メタ発言の意味とは?アニメや人狼で重要な言葉の使い方を解説

言葉

メタ発言とは「フィクション作品の登場人物による、自分が登場している作品への読者視点の発言」という意味です。

アニメや漫画などのコンテンツを楽しむ際には重要になる言葉です。

しかしメタ発言は、もともと一般的ではない言葉をさらに省略したネットスラングであるため、意味がわからない人も多いでしょう。

この記事を読んで、詳しい意味や内容をしっかりと理解しましょう。

☆「メタ発言」をざっくり言うと……

読み方メタ発言(めたはつげん)
意味フィクション作品の登場人物による、自分が登場している作品への読者視点の発言
由来「フィクションを超える」という意味のギリシア語
類義語メタい
関連語メタ推理
メタフィクションなど
英語訳metafictional remark (メタフィクション的な発言)

「メタ発言」の意味

メタ発言はつげん

フィクション作品の登場人物による、自分が登場している作品への読者視点の発言

例:あのギャグマンガは、メタ発言が多すぎて現実に戻される。

漫画やドラマ、映画などの中の登場人物が、フィクションの世界観を超えた発言をすることを指します。

通常の場合、フィクション作品の登場人物にとっての現実世界とは、フィクションの世界です。

そのため、読者のような「あくまで漫画や映画の中の世界だ」という視点を持つことはできません。

しかしこの掟を破って、登場人物が読者がいることを認識しているような発言をすることがメタ発言です。

「メタ発言」の例

メタ発言が、どのように漫画やアニメの中で使われるのかを、実際の作品を例に挙げて説明します。

  • サザエさんのエンディング後のじゃんけん
  • デッドプールの観客への語り掛け
  • 銀魂の人気投票への言及
  • おそ松さんのアニメ冒頭
  • ポプテピピックの漫画・アニメ
  • ドラえもんの漫画に関する発言

サザエさんのエンディング後のじゃんけん

サザエさんのエンディングの後、視聴者に語り掛けながらじゃんけんを挑んできます。

サザエさんの世界には、視聴者の存在は介入していないはずですが、じゃんけんの際はサザエさんがはっきりと視聴者の存在を認識しています。

デッドプールの観客への語り掛け

映画『デッドプール』のエンドロールの後に主人公のデッドプールが再登場し、以下の台詞を放ちます。

まだここにいるの?もう終わりだよ。帰りなよ。ああ、『デッドプール2』のティザー(予告)映像を待ってるんだね。そんなお金は僕らには無いよ。サム・ジャクソンがアイ・パッチと小さくて粋なレザーをつけて登場するとでも?いいから行きなって。

上記の台詞では、フィクションの世界に生きるはずのデッドプールが、しっかりとしたカメラ目線で観客に話しかけてきます。

また、映画の製作費についての生々しい話も暴露しているのです。

銀魂の人気投票への言及

上記の2つの例では、作品のストーリーではなく、エンディングやエンドロール後のおまけのシーンで登場人物がメタ発言をしていました。

それに対して、週刊少年ジャンプで連載していた『銀魂』では、作品本編でメタ発言が多くあるのが特徴です。

登場人物が作者である空知英秋氏の名前を言ったり、週刊少年ジャンプで行われたキャラクター人気投票の結果について登場人物が言及したりします。


[出典:少年ジャンプ+]

おそ松さんのアニメ冒頭

『おそ松さん』は週刊少年サンデーに1962~69年の期間掲載されていた赤塚不二夫氏の『おそ松くん』の成長後を描いたギャグアニメです。

漫画連載から50年後のアニメ化でしたが、そのパロディやメタ発言が人気を博しました。

『おそ松さん』のアニメ第1話は以下のように始まりました。

『おそ松さん』1話は、令和のアニメとは思えない白黒の画面からスタートしました。

古い絵のタッチで、主人公の6つ子が登場しました。

6つ子は今回のアニメ復活について以下のように心配する会話をします。

「心配だなぁ、、僕達昭和のアニメだろ?今更人気出るかなぁ」

『ポプテピピック』の漫画・アニメ

『ポプテピピック』とは、大川ぶくぶによる日本のギャグ4コマ漫画作品で、アニメ化もされています。

『ポプテピピック』は、メタ発言のオンパレードで、その多さから「メタ作品」などと呼ばれることもあります。

制作会社の手違いにより、アニメの放送が3カ月延期となった際には、連載中の漫画内で以下のような発言がありました。

「すまねぇ…おそ松さん…うまるちゃん……おめぇらと…覇権争いしたかった…ッ」

アニメ放送が延期にならなければ、放送時期が被る予定であった『おそ松さん』などのアニメをライバル視した発言です。

ドラえもんの漫画に関する発言

国民的漫画の『ドラえもん』でもメタ発言が多く使われています。

ドラえもんがのび太くんとの会話の中で以下のような発言をするシーンがよく見られます。

  • このマンガの人気が落ちる
  • このマンガ6ページしかないから

自分たちが存在する世界が漫画の中の世界であり、自分たちは漫画の登場人物だということを自覚したメタ発言です。

メタ発言はギャグ作品で使われる

上記の例を見てもわかるように、メタ発言はギャグマンガやギャグ映画の中で多用されます。

シリアスな展開や設定のフィクション作品で使われることは少ないです。

「メタ発言」の使い方


メタ発言は、実際に作品内でメタ発言があるときに使われることがほとんどです。

基本は名詞として使われ、「メタ発言する」というように動詞化して使われることもあります。

  1. あのギャグマンガはメタ発言が多すぎて、どうしても好きになれない。
  2. 小説内の名探偵が「読者の皆はこの謎が解けたかな?」とメタ発言を始めた。
  3. シリアスなストーリーが売りの作品でメタ発言するのはいかがなものか。

「メタ発言」の由来


メタ発言は、「メタフィクション発言」の略称で、「フィクションを超える」という意味のギリシア語が由来となっています。

「メタ」はギリシア語のmetaが由来で、以下のような意味があります。

  • 高次な
  • 超越した
  • 超えた

つまり、メタフィクション発言とは「フィクションを超えた発言」であり、そこからフィクションの枠を超えた発言を表すようになったのです。

「メタ発言」の類義語


メタ発言には以下のような類義語があります。

  • メタい
    メタ的な発言があったときに使う言葉

「メタ発言」の関連語


「メタ○○」という言葉は、メタ発言以外にも存在します。

  • メタ推理
    作品外の情報から推理を行うこと
    例:放送時間が残っているから、この容疑者は犯人じゃない
  • メタフィクション
    小説というジャンル自体に言及する小説のこと
  • メタメッセージ
    メッセージで本来伝えるべき意味を超えて、別の意味を伝えること
  • メタゲーム
    ゲーム外で(もしくはゲームが始まる前に)行われる駆け引き
  • メタ認知
    自分が物事を認知している状態を、客観的に認知している状態
  • メタる
    対戦カードゲームで使われる言葉で、戦略的に優位に立つこと

among usや人狼などの推理ゲームにおいて、プレイヤーのプレイスタイルや性格から犯人を特定しようとすることもメタ推理になります。

例えば、「Aさんは人狼のときに、よく占い師のふりをするから今回も怪しいと思う」などの推理の方法がメタ推理になります。

メタ発言の誤用

近年では、人狼ゲームなどにおいて、メタ推理が入っている発言のことをメタ発言と呼ぶことが増えています。

しかし、メタ発言の本来の意味とは異なるので、厳密に言えば間違った使い方になります。

「メタ発言」の英語訳


メタ発言を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • metafictional remark
    (メタフィクション的な発言)

メタ発言は日本語のみで使われているインターネットスラングなので、そのまま略すのは難しいです。

そのため、上記のような説明的な訳になります。

「メタ発言」への反応

作品内でメタ発言があったときに、他の登場人物からどのような反応があるのかを見ていきましょう。

  • なかったことにされる
  • 戯言として扱われる
  • 作中でもメタ発言だと理解されている

なかったことになる

メタ発言の前後で画面が切り替わり、発言自体がなかったことにされることが多いです。

画面が切り替わるため、本編内の発言というよりは、おまけの発言として捉えられることもあります。

戯言として扱われる

メタ発言に対して、他の登場人物が「誰に向かってしゃべっているんだ」「何言ってるの?」などの反応をされます。

発言自体がなかったことにはなりませんが、おかしな発言をしているという認識をされます。

このパターンの場合、メタ発言をする方は、自分の発言がメタ的であると認識しており、他の登場人物はメタ発言だと認識できていないことがほとんどです。

しかし、一部の場合でツッコまれた人物も「あれ、俺何言ってんだ?」などと、メタ発言であることをうまく認知できていない設定になることもあります。

作中でもメタ発言だと理解されている

1人のメタ発言に対して、他の人物も重ねてメタ発言をする場合があります。

「それはメタ発言だよ」「漫画だから何でもありなんだよ」などと、メタ発言と認識した上での返答をすることがあるのです。

このパターンはギャグマンガやギャグ映画に圧倒的に多いです。

「メタ発言」のまとめ

以上、この記事ではメタ発言について解説しました。

読み方メタ発言(めたはつげん)
意味フィクション作品の登場人物による、自分が登場している作品への読者視点の発言
由来「フィクションを超える」という意味のギリシア語
類義語メタい
関連語メタ推理
メタフィクションなど
英語訳metafictional remark (メタフィクション的な発言)

メタ発言は、得意な人と苦手な人が大きく分かれます。

この機会に意味や特徴をしっかりと理解しておきましょう。