今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「オンデマンド」です。
「オンデマンド」の意味・使い方・語源・類義語についてわかりやすく解説します。
☆「オンデマンド」をざっくり言うと……
英語表記 | オンデマンド(on demand) |
---|---|
意味 | ユーザーの要求に応じて,商品やサービスを提供すること。 |
語源 | 英語の “on demand” |
類義語 | ビデオ・オン・デマンド、ゲームオンデマンドなど |
「オンデマンド」とは?
「オンデマンド」の意味を詳しく
「オンデマンド」とは、利用者の要求に応じて、その都度必要な機能が提供されることを指します。
英語の “on demand” に由来があり、直訳すると「要求に応じて」となります。
一般的には、 “VOD(ビデオ・オン・デマンド)” といったように熟語の一部として使われます。
「オンデマンド」という名称が付く商品やサービスには、利用者がいつでも好きなときにその機能を利用できるという特徴があります。
例えば、 “VOD(ビデオ・オン・デマンド)” は会員登録をすることで、いつでも好きなときにアニメや映画を見ることができるサービスです。
その他、インターネットもオンデマンド方式の代表格と言えます。
なぜなら、検索エンジンにキーワードを入力することで、求めている情報を掲載したコンテンツをその都度見ることができるからです。
このように、オンデマンド方式のサービスは従来のサービスよりもはるかに利便性が高いため、今後ますます広がっていくことが予想されます。
「オンデマンド」の使い方
- VOD(ビデオ・オン・デマンド)は、元々海外から逆輸入されたサービスである。
- 我が社の印刷機は、オンデマンド印刷に対応している。
- オンデマンドコマースならば、無駄な在庫を抱えなくていいので安心だ。
このように、「オンデマンド」は熟語の一部として使われ、そのサービスが「要求に応じて」利用できることを表します。
「オンデマンド」という言葉は、 “Netflix” や “FODプレミアム” といった “VOD(ビデオ・オン・デマンド)” が流行ったことで有名になりました。
よって、実際には「オンデマンド」を単体で使うよりも、 “VOD(ビデオ・オン・デマンド)” という言葉で使われることがほとんどです。
「オンデマンド」の語源
日本でよく使われる「オンデマンド」の由来は、英語の “on demand” にあります。
“on demand” は、直訳すると「要求に応じて」という意味です。
一般的には、「利用者の要求に応じて〜する」といったことを表したいときに、「オンデマンド」という言葉が使われます。
元々の由来が海外にあることから、日本でよく使われる「オンデマンド」と名の付くサービスは、逆輸入されたものがほとんどです。
「オンデマンド」の類義語
ここでは、「オンデマンド」と名の付く類義語についてまとめていきます。
なお、どの言葉も「要求に応じて」利用できるサービスである点は共通しています。
- ビデオ・オン・デマンド
- ゲームオンデマンド
- オンデマンドコマース
- オンデマンド印刷
- オンデマンド印刷機
- オンデマンドバス
まとめ
以上、この記事では「オンデマンド(on demand)」について解説しました。
英語表記 | オンデマンド(on demand) |
---|---|
意味 | ユーザーの要求に応じて,商品やサービスを提供すること。 |
語源 | 英語の “on demand” |
類義語 | ビデオ・オン・デマンド、ゲームオンデマンドなど |
最近では、違法でアニメをアップロードしていた “Anitube” が閉鎖されたことが話題になりました。
それにより、ネットでアニメを見ることが難しくなったため、dアニメを始めとした “VOD(ビデオ・オン・デマンド)” の利用者が増加しています。
“VOD(ビデオ・オン・デマンド)” にはたくさんの種類があるので、あなたもどれか一つを利用してみてはいかがでしょうか?