間違えて解釈すること、という意味で「誤解」と「誤認」は使われます。「誤解」と「誤認」の2つの言葉は同義語で、似た意味を持っていますが、違いを説明するのは難しいですよね。
この記事では、2つの言葉の違いを詳しく解説します。2つの言葉の違いを正しく覚え、正確に使えるようにようにしておきましょう。
結論:物事を間違えて解釈すること。
「誤認」とは、間違っている見解を事実と認めてしまうことを言います。当人は客観的に理詰めしたつもりである場合に使われます。
「誤解」をもっと詳しく
「誤解」は、自分自身の知識が足りないために物事を間違って解釈してしまう、という意味です。自分の持つ知識が足りないため、物事を正しく解釈できないということを指します。
漢字を見てわかるように「誤って解釈すること」ということを表します。「誤解」を招く原因は自分自身の持つ知識によるものであるということです。
聞き慣れた言葉であるとは思いますが、正しく意味を説明するのは難しいのではないですか。
「誤解」の使い方の例
- 誤解を招くような行動を取る。
- 相手に誤解を与える。
「誤解を生む」や「誤解を与える」は、前提となる情報や知識を知らない相手からすれば、真意を取り違えてしまうような行動をとることです。
「誤認」をもっと詳しく
「誤認」とは間違えて違うものをそれと認めること、見間違えること、という意味です。
漢字を見てわかるように「誤って認めること」ということを表しています。
「誤解」は、主観的な解釈が間違っていることを指すため、「彼は誤解している」のように個人について用いることが多いです。
一方、「誤認」の場合は、間違ってはいるものの、当人にとっては客観的に導かれた認識であるというニュアンスがあります。そのため、個人的な解釈ほどの緩さではなく、組織だって「誤認」が行われてしまうこともあるのです。
「誤認」の使い方の例
- 事実を誤認する。
- 彼女は誤認逮捕された。
「誤認逮捕」は、「誤解逮捕」とは言いませんよね。逮捕という行為は、客観的な証拠に基づいてなされます。
そのため、個人の「解釈」によって出来るものではなく、多くの人が納得できることが条件です。そこまでの手順を追っていながらも間違っているため、「誤解」ではなく「誤認」なのです。
「誤解」と「誤認」の英語訳
「誤解」と「誤認」の英語訳は以下の通りです。
- misunderstanding
- misapprehension
- misconception
- Because I didn’t know your character so much, I had a misunderstanding about that remark.
(あなたの性格をそこまで知らなかったため、その発言について誤解していた。) - Sorry! I was under a misapprehension.
(申し訳ない。思い違いをしていた。) - That is a misconception resulting from wrong information.
(それは誤った情報が招いた誤解です。)
- false recognition
- efforts to reduce a false recognition are very important.
(誤認を減らす努力は極めて重要だ。)
まとめ
以上、この記事では、「誤解」と「誤認」の違いについて解説しました。
- 誤解:知識不足のために間違って解釈すること。
- 誤認:間違えて違うものをそれと認めること。
「誤解」と「誤認」は似た言葉であり、また、似た場面で使われる言葉です。同じような意味ですが少しずつ意味が異なるので、正しく覚えて使えるようにしておきましょう。