったり、支店の勤務から本社の勤務になったりすることなどが「昇進」になります。

一方で「栄転」は、「部署が変わること」という意味が強いです。同じ部署内で自分の地位だけが上がることは「栄転」ではなく「昇進」と表した方がいいでしょう。

「栄転」と「昇格」の違い

「昇格」は、その名の通り「格が上がること」を表します。1級2級などの等級が上がることを「昇格」と言うのです。

ビジネスにおいては、職務を行う能力に基づいて各社員を1等級、2等級などとランク付けを行う「職能資格制度」で級があがることを「昇格」と言います。

また、この制度では、「主任は○等級から○等級までの社員がなる」などの等級に伴う役職が定められています。

 

つまり「昇格」には、「栄転」のような「役職が上がる」「部署が異動になる」などの意味はありません。

また、「昇格」をしても、役職があがるとは限らないので「昇進」とも異なることがわかります。

「栄転」と「転勤」の違い

「転勤」とは、「勤務する場所が変わること」です。「転勤」には、「よりよくなること」という意味は含まれていません。

つまり、自分が希望していない部署に転勤になってしまったり、本社から支店に飛ばされてしまったりすることも「転勤」になるのです。

「栄転」は、「よりよい場所に転勤すること」であるので、この点が異なります。

「栄転」と「出向」の違い

「出向」とは、命令で、他の会社や役所の仕事につくことです。親会社の社員が、親会社の社員として、子会社に異動することなどを指します。

企業自体が変わるので、「栄転」とは違う意味であることがわかります。

また、社員がそれを希望していない場合にも「出向」が行われることがあります。

「栄転」の対義語

「栄転」には以下のような対義語があります。

  • 左遷(させん):それまでより、低い地位・官職に落とすこと

「栄転」の英語訳

「栄転」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • promotion
    (昇進・栄転)

まとめ

以上、この記事では「栄転」について解説しました。

読み方栄転(えいてん)
意味今までよりも高い地位や良い立場に移ること
語源「栄えているほうに変わる」という意味の漢字から
類義語昇進、昇格、転勤、出向
対義語左遷
英語訳promotion(昇進・栄転)

「栄転」は、ビジネスの場面で使われることが多い言葉なので、使い方をしっかりと理解しておきましょう。