「さつき」と「つつじ」の違いとは?見分け方から花言葉・英語まで

違いのギモン

植物の種類を見た目で判断するのは難しいですよね。「さつき」と「つつじ」は見た目がよく似ており、判断が難しい植物の中のひとつです。

この記事では、そんな「さつき」と「つつじ」の違いや見分け方について解説します。

結論:「さつき」は「つつじ」の一種

「つつじ」はツツジ科の植物の総称です。

「さつき」はツツジ科の植物なので、「さつき」は「つつじ」の一種ということになります。

「さつき」をもっと詳しく


「さつき」はツツジ科ツツジ属の植物で、「つつじ」の一種です。

「さつき」は5月中旬から6月中旬が開花時期と言われており、赤や紅色に近い色の花が多いです。

また、「さつき」は常緑低木がほとんどです。常緑低木(じょうりょくていぼく)とは、一年中緑の葉をつける「常緑樹」のうち、樹高が低いもののことを指します。

そんな常緑低木のさつきですが、樹高は 0.5 m ~ 1.5 m のものが一般的です。さつきの葉の大きさは、2 ~ 3 cm、花の大きさは 3.5 ~ 5 cm のものが多いです。

「つつじ」をもっと詳しく

「つつじ」はツツジ科の植物すべてを指します

「つつじ」の開花時期は、一般的に4月中旬から5月上旬と言われており、花の色は白、ピンク、紅紫色のものなど、多くの色が存在します。

また、「さつき」が常緑樹なのに対し、「つつじ」は常緑樹と落葉樹(らくようじゅ)のどちらの種類もあります。「常緑樹」は先ほど説明したように、一年中緑の葉をつける樹木のことを指します。

それに対し「落葉樹」は秋になると葉が落ち、春にまた新たな葉を持つ樹木のことを指します。

 

そんな「つつじ」の樹高は、一般的に 5 m ~ 10 m ほどになるものが一般的です。また、つつじの葉の大きさは 5 ~ 7 cm、花の大きさは 5 ~ 7 cm のものが多いです。

つまり、「さつき」は「つつじ」の中でも比較的小さな種類であることがわかります。

「さつき」と「つつじ」の花言葉

「つつじ」の花言葉は、「節度」や「慎み」です。

色によっても花言葉が異なり、赤色のつつじは「恋の喜び」、白色のつつじは「初恋」だと言われています。

 

「さつき」の花言葉は、「節制」や「節約」、「制約」です。

また、つつじの英語での花言葉は、「temperance (節制、禁酒)」、「take care of your self for me (私のためにお体を大切に)」、「fragility (もろさ、はかなさ)」などがあると言われています。

つつじの種類の中で花言葉が異なるだけでなく、色や言語によっても意味が変わるので、気になったときには調べてみると良いかもしれません。

「さつき」と「つつじ」の英語訳

「さつき」は「つつじ」種類の中のひとつなので、英語訳に違いはありません。

「さつき」は英語で Rhododendron と表現します。「つつじ」も同じように、Rhododendron と表現しますが、「つつじ」には azalea という別の表現のしかたもあります。

つつじは Rhododendron や azalea と表しますが、「ツツジ科」と表現したい場合には ericaceae と言ったり、ericaceous という表現を使ったりします。

まとめ

以上、この記事では、「さつき」と「つつじ」の違いについて解説しました。

  • さつき:「つつじ」の中の一種
  • つつじ:ツツジ科の植物の総称
「つつじ」と「さつき」の見た目が似ているのは、どちらもツツジ科であるからだということがわかりましたね。また、「さつき」は「つつじ」の中の一種であり、「さつき」を見て「つつじだ」と言っても間違いではありません。

ただ、「さつき」は花の大きさや樹木の高さが特徴的なので、今後もその特徴を覚えておくと良いでしょう。