「衣食足りて礼節を知る」の意味とは?英語や類語や対義語まで例文付きで

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「衣食足りて礼節(れいせつ)を知る」です。

言葉の意味・例文・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「衣食足りて礼節を知る」をざっくり言うと……

読み方衣食足りて礼節(れいせつ)を知る
意味人は生活に余裕ができてはじめて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ
由来斉の管仲の言葉を記した書物『管子』より
類義語衣食足りて栄辱を知る、憂いも辛いも食うての上など
対義語人はパンのみにて生くる者に非ずなど
英語訳Well fed, well bred.(充分に食べ物を与えられたものは行儀も良くなる。)

「衣食足りて礼節を知る」の意味をスッキリ理解!

衣食足りて礼節(れいせつ)を知る:人は生活に余裕ができて初めて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ

「衣食足りて礼節を知る」の意味を詳しく


「衣食足りて礼節を知る」とは、人は生活に余裕ができてはじめて礼儀や節度をわきまえられるようになるという意味のことわざです。

「衣食」とは、衣服と食物のことです。また、「礼節(れいせつ)」は「礼儀」と「節度」を意味します。

 

「礼儀」とは、社会の秩序を保つための礼儀作法のことです。一方、「節度」とは、時と場合に適した振る舞いのことです。

衣服と食物は、生活をしていく上で不可欠なものです。このことわざは、それらが満たされることで心にゆとりができ、礼儀や節度をわきまえることができるということを表します。

 

また、このことわざは、「生活に余裕がない時は、礼儀や節度にこだわっている場合ではない」という意味もあります。

日々生活を送っていくのに精一杯、という状況の中では無我夢中で働かなくてはならず、礼儀作法などを気にするのは困難です。礼儀や作法に配慮するためには、まずは生活を豊かにさせることが必要ということです。

「衣食足りて礼節を知る」の例文

  1. 衣食足りて礼節を知るというし、お説教をする前にまずは子供の腹を満たしてあげよう。
  2. 礼儀作法うんぬんよりもまずはその服装をなんとかしたら。衣食足りて礼節を知るだよ。

「衣食足りて礼節を知る」の由来

「衣食足りて礼節を知る」の由来は、斉(さい)の春秋時代の思想家、管仲(かんちゅう)の言葉です。

管仲が書いた『管子』という書物の中に、次のような記述があります。

「その日暮らしにもことかく者に礼節を説いたところでなんになろう。生活が豊かになれば、道徳意識は自然と高まるものであり、衣食が十分であれば、自分の名誉や恥を重くみるようになる。」

 

要約すると、「道徳意識を高めるためには、まずは衣食が十分にあることが必要だ」ということです。

管仲は桓公(かんこう)という人物に仕え、桓公の政治を補佐したことで有名です。管仲は、このように国民を導くための様々な思想を伝えました。

「衣食足りて礼節を知る」の類義語

「衣食足りて礼節を知る」には以下のような類義語があります。

  • 衣食足りて栄辱(えいじょく)を知る
  • 憂いも辛いも食うての上
  • 恒産(こうさん)なくして恒心(こうしん)なし
  • 倉廩(そうりん)実ちて囹圄空(れいぎょあだ)し
  • 常の産なき時は常の心なし

「恒産なくして恒心なし」の「恒産」は一定の職業や財産のことをいいます。また、「恒心」は正しさを失わない心を表します。

「衣食足りて礼節を知る」の対義語

「衣食足りて礼節を知る」には以下のような対義語があります。

  • 人はパンのみにて生くる者に非(あら)ず:人には物質的満足だけではなく、精神的なよりどころも必要だということ

「衣食足りて礼節を知る」の英語訳

「衣食足りて礼節を知る」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Meat and cloth makes the man.
    (衣食に申し分がなければ立派な人物が生まれる。)
  • Well fed, well bred.
    (十分に食べ物を与えられた者は行儀もよくなる。)

まとめ

以上、この記事では「衣食足りて礼節を知る」について解説しました。

読み方衣食足りて礼節(れいせつ)を知る
意味人は生活に余裕ができてはじめて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ
由来斉の管仲の言葉を記した書物『管子』より
類義語衣食足りて栄辱を知る、憂いも辛いも食うての上など
対義語人はパンのみにて生くる者に非ずなど
英語訳Well fed, well bred.(充分に食べ物を与えられたものは行儀も良くなる。)

礼儀作法は社会生活において重要な役割を果たすため、生きていく上で非常に大切なものです。

しかし、衣食は生きていく上で欠いてはならないものなので、まずはそれらを満たすことが先ということです。