「送る」と「贈る」の言葉の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

普段私たちは「送る」や「贈る」を何気なく使っていますが、違いを説明できますか。

同じ読み方でも伝えているニュアンスは、微妙に違ってくるので、使い方をマスターしたいですよね。この記事では、「送る」と「贈る」の違いについて解説します。

結論:違いは、気持ち

「送る」と「贈る」の違いは、気持ちです。

「送る」は、ただ情報やものを相手に届けるという意味ですが、「贈る」は、気持ちを込めて誰かに何かを届けるという意味です。

「送る」をもっと詳しく


「送る」は、情報やものを相手に届けるという意味なので、気持ちがこもっているという意味合いはありません。そのほかにも、ある役割を持たせた人物を派遣させるという意味や、去って行く人とある場所まで一緒に行くといった意味があります。

たとえば、「人を家まで送る」は、一緒に家まで行って別れるという意味で、去って行く人とある場所まで一緒に行くという意味にあてはまるので、「送る」を使います。

「送る」の漢字を使った熟語には、発送、郵送、送別などがありますが、発送と郵送は、ものを相手に届けるという意味にあてはまり、送別は卒業生などもう戻ってこない人を見届けるという意味にあてはまるので、「送る」の漢字を使います。

「送る」の使い方の例

・今日中に荷物を送らなければならない。

→荷物を誰かに届けるので、「送る」が使えます。

・企業に人材を送る。

→人にある役割をもたせて派遣させることなので、「送る」を使います。

「贈る」をもっと詳しく


「贈る」は、気持ちをこめてものや金品を届けるという意味で、そのほかには、位や称号を与えるといった意味があります。たとえば、「誕生日プレゼントにクマのぬいぐるみを贈る」の場合、誕生日は大切な日なので、そのためのプレゼントには、気持ちがこもっていると考え、「贈る」を使います。

「贈る」の漢字を使った熟語には、贈答、贈与、寄贈などがありますが、いずれも冠婚葬祭などのために、気持ちをこめて何かをあげるという意味になるので、「贈る」という漢字が使われています。

「贈る」の使い方の例

・ナイトの称号が女王から贈られた。

→称号を与えるときには、「贈る」を使います。

・友達の結婚祝いにグラスを贈る。

→結婚は祝う行事で、そのためのプレゼントには気持ちがこもっていると考えるので、「贈る」を使います。

まとめ

以上、この記事では、「送る」と「贈る」の違いについて解説しました。

  • 送る:ただ情報やものを届ける
  • 贈る:気持ちを込めてものや金品を届ける

気持ちがこもっているかそうではないかを考えてみると、分かりやすいと思うので、参考にしてみてください。