私たちは、普段何気なく「生む」や「産む」を使っていますが、どちらを使えば良いのか迷った経験はあると思います。
この2つはどのように違うのでしょうか。この記事では、「生む」と「産む」の違いについて解説します。
結論:「生む」は生き物以外にも使える
「生む」と「産む」は、人間やほかの生き物が誕生するという意味では、共通しています。
「生む」は、生き物以外にも使うことができます。どちらを使えば良いか迷ったときには、「生む」を使えば間違いありません。
「生む」をもっと詳しく
「生む」は、生き物以外にも使うことができます。たとえば、「春に子犬が生まれた」という文の場合は、子犬がこの世に誕生することです。
「生む」を使った漢字の熟語には、出生、新生、発生などがあります。出生や新生は、新しい命が誕生するという意味になります。
発生には2つの意味があります。1つ目は、人以外の生き物の命が誕生することです。そして、もう1つは、新しいものが作り出されるという意味です。
「生む」の使い方の例
→新しいものが作られるときには、「生む」を使います。
→利益に対しても、「生む」を使います。
→新しい作品を作り出しているので、「生む」を使います。
「産む」をもっと詳しく
「産む」は、人間やほかの生き物が誕生することです。たとえば、「子供を産む」という文の場合、出産に関係しているので、「産む」を使います。「産む」は、出産という瞬間に注目しているので、使える文脈が限定されています。
「産む」の漢字が使われている熟語には、産卵、産後、安産などがあります。産卵は生き物が卵をうむという意味です。産後は、出産が終わったことを表す熟語です。安産は、何も問題が起きずに無事に出産するという意味です。どれも出産に関係しています。
「産む」の使い方の例
→出産に関係していることなので、「産む」を使います。
→生き物が卵をうむときにも「産む」を使います。
まとめ
以上、この記事では、「生む」と「産む」の違いについて解説しました。
- 生む:生き物以外にも使える
- 産む:人間やほかの生き物が誕生すること
普段何気なく使っている言葉でも、使い方の違いを知らないと、思わぬところで間違えてしまうこともあるので、知っておくと良いですね。