高級なイメージの強いフランス料理屋にも、庶民が集う大衆居酒屋にも、共通するものがあります。それは「前菜」「オードブル」のメニューの存在です。自動的に提供されることもあれば、メニュー序盤に載っていることもあります。
さて、「前菜」も「オードブル」も楽しい食事の序盤を彩る重要な存在ですが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、外食時に知っておきたい「前菜」と「オードブル」の違いについて解説していきます。
結論:「オードブル」は西洋料理における「前菜」。
「前菜」をもっと詳しく
「前菜」とは、メインの料理の前に出てくる軽めの料理のことです。英語では「アペタイザー(appetizer)」となります。日本料理だけではなく、西洋料理や中華料理のものも「前菜」といいます。料理の内容としては、少量で塩分や酸味が強いような、酒のつまみになるものが多いです。
日本料理や居酒屋では、「先付(さきづ)け」「お通し」と呼ばれます。料理全体の構成によって様々ですが、煮物、サラダ、豆腐、茶わん蒸しなどがそれに当たります。
「前菜」は、西洋料理においては「オードブル」、ロシア料理においては「ザクースカ」、中華料理においては「前菜(チェンツァイ)」といいます。「オードブル」については詳しく後述します。
「ザクースカ」は、元々ロシアにおいて、宴会前の控室でウォッカとともに出された「前菜」です。いくらやキャビア、魚の燻製、酢漬けニシンなど、ロシア特有の料理が提供されました。これらを黒パンにのせて食べることもありました。
日本のイタリアンレストランのチェーン店における「前菜」
ここで一例として、日本でチェーン展開しているイタリアンレストランの一つのメニュー「前菜6種盛り」において使用されている料理のラインナップを紹介します。
- サーモン
- ローストビーフ
- グリーンオリーブ
- 生ハム
- チェダーチーズ
- カマンベールチーズ
- ポテトサラダ
- カプレーゼ
- ナスのトマト煮
以上の食材が、日替わりで盛られています。基本的に一口サイズで簡単に食べることができ、お酒と合うものとなっています。
「オードブル」をもっと詳しく
「オードブル」とは、西洋料理における「前菜」のことです。フランス語では “Hors-d’œuvre” と書きます。 “œuvre” には「作品、仕事」、 “hors” には「外」という意味があり、“Hors-d’œuvre”は「作品の外」という意味があります。
これは1つの作品たるフランス料理において、1連の料理の1番初めにあたる存在であることを示しています。「オードブル」には、メインの料理が出てくる前に食欲を刺激するという役割があります。
また、日本では「前菜」という意味の他に、パーティー等の「軽食、酒のつまみ」という意味もあります。具体的には、大きな円形の皿に放射状に盛られた揚げ物やスナックのことを「オードブル」ということがあります。
まとめ
以上、この記事では、「前菜」と「オードブル」の違いについて解説しました。
- 前菜:メインとなる料理の前に出される軽食・酒のつまみ
- オードブル:西洋料理における「前菜」
日本においては、どちらかと言えば「前菜」という言葉の方が頻繁に見かけるような気がします。色々な国の料理の軽食に対して使えるという点では、「オードブル」よりも便利な言葉と言えるでしょう。
また、「前菜」といっても出される料理は多彩で、様々なものがあります。メインディッシュを楽しみにするのはもちろんですが、さりげなく出される「前菜」にも注目してみると、さらに食事が楽しくなるかもしれませんね。