「日本語は難しい」と言われている通り、中には日本人でも正しい意味を知らずに使っている言葉も多くあるでしょう。特に、似たような場面で使われる言葉は、その意味の違いに気が付くことが難しいものも多いです。
「内縁」と「事実婚」はそんな意味の違いが分かりにくい言葉のひとつです。この記事では、「内縁」と「事実婚」の意味の違いについて解説します。
結論:法律上は同じ意味だが、お互いの意思によって使い分ける
それに対して、「事実婚」は夫婦のような共同生活を送っており、自分たちの主体的な意思で婚姻届を出していないカップルを指します。
「内縁」をもっと詳しく
「内縁」は法律上では、事実上は夫婦のような共同生活を送っているが、婚姻届を出していないカップルのことを指します。
「内縁」はお互い婚姻したいという意思がありつつも、なんらかの事情があり婚姻届を出していないカップルに対して用いられる言葉です。
内縁はもともと、夫側の家から嫁として認められるまで婚姻届を出さずにいる状態のことを指していました。
戦前は、婚姻届は妻を家族の一員として承認するものでした。そのため、結婚式をあげ同居していても、夫側の家から嫁としてふさわしいと認められるまで、もしくは夫の跡継ぎの子を妊娠、または出産するまで婚姻届を出してもらえない場合がありました。
このような状態のカップルのことを「内縁」と呼ぶようになったことから、今でも事情があって婚姻届を出せていないカップルのことを内縁といいます。
「事実婚」をもっと詳しく
「事実婚」の法律上での意味は「内縁」と全く同じで、夫婦のような共同生活を送っているが、婚姻届を出していないカップルのことを指します。
ただ、「内縁」がなんらかの事情があり婚姻届を出していないのに対し、「事実婚」はカップルの主体的な意思によって婚姻届を出していない状態のことをいいます。
主体的な意思とは、具体的に以下のようなものが挙げられます。
- 夫婦別姓にしたい
- 戸籍で家族関係を管理されることに対する疑問
このような理由で、カップルで同意し合って婚姻届を出さない「事実婚」の形をとるカップルも近年増えてきています。
カップルで「結婚したい」という意思を確かめ合ったときには、お互いどのような形の夫婦になりたいのか話し合って「法律婚」をするのか「事実婚」をするのか決めると良いでしょう。
「内縁」と「事実婚」の英語訳
「内縁」と「事実婚」は法律上は意味が一緒ですが、実際に使うときには意味が異なります。では、これらの英語訳は異なるのでしょうか。
「内縁」も「事実婚」も英語訳は一緒で、inner-edge と表します。ただ、「内縁の夫」「内縁の妻」などと言いたい場合には、「内縁の」という意味の common-law を使い、「内縁の夫」は common-law husband、「内縁の妻」は common-law wife と表します。
このほかにも common-law を使った表現が多くあるので、その中でも「内縁」や「事実婚」に関連した2つをご紹介します。
- common-law marriage (慣習法上の婚姻)
- common-law couple (内縁関係の夫婦/事実婚の夫婦)
まとめ
以上、この記事では、「内縁」と「事実婚」の違いについて解説しました。
- 内縁:共同生活を送っているが、事情があり婚姻届を出していないカップル
- 事実婚:共同生活を送っているが、主体的な意思で婚姻届を出していないカップル