今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「佳人薄命(かじんはくめい)」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳について分かりやすく解説します。
☆「佳人薄命」をざっくり言うと……
読み方 | 佳人薄命(かじんはくめい) |
---|---|
意味 | 美人は生まれつき病弱であったり、数奇な運命にもてあそばれたりして、不幸な者や命短い者が多いということ。 |
由来 | 蘇軾(そしょく)の詩『薄命佳人詩』より |
類義語 | 美人薄命、才知多病、紅顔薄命 |
英語訳 | The fairest flowers soonest fade(最も美しい花は一番最初に枯れる)、Beauty and long life seldom go hand in hand(美しさと長い人生はめったに共存できない)など |
「佳人薄命」の意味をスッキリ理解!
「佳人薄命」の意味を詳しく
佳人薄命は「美人が薄幸であること」や「美人は、美しく生まれついたために、数奇な運命にあって、幸せな一生が送れないものであること」また、「美人が短命であること」を意味する四字熟語です。
美人だけではなく立派な人について言う場合もあります。
佳人薄命は「佳人」と「薄命」の2つの熟語から構成されています。「佳人」は「美しい人」という意味です。また、「薄命」は「不運であること。運命に恵まれないこと」と意味です。また、「短命」の意味にも用います。
「佳人薄命」の使い方
- 佳人薄命とはいえ、こんなにも早く彼女が亡くなるとは思わなかった。
「佳人薄命」の由来
中国の北宋時代(960~1127年)に活躍した詩人である蘇軾[そしょく]の詩『薄命佳人詩』が由来です。
眼光入簾 珠的皪 (眼は御簾[みす:宮殿で用いるすだれ]に入ると真珠のようにきらきら輝いている。)
故将白練 作仙衣, (出家した身であるため、白絹[しろぎぬ]を法衣として)
不許紅膏 汚天質 (紅[べに:チークやリップ]でその肌を汚すのは許されない。)
呉音嬌軟 帯兒痴 (呉[ご]の方言は愛くるしくて、子供のように無邪気な感じがする。)
无限閑愁 総未知 (世の中の数限りない悩みや心配事も知らないでいる。)
自古佳人 多命薄(古くより佳人は多く薄命である。)
閉門春尽 楊花落 (門を閉ざすうちに春が終わり、柳の種子も飛んでいってしまった。)
上記のように、「佳人薄命」が言及されています。
「佳人薄命」の類義語
佳人薄命には以下のような類義語があります。
- 美人薄命(びじんはくめい):美しい人は、病弱であったり、数奇な運命にあったりして、短命な者が多いということ
- 才知多病(さいちたびょう):才能や知恵にすぐれた人は、からだが弱くて病気がちであるということ。
- 紅顔薄命(こうがんはくめい):美しい人はその美しさのために不幸に陥るものが多いということ。
「才知多病」の「才知」と「多病」の2つの熟語で構成されています。「才知」は「頭が良い」や「才能や知恵」という意味です。「多病」は「病気になることが多いこと」という意味です。
「紅顔薄命」は「紅顔」と「薄命」の2つの四字熟語から構成されています。「紅顔」は「婦人の麗しい容貌」という意味です。「薄命」は先述の通り、「薄命」は「不運であること。運命に恵まれないこと」と意味です。また、「短命」の意味にも用います。
「佳人薄命」の英語訳
佳人薄命を英語に訳すと、次のような表現になります。
- The fairest flowers soonest fade(最も美しい花は一番最初に枯れる)
- Beauty and long life seldom go hand in hand(美しさと長い人生はめったに共存できない)
- Beautiful women are liable to misfortune(綺麗な人は不幸になりがちだ)
- God takes soonest those he love the best (神は最も愛する者から早く連れていく)
- (Those) Whom the gods love die young (神に愛されたものが若くして死ぬ)
まとめ
以上、この記事では「佳人薄命」について解説しました。
読み方 | 佳人薄命(かじんはくめい) |
---|---|
意味 | 美人は生まれつき病弱であったり、数奇な運命にもてあそばれたりして、不幸な者や命短い者が多いということ。 |
由来 | 蘇軾(そしょく)の詩『薄命佳人詩』より |
類義語 | 美人薄命、才知多病、紅顔薄命 |
英語訳 | The fairest flowers soonest fade(最も美しい花は一番最初に枯れる)、Beauty and long life seldom go hand in hand(美しさと長い人生はめったに共存できない)など |
佳人薄命の由来が中国の詩にあると聞くと一見難しく見えますが、意味は漢字からも読み取れる簡単なものです。これを機会に覚えましょう。