「じきが早い」「桜のじき」「ついにじきがやってきた」など時やタイミングを表す言葉は色々ありますが、どのような漢字を書くでしょうか? 正解はそれぞれ、「時期が早い」「桜の時季」「ついに時機がやってきた」です。
ところで、皆さんは “じき” と読むこの3つの言葉「時期」「時季」「時機」の意味の違いがわかりますか?
今回は、読み方が同じでも意味が異なる「時期」「時季」「時機」の違いについて解説します。
☆「時期」「時季」「時機」の違いをざっくり言うと……
意味 | 英語 | |
---|---|---|
時期 | ある一定の期間 | time |
時季 | 盛んな季節 | season |
時機 | 適当な機会 | chance |
結論:時期は期間、時季は季節、時機はチャンス
「時期」の定義と使い方
「時期」とは、ある一定の期間という意味です。また季節という意味もあります。英語では “time” “period” “season” という単語が当てはまります。
「時期」の使い方の例
「時期」の例文は以下のとおりです。
- 今年も年末調整の時期が来た。
- 彼女も時期が来れば分かるだろう。
- 難しい時期に差し掛かった。
「時季」の定義と使い方
「時季」とは、あることが盛んに行われる季節という意味です。英語では “season” と言います。
「時季」の使い方の例
「時季」の例文は以下のとおりです。
- 今年も花見の時季がやってきた。
- 時季外れの台風が迫っている。
- この料亭では時季の野菜をふんだんに使っている。
「時機」の定義と使い方
「時機」とは、適当な機会という意味です。英語では “chance” “opportunity” という単語が当てはまります。「機」という漢字は兆(きざ)しやきっかけという意味があります。
「時機」の使い方の例
「時機」の例文は以下のとおりです。
- この時機を逃すわけにはいかない。
- 時機に乗じて投資する。
- 市場拡大の時機をうかがう。
「時期」「時季」「時機」の使い分け
「時期」「時季」「時機」はいずれも「じき」と読む同音異義語です。期間の「期」、季節の「季」、機会の「機」、それぞれの漢字の意味を考えると覚えやすいでしょう。また、英語の “time” “season” “chance” という言葉で置きかえてもいいでしょう。
まぎらわしい「時期」と「時機」
「時期」と「時季」は3つの中でもまぎらわしい組み合わせです。以下のような例文を考えてみましょう。
✕ 3月は卒業の時季だ。
△ 寒い時季になりました。
「時期」と「時機」の使い分け
また、「時期」と「時機」にはよく使われる以下の四字熟語があります。
- 時期尚早(じきしょうそう):何かをするにはまだ早すぎること、それを行う時期にはまだなっていないこと
- 時機到来(じきとうらい):ちょうどよい機会が巡ってくること
◯時機到来 ✕時期到来
まとめ
以上、この記事では、「時期」「時季」「時機」の違いについて解説しました。
意味 | 英語 | |
---|---|---|
時期 | ある一定の期間 | time |
時季 | 盛んな季節 | season |
時機 | 適当な機会 | chance |
パソコンやスマートフォンで簡単に文字を変換できるからこそ、言葉の意味を理解して漢字を間違えないように使い分けていきたいですね。