今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「オリエン」です。
「オリエン」の意味・使い方・語源・類義語についてわかりやすく解説します。
☆「オリエン」をざっくり言うと……
英語表記 | オリエン(orientation) |
---|---|
意味 | 説明 |
語源 | 英語の “orientation” |
類義語 | ガイダンス、デモンストレーション、レクチャーなど |
「オリエン」とは?
「オリエン」の意味を詳しく
「オリエン」は、「説明」「講習」を意味するカタカナ語です。「オリエン」は、「オリエンテーション」の略称でもあります。人や企業に対して、物事の仕組みや、取り組み方、ルールなどを説明します。
そうすることで理解を深めてもらって、実際の行動につなげる狙いがあります。こうした目的の説明のことを「オリエン」と呼びます。
「オリエン」の使い方
- オリエンを聞いたら、この会社のイメージが分かった。
- 新入生オリエンテーションに参加することで、友達ができた。
- オリエンは、2日かけて行われる。
「オリエン」が使用されるのは、主に何かの行事、学校、社会といった場面です。何か事柄についてあまり理解していない人に対して、使用することか多いです。特に「オリエン」は理解させて行動を促したいときによく使います。
①の例文は、会社に関する例文です。会社の概要や1日の過ごし方などを新入社員に知ってほしいとき、「オリエン」を使います。②の例文は、学校に関する例文です。会社のときと同じように使用します。③の例文は、日程に関する例文です。
「オリエン」の語源
「オリエン」の語源は、英語の “orientation” です。カタカナ語の「オリエン」と同じく、「説明」という意味があります。
また、「方向を定める」「適応」という意味があります。入社をしてから自分の位置を決めたり、自分の進む道を決めたりすることが、「オリエンテーション」の目的です。こうして考えると、意味のイメージに一貫性があることが分かります。
「オリエン」の類義語
「オリエン」には以下のような類義語があります。
- ガイダンス: 指導
- デモンストレーション:実演
- レクチャー:講義
「ガイダンス」は、「指導」という意味のカタカナ語です。「進路ガイダンス」などという使い方をします。
「オリエンテーション」と同じく、誰かの説明を受ける点では共通しています。しかしながら、「オリエンテーション」の目的はその説明を理解して、行動につなげることです。「ガイダンス」は、説明を聞いて理解を深めるのが目的です。
「デモンストレーション」は、「実演」という意味のカタカナ語です。よく「デモ」という略称で使用されます。
「デモンストレーション」は、実際に何かの動作をやってみることです。例えば、新しい洗剤がどれだけ汚れが落ちるのか、実際に洗い物をしてみることです。「デモンストレーション」も理解を深めるために行います。
「レクチャー」は、「講義」という意味のカタカナ語です。「レクチャー」は、「レクチャーを行う」「レクチャーに参加する」という形で使用します。
実際に大教室の席に着いて、話を聞く場面をイメージすると分かりやすいです。「レクチャー」は、何かやり方やテクニックを講義する時に使います。実戦に応用できるのが、「レクチャー」です。
そのため、自分の方向性を定める「オリエン」とは異なっているのです。
まとめ
以上、この記事では「オリエン」について解説しました。
英語表記 | オリエン(orientation) |
---|---|
意味 | 説明 |
語源 | 英語の “orientation” |
類義語 | ガイダンス、デモンストレーション、レクチャーなど |
「オリエン」は、社会で生活をしていると非常によく使います。特に入社や入学の後に、「オリエン」という言葉は頻出です。
ぜひ、この記事で「オリエン」の意味や使い方を理解して、実生活に応用できるようになりましょう。