「暑さ寒さも彼岸まで」の意味とは?英語や対義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「暑さ寒さも彼岸まで」をざっくり言うと……

読み方暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで
意味厳しい暑さや寒さは彼岸まで続くが、その後は過ごしやすくなること
由来春分の日と秋分の日を境に、季節が変わること
類義語寒さの果ても涅槃まで
対義語彼岸過ぎまで七雪
英語訳Neither heat nor cold lasts beyond the equinox.(暑さ寒さは、彼岸の後には和らぐ。)

「暑さ寒さも彼岸まで」の意味をスッキリ理解!

暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで:厳しい暑さや寒さは彼岸まで続くが、その後は過ごしやすくなること

「暑さ寒さも彼岸まで」の意味を詳しく

「暑さ寒さも彼岸まで」は厳しい暑さや寒さは彼岸まで続くが、その後は過ごしやすくなるという意味です。また、大変な時期があったとしても、ある時期を過ぎると解決していくということも表します。

前者の意味で使用するときは、季節のあいさつとして使うことが多いです。また、厳しい暑さや寒さが続き、うんざりしているような場面で使うこともあります。後者の意味では、病気のときや何かに失敗したとき、追い詰められたときなど幅広い場面で使用することができます。

「暑さ寒さも彼岸まで」は「暑い寒いも彼岸まで」「暑さ寒さも彼岸ぎり」「寒さ(暑さ)の果ても彼岸まで」と言い換えることもできます。

「暑さ寒さも彼岸まで」の使い方

  1. 暑さ寒さも彼岸までというが、連日暑い日が続くと辛いものがある。涼しくなるのが待ち遠しい。
  2. 高熱が出て大変な思いをしたが、暑さ寒さも彼岸までというように、同じ状態がいつまでも続くわけではない。2日で熱が下がったので、安心した。

①の例文は「夏の暑さや冬の寒さは、彼岸を過ぎると和らぐ」という意味で「暑さ寒さも彼岸まで」を使っています。一方で、②の例文は「大変な時期があったとしても、ある時期を過ぎると解決していくものだ」という意味で「暑さ寒さも彼岸まで」を使用しています。

「暑さ寒さも彼岸まで」の由来

「暑さ寒さも彼岸まで」は日本の気候や文化が由来です。

一般的に、冬の寒さは春分の日(※1)頃まで続くとされています。また、夏の暑さは秋分の日(※2)頃まで続くとされています。春分の日を含む7日間を「春彼岸」と呼び、秋分の日を含む7日間のことを「秋彼岸」と呼びます。

春分の日と秋分の日は、7日間の中間日に設定されます。この期間には、ご先祖様を供養するために、お墓参りや法要を行います。

 

春分の日と秋分の日では、昼と夜の時間の長さがだいたい同じになります。春分の日を過ぎると、太陽が出ている時間が長くなり、徐々に気温も上がっていきます。反対に、秋分の日を過ぎると、太陽が出ている時間が短くなり、気温も下がっていきます。

このことから、「暑さ寒さも彼岸まで」は「厳しい暑さや寒さは彼岸まで続くが、その後は過ごしやすくなる」という意味になりました。

彼岸とは

彼岸とは雑節(ざっせつ)の1つです。雑節とは、季節が変わる目安になる日をまとめたものです。季節の変わり目を知る手段としては、中国から入ってきた五節句(ごせっく)(※3)や二十四節気(にじゅうしせっき)(※4)がありました。

しかし、これらの方法から季節の変わり目を知るには、限界がありました。そこで、農家の人々は、日本独自の雑節を編み出したのです。これが農業をする上での指針となりました。

彼岸以外の雑節の例を挙げると、節分(2月3日)や八十八夜(5月1日頃)、入梅(6月11日頃)などがあります。

  • 春分の日(※1):3月20日か3月21日頃
  • 秋分の日(※2):9月22日か9月23日頃
  • 五節句(※3):端午(たんご)や七夕(しちせき)など、1年の中の5つの節句のこと
  • 二十四節気(※4):1年を24分割して名前をつけたもの

「暑さ寒さも彼岸まで」の類義語

「暑さ寒さも彼岸まで」には以下のような類義語があります。

  • 寒さの果ても涅槃(ねはん)まで:「暑さ寒さも彼岸まで」と同じ意味

涅槃とは、全ての欲を捨て、悟りの境地を開いた状態のことです。また、お釈迦様の死という意味もあります。

「暑さ寒さも彼岸まで」の対義語

「暑さ寒さも彼岸まで」には以下のような対義語があります。

  • 彼岸過ぎまで七雪(ななゆき):彼岸を過ぎても暖かくならずに、頻繁に雪が降ること

「暑さ寒さも彼岸まで」の英語訳

「暑さ寒さも彼岸まで」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Neither heat nor cold lasts beyond the equinox.
    (暑さ寒さは、彼岸の後には和らぐ。)
  • Summer heat and winter cold don’t last after the equinox.
    (夏の暑さと冬の寒さは、彼岸の後には和らぐ。)

まとめ

以上、この記事では「暑さ寒さも彼岸まで」について解説しました。

読み方暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで
意味厳しい暑さや寒さは彼岸まで続くが、その後は過ごしやすくなること
由来春分の日と秋分の日を境に、季節が変わること
類義語寒さの果ても涅槃まで
対義語彼岸過ぎまで七雪
英語訳Neither heat nor cold lasts beyond the equinox.(暑さ寒さは、彼岸の後には和らぐ。)

日本の文化から生まれたことわざです。使う場面は限られていますが、日常生活でぜひ使ってみてください。