今回ご紹介する言葉は、熟語の「婉曲(えんきょく)」です。
言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「婉曲」をざっくり言うと……
読み方 | 婉曲(えんきょく) |
---|---|
意味 | 表現が遠回しで、穏やかなさま |
類義語 | 遠回し |
対義語 | 露骨 |
英語訳 | euphemistic, indirect, roundabout |
「婉曲(えんきょく)」の意味をスッキリ理解!
「婉曲」の意味を詳しく
「婉曲」とは、表現が遠回しで、角が立たないさまを指します。「婉」は穏やかでとげがないさま、「曲」は直接的でないことを表しています。
人と会話をする上では、露骨な表現ばかりを用いていると相手に不快感を与える恐れがあります。直接的な表現は、角が立つためです。
そこで、不快感を軽減するために「婉曲」な言い回しが使われます。
婉曲表現の例
婉曲表現を用いる例として、相手からの申し出を断る場面、また相手に何かお願い事をする場面について考えてみましょう。
まず、相手からの申し出を断る際、「お断りさせていただきます」ではなく「見送らせていただきます」と伝えることは婉曲表現に当たります。
「断る」を用いると、直接的に相手を否定しているニュアンスが出てしまいます。一方、「見送る」を用いると、断りながらも、申し出の内容に理解を示していることを相手に伝えることができます。
次に、相手にお願い事をする際、「恐れ入りますが」などの言葉を冒頭に置くことは婉曲表現と言えます。
「~お願いいたします」とだけ伝えると、一方的にお願いを押し付けられているような不快感を相手が覚える可能性があります。そこで、相手に迷惑をかけることへの申し訳なさを冒頭で表現することで、やわらかくお願い事を伝えることができます。
ちなみに、「恐れ入りますが」のように、冒頭で用いることで表現全体を穏やかにする言い回しをクッション言葉と言います。「お手数ですが」や「申し訳ありませんが」などもクッション言葉に当たります。
「婉曲」の使い方
- 「逝去」や「他界」は、「死」を婉曲的に言ったものだ。
- 結婚式の際、「ケーキを切る」ではなく「ケーキ入刀」と言うのは婉曲表現だ。
- 「最近は 1人で過ごすことが多い」という彼のセリフは、遊びに誘ってほしい気持ちを婉曲的に表現したものだったようだが、その時にはわからなかった。
①では、「死」という直接的な言い回しを、「逝去」や「他界」と言い換えてやわらかく表現するさまを「婉曲的」と言っています。
②では、結婚して結ばれる 2人にとって「切る」という言葉は縁起が悪いため、婉曲表現として「入刀」を用いているということが述べられています。
③では、遊びに誘ってほしい気持ちを、「最近は 1人で過ごすことが多い」というセリフで表現したことを「婉曲的」と言っています。文中で描かれているように、「婉曲的」な言い回しは、行き過ぎると相手に真意が伝わらないこともあるため、注意が必要です。
「婉曲」の類義語
婉曲には以下のような類義語があります。
- 遠回し:直接的な表現を避けて、それとなく伝えること
「婉曲」の対義語
婉曲には以下のような対義語があります。
- 露骨(ろこつ):感情などをありのままに表現するさま
「婉曲」の英語訳
婉曲を英語に訳すと、次のような表現になります。
- euphemistic
(婉曲な) - indirect
(間接的な) - roundabout
(遠回しの)
それぞれを用いた例文は以下の通りです。
- “Going to the rest room” is a euphemistic expression for “going to the toilet.”
(「化粧室に行く」は、「トイレに行く」の婉曲表現である) - People use “pass away” as an indirect expression for “die.”
(「死ぬ」の婉曲表現として、人は「逝(ゆ)く」を用いる) - Because she speaks in a roundabout way, it is often difficult to grasp her meaning.
(彼女は遠回しな言い方をするため、真意をくみ取るのが難しいことがよくある)
まとめ
以上、この記事では「婉曲」について解説しました。
読み方 | 婉曲(えんきょく) |
---|---|
意味 | 表現が遠回しで、穏やかなさま |
類義語 | 遠回し |
対義語 | 露骨 |
英語訳 | euphemistic, indirect, roundabout |
「婉曲」な言い回しを用いることは、相手の気持ちを尊重する上では重要なことです。ただ、遠回しに表現しすぎるあまり、真意が伝わらなくなってしまう事態も起こりえるため、注意しましょう。